分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-13 00:19:44
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

2461: 西口工場長 
[2016-11-17 22:22:23]
よしよしいい感じに話がそれたわい
2462: 匿名さん 
[2016-11-17 22:29:06]
そもそもガソリンスタンドの場所の都市計画って一住で、容積率も200%しかない。都市計画上も土地の高度利用をそもそも想定していないわけだが。
こういう議論してるってことは、せめて近商で容積率300%はある土地だから、最有効活用できていないということだと思ってた。
都市計画上は、徒歩県内の商業地域と近商の場所でスマートシティを目指すことにしていると解釈され、その他の場所は駅に近かろうが、郊外型の商業施設等も許容するってことになるよね。
文句言ってる人は、まず都市計画そのものに文句言うならわかるが、ガソリンスタンド出店者そのものに言うのは違う気がするわ。
2463: 匿名さん 
[2016-11-17 23:05:33]
最近、これと言って楽しい開発情報もなく、どちらかといえば開発に対する不満が目立っているので、そろそろいいネタが欲しいところ。来年のSC改装ネタまでこんな状態が続くのかしら。。
2464: 周辺住民さん 
[2016-11-18 00:01:59]
>>2463 匿名さん
SC、話題の魔法のビーズソファ、ヨギボー間もなくオープン。ナムコの新あそびの広場、遊具を増やして12月リニューアルオープン。
くらいでしょうか。
2465: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-18 00:09:33]
教習所予定のところはどうなりましたか?どこのホームセンター?
2466: 西口工場 
[2016-11-18 00:30:01]
>>2463 匿名さん
西口工場の話題中心になること間違いなし。
本気で工場見学を申し込もうかと考えています。


2467: 評判気になるさん 
[2016-11-18 00:32:14]
おおたかに家買おうか検討してたけど、無駄に意識高い系多くて疲れそうですね。自分の気に入らないものは排除する傾向にありますよね。理想を持ってきた人が多いんでしょうけど、理想に合わないものは、お店、モノ、人、なんでも排除しそうですね。
2468: 住民 
[2016-11-18 00:47:11]
>>2467 評判気になるさん
誰もそんなことはしませんよ。
あなたのような書き込みをよく見ますが、短絡的な考えはやめた方が。
2469: 匿名さん 
[2016-11-18 01:14:05]
GSもマックも車での来客で混む訳で、人気があって需要がある施設なら
そこに向かってケチを付けるっておかしい。
矛先が変わればSCだって要らないって言い出すのと同じ。
でも需要が無くて寂れてるなら、混むこともないけどそのうち店自体無くなるね。
2470: 周辺住民さん 
[2016-11-18 04:47:07]
競合店が出来て大きく客数が減らない限り、セルフGSは潰れないでしょう
都市軸道路が警察署方面へ貫通するまで、東西南北の交通量は安定してる
ファミレスより回転率が良い、ファストフードより客単価が高い
コンビニより人件費が低いかも、今の所鞍替えする意味が無いね

最寄で価格競合するセルフは南部中の出光、豊四季ハードオフ近くのnavi
高田のシェル、青田のエクスプレス、十余二のエネオス(ローソン隣接)くらい
豊四季ベルクス向かいのコスモ石油が、セルフで安くなれば南からの客は減るかもね
2471: 匿名さん 
[2016-11-18 08:36:41]
GSは競合店出来ても潰れないよ。
油外で利益を出さないといけない時代、油外の収益力を確立している。
車検やるのに駅前は相当便利。平日朝車で来て車を預けてそのまま出勤、帰りは車で帰るだけ。これなら休日車検で潰れないし。おおたか周辺だけでなく、少し遠い東武線沿線の人も車検をあそこでやる意味ある。
あと、レンタカーもやってるけど、他で満タンにするより返すところで給油できた方が明らかに便利。レンタカーは駅前でないと意味ないから、他でやるわけにはいかない。
後、ショッピングセンターに車で来た人が車出したついでに給油するパターンのニーズもつかめてる。
駅前のGSに意味ないというワンパターン論調の人がいるけど、少なくとも駅前に大規模な駐車場を併設した商業施設がある駅では意味はある。他の駅ならいざしらずだけど。おおたかの森はそういう駅なんですな。
2472: 周辺住民さん 
[2016-11-18 09:25:01]
確かに周辺住民とクルマでの来訪者、どちらのニーズも捉えていますね。納得です。
かなり敷地が広いですから、今後カフェでも併設してもらえたらと思いますね。
2473: 匿名さん 
[2016-11-18 10:10:41]
駅前のガソリンスタンドに文句を言うって、
相当文句を言うことが少ないんだなぁ‥‥

他の街はもっと問題あるぞ。公害、騒音、過疎化、高齢化、税収、スラム、ゴミ処理、保育園、生活保護、暴走族、性犯罪など
2474: 周辺住民さん 
[2016-11-18 10:22:29]
カフェっていっても目の前にコメダあるし、SCはすぐそこだし、高架下にスタバもできる予定だし……
2475: 周辺住民さん 
[2016-11-18 12:46:33]
高架下のスタバ、本当でしょうか。
確かに某ブログで見ましたが、確実かは怪しいです。
まあ、そう言う話で盛り上がるのは楽しいですけどね。
もちろん、私もスタバ欲しいです。
2476: 通りがかりさん 
[2016-11-18 12:49:17]
GSはずっとあのままでしょうね。
あの交差点は将来的に大混雑になるのでしょうか?
開発半ばなのにこれだけ話題になってるし。
2477: 周辺住民さん 
[2016-11-18 14:57:35]
SCや駅前の商業が発展して駅周辺を目指して来る車両が増えると
SC前の交差点は交通量が増えて渋滞になるでしょう

ですが街(SC前)を通過して行く車両は今後減っていきます
来年4月には北側のアンダーパスが出来ると、西初石~豊四季駅北側~柏駅方面の車両が
やや渋滞するSC前交差点を通らなくなります

おそらく来年度末には警察署前が4車線化、ベルク~三輪野山の茂呂神社まで4車線で繋がります
セントラルパーク駅西側を南北に貫く「新川南流山線」も、4車線で南流山まで繋がります
(こちらも平成29年度末だと思われます)

これらが完成すると調整池脇を抜ける車両が、キッコーマンアリーナ前交差点の渋滞を避けて
茂呂神社経由に流れる可能性があるので、東西の通過数は減ると思われます

開通時期は未定ですがおおたかの森小中校前から、八木南小へ抜ける芝崎市野谷線を造成中です
これが繋がると流山IC方面~SC~豊四季方面の車両がやや減ります

野田~SC~豊四季~南柏を通る車両のバイパスはちょっと時間掛かりそうですし
流山市の都市計画道路だけでは分散出来ないので
この南北の流れだけは減らせないかも知れません
2478: 周辺住民さん 
[2016-11-18 15:59:12]
柏市が動いてくれないと、6号方面へのアクセスがどうにもならないのよね。UR事務所の前で唐突に行き止まりになる道が悲しすぎる。あのわずかな距離がつながれば、豊四季駅周辺の渋滞はなくなるのにね
2479: 匿名さん‐評判気になる 
[2016-11-18 21:10:28]
>>2478 周辺住民さん
あの道が6号に繋がる場合は北柏の倉庫のあたりでしょうか?

2480: e戸建てファンさん 
[2016-11-18 21:32:04]
川は北柏まで繋がってるが道路は?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる