![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
24741:
マンション検討中さん
[2020-10-05 12:51:46]
|
24742:
周辺住民
[2020-10-05 16:13:51]
都心の駅近戸建てを前提にお付き合いして下さい!!!!
|
24743:
周辺住民3
[2020-10-05 21:41:24]
おおたかの森地区内の、とある公園周辺に防犯カメラが2台設置されてるのを確認しました
場所は公表しませんが、去年5月撮影のストリートビューには映ってないので 去年末~今年に設置された様です 子供の多い地区なので、台数が増えていくと防犯性が高まって良いと思います |
24744:
近隣住民さん
[2020-10-06 00:13:55]
|
24745:
通りがかりさん
[2020-10-06 21:19:51]
SC 本館2階、テナント一個埋まるようです。
このご時世ですが、頑張ってもらいたいですね。 https://www.otakanomori-sc.com/s/open_close/?id=329 FLAVA HAT 10/17 New Open 日本最大級の帽子のセレクトショップです。 お求めやすい価格で高い品質の商品を多数ご用意。 キャップ、中折れハット、キッズ、レディースハットなど多種多様な帽子の中から、お客様にお似合いのデザインやかぶり方をスタッフが懇切丁寧にご提案。 貴方の欲しい帽子がきっと見つかるお店です。 |
24746:
マンション検討中さん
[2020-10-07 07:14:37]
都心とか団地とか高級車とかコロナ不況とか
言ってるのは同じやつだからね。 数年前から言い続けてる よほどコンプレックスがあるようで。 |
24747:
周辺住民3
[2020-10-07 17:27:24]
リモカフェでサイン取り付けを行ってました
![]() ![]() ![]() ![]() |
24748:
周辺住民3
[2020-10-08 09:06:50]
周辺の小ネタ
TX全車両の抗菌・抗ウイルス加工が完了したそうです https://www.mir.co.jp/topics/2020/post_37.html 流山市第3回定例会で入湯税の制定されました 市内で来年2つの温泉施設が開業するのもあって、一日150円で制定された様ですが 利用料金1,500円以内は免除されるので、おそらく税金は掛からないと思います 総務委員会 経済環境委員会資料 https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2015071000048/file_contents/R2-3_09... 上記資料に仮称おおぐろの森中学校の設計図書が、一部抜粋で公開されました 令和元年5月時点でのクラス想定値は R4 10クラス 341人 R5 17クラス 576人 R6 20クラス 635人 R7 22クラス 744人 と出ています 都市建設委員会の資料に・・・ 「流山市歩きスマフォ禁止条例が制定について」の発議が出てるので 条例の詳細な内容等は不明ですが、神奈川県大和市や足立区の様に 罰則規定なしで施行して、啓発運動を行っていくのだと思います |
24749:
周辺住民
[2020-10-08 15:13:48]
流山おおたかの森なんだから、駅の周りに森をもっと残すべきだった。
これじゃ、どこにでもある人工的なつまらない街と変わらない。 子供や孫が成長しても住みつ続けたい街に残念ながらなっていない。 通勤地獄のためのまち。 |
24750:
マンション住民さん
[2020-10-08 16:39:19]
>>24749 周辺住民さん
私は現状で十分と考えており、できればもっと開発エリアを 拡張してほしいですね。この周辺は少し足を延ばすだけで 十分な自然があります。なかなか他にはないバランスの良い 街になってきました。 |
|
24751:
通りがかりさん
[2020-10-08 16:44:00]
妊産婦、小さいお子さんがいる方に。
タクシー代の助成です。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1000642/1028136/1028030.html |
24752:
名無しさん
[2020-10-08 19:58:58]
いままで東葛地域で一番影の薄かった流山市がやっと野田市を見下せるまでになって非常に感慨深いですね
|
24753:
検討者さん
[2020-10-08 22:07:57]
東京から移住してくる人が増えそうですね。
|
24754:
周辺住民3
[2020-10-08 22:36:01]
>>24749 周辺住民さん
求める「駅の周りの森」がどの程度の広さかは、各個人で違いはあると思いますが 元の市野谷の森は50haと聞きました(正確な資料が無いので伝聞の50haで) 現在の県立化される公園と、市の2つの隣接公園の合計は24.1haになります (これも聞いた話ですが残った森の面積は20haぐらいだそうです) 今のB43街区辺りから西側は、セキチュー辺りまで森(雑木林)だった気がします 仮に元の50haを残したまま、県や市が土地を取得保存するなら それなりの費用で私有地を収用する必要があります 県のH26年からR2年までの、県立市野谷の森整備事業費を合計すると 18.5haの土地取得費と整備費用に、27.8億が計上されています もし消えた30haの森を同価値で保存したとすると、およそ45億は追加で必要になります また小中学校・浄水場・地権者さんの代替農地などを、捻出する必要もあるので 保留地面積が大幅に減少し、計画人口も小さくなるので 鉄道と沿線の一体化開発と人口増は、今のように成功したか不明です (急な人口増加が無ければ、大畔の小・中学校は必要無かった可能性もありますが) 十太夫・西初5にあった雑木林を覚えていますが、中を通り抜ける駅までの道は暗くで 「ちかんに注意」「不法投棄はやめましょう」などの看板が立っていて 女性や子供だけで通るのは、怖いぐらいの薄暗い道でした そのまま残るよりは、宅地や公園になって良かったと感じます あと2~3つぐらいは広い「近隣公園」があっても良かったなぁ・・・とは思いますが 管理されていない林、遊具や広場の無い森よりは 管理されて安全でトイレや街灯が有り、倒木の危険が無い公園の方が 木が育つに連れて、住宅地内の良好な緑地になって行くと思います また街路の成長やソデモリと言った緑化推進も、街を変えていく要素です 南口駅前広場の高木緑化は、他には無い駅の魅力として評価されています https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/1588-2014-10-17-04-25-50 (写真はムクドリ対策の剪定前の様子ですが、今年度に27本の高木植樹が予定されています) 野々下や手賀沼周辺の緑地・谷津・谷津田の多いエリアは、とても素晴らしいですが 駅周辺(直近)に天然の森や緑を求めるのは、無理があると思いますよ また自然の隣で生活するのも、結構大変です(虫・風・落ち葉・鳥) 流山市内の城跡や柏の葉公園でも、首を吊りに来る方がいらっしゃいます 駅の周りの森が「名所」や「心霊スポット」化するのは、ちょっと勘弁して欲しいです 人工物で形成された街と、自然をバランス良く保つのも大変ですし そのバランスをどのぐらい求めるかは、人によって様々です 自分は今ぐらいが「生活し易い」と感じますし、周辺の自然も近いと感じます 市野谷の森公園&近隣公園の開業や、大畔市民の森の開放も待ち遠しいです 時間をかけて成長していく桜並木や、街路樹の緑にも期待しています |
24755:
検討板ユーザーさん
[2020-10-08 23:12:33]
>>24754 周辺住民3さん
そうですね。駅周辺よりも駅からの徒歩圏内・生活圏内に緑がある、それでちょうど良いと思います。 駅周辺が緑すぎたら夕方以降怖いですよ。 それより西側に建設中のビルによって富士山が駅ホームから見えなくなったことのほうが地味に寂しいです。。 |
24756:
名無しさん
[2020-10-09 00:47:53]
鬱蒼とした森がたくさんあっても暗い雰囲気になるし、蚊やら虫にも悩まされそうですし、南口公園や十太夫公園くらいの、芝生にちょこっと木が並んでいるくらいの方が明るい緑で良いと思っています
でも街路樹はもっと欲しいですね つくばの紅葉した街路樹が素敵だったのであんな感じに憧れます |
24757:
周辺住民29
[2020-10-09 17:58:36]
>>24754 周辺住民3さん
リンクの記事を読んで納得です。今までなぜ、おおたかあの森が他の近隣駅(柏の葉は除く)にくらべて素敵に見えるのか、自分のなかでなかなか言語化できずにいたのですが、街路樹の扱いの違いは大きいですね。 その他、駅南口の広場の空間デザイン→南口公園に続く導線の取り方。初めて駅に降り立った時から「ここで暮らしたい」と思いました。 このまま「いい感じ」で街として成熟していってほしいものです。 |
24758:
匿名さん
[2020-10-09 19:29:01]
なぜ おおたかの森 は、子育て世代を中心に、全国トップクラスの転入超過となったのでしょうか?
安全、安心 ハザードマップ、治安状況等 街の綺麗さ、新しさ 公園、街路樹、緑等 教育、子育て環境 共働き家庭では、保育ステーションや学童等の環境、等 利便性 買い物、病院、サービス等含めた環境、 柏、柏の葉に近く、三郷流山橋できたら、新三郷、レイクタウンも近く。 電車で都内も近く。 上記要因に限らず、様々な要因によって、選ばれた街だと思います。 皆さんは、なぜこの街を選んだのでしょう。 |
24759:
通りがかりさん
[2020-10-09 20:38:14]
そんな素敵な街がゴミのぽい捨てで汚されてます。
自然破壊してまで開発した街に感謝して過ごしたいものです。 |
24760:
匿名さん
[2020-10-09 23:14:47]
>>24757 周辺住民29さん
私も、おおたかの森に初めて訪れて、南口に降り立った時、『ここで暮らしたい』と全く同じ事を思いました! 南口の階段から眺める南口広場の風景が好きで、こかげテラス口の方が近いですが、わざわざ遠回りして南口を使ってしまう時があります。 南口の新しい商業施設が出来たら、どんな眺めになるのか楽しみです! |
24731さんはSUUMOの状態を記載しているのに、随分トンチンカンな返信ですね。