前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
24864:
匿名さん
[2020-10-19 09:38:33]
|
24866:
匿名さん
[2020-10-19 10:32:26]
>流山市が改修を進めている南口都市広場につながる施設として、広場には緑化に加えイベントが実施できるステージを新設するなど、地域との共生を一層高め、地域活性化につながる新たな賑わいを創造する。
新設されるステージってどこらへんにできる? |
24867:
匿名さん
[2020-10-19 13:33:12]
|
24868:
検討板ユーザーさん
[2020-10-19 13:47:36]
|
24869:
匿名さん
[2020-10-19 14:14:05]
|
24870:
匿名
[2020-10-19 19:15:45]
最近色々とナンバー増えてきましたね。船橋、松戸、市川と今までは習志野と野田しかこの辺りは無かったのにね?
|
24871:
通りがかりさん
[2020-10-19 19:25:20]
成顕寺の駐車場に御堂建立予定地と書かれた看板が立ててありました
てっきり柏への道が開通するのかと思っていましたがそうでもないみたいです |
24872:
匿名さん
[2020-10-19 19:33:41]
|
24873:
通りがかりさん
[2020-10-19 20:22:39]
高校より小学校を下さい
|
24874:
マンコミュファンさん
[2020-10-19 21:22:00]
|
|
24875:
通りがかりさん
[2020-10-19 22:53:57]
|
24876:
マンコミュファン
[2020-10-19 23:21:47]
>>24875 通りがかりさん
お客さんが入ってないお店が 新陳代謝で新しいテナントに変わっていくことは 必要と思う一方、 たとえばケンタッキーとか時々突発的に 食べたくなるので、消えゆかないでほしいなとも 思います。 難しいですね。 また、いちテナントが閉店する時、 すぐ次のテナントには入って欲しいですね。 街の活気の面で、いつまでもテナント募集中と なっていても寂しく感じますので… |
24877:
匿名さん
[2020-10-19 23:48:04]
|
24878:
匿名
[2020-10-20 00:58:11]
>>24877 匿名さん
たまに買う人だって閉店惜しんだっていいじゃないですか。ましてやドーナツとか毎日食べるものでもないですし… 潰れてしまうのはお店側の問題であって、お客さんのせいにするのはどうかと。 |
24879:
周辺住民3
[2020-10-20 01:07:32]
ケンタッキーに関しては、心配なさそうな気がします
https://www.ryutsuu.biz/sales/m101452.html 店内での飲食が制限されてる分、コーヒーやアルコールなどの販売は たぶん落ちているでしょうが、ファストフードで夜ご飯の「おかず」になるので テイクアウトの増加分で、売上高に影響は出ていないと思います ドーナツ屋はミスドがあるので、短期決戦のテナントだったのでは? ゴンチャもタピオカブームは去ったでしょうし、こかげテラスは11月で「2年契約」の 入れ替え時期だとすれば、10月末は更新なし店舗の撤退時期だと思います 以前デニーズがデリバリー専門の、キッチンしかない「ゴーストレストラン」店舗の 出店数を増やして、売上を伸ばしているとレスしましたが 最近はそのゴーストレストラン+αで、お弁当を販売する店舗を増やしているそうです 確か通常のファミレス店舗の、半分の面積で出店出来るので 駅前でも賃料を下げられるし、売上も期待出来る上に 厨房スタッフがレジと兼任出来るので、人件費も下げられるそうです (メニュー数を制限すれば、食品ロスも減って材料仕入れも楽になるとか) ファミレス業界は今の状況に合わせた、改変が素早いです 逆にホカ弁屋さんに、影響出そうな気がしますが もしかしたら・・・おおたかの森駅周辺にも、出店するかも知れませんね |
24880:
近隣住民さん
[2020-10-20 07:25:03]
|
ワンコインランチとかする定食屋とかできないかなー