分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-08 23:27:17
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

24601: 通りがかりさん 
[2020-09-27 01:02:00]
最近は配送業者もろくに指導しない業務委託ばかりでウーバーイーツクオリティーだからな。いつか事故る運転して危ない危ない。
24602: マンション購入検討 
[2020-09-27 01:22:16]
なんでこいつら東京東京って 
東京にこだわる意味を教えてくれ
24603: 匿名さん 
[2020-09-27 05:23:49]
>>24602
東京って言っても、23区内だろうな。
高齢化進んでるとはいえ、街として新陳代謝あるから、今のここを買えるくらいある程度カネ持ってる層は23区内ならカネ持ちご用達の老人ホーム探しは苦労しないだろうよ。
それに対してここみたいな郊外新興住宅地だと街が一気に老いるから老人ホーム満杯だろうね。ここが限界の層などは家売らないと資金捻出できない場合に、買い手がつかないか二束三文にしかならないかもね。子どもをあてにできる時代なんてとっくに終わってるしね。
老後は地方?
とんでもない。人口減少社会なんだから、マンパワーあるところに住まないと死ぬにも死ねない。
24604: 匿名さん 
[2020-09-27 06:07:02]
補足
湾岸とか城東ならここの方がマシだからね。
23区内もピンキリ。
初めに言っておかないと。
24605: 通りがかり 
[2020-09-27 06:41:58]
24558です。
私もそうですが、TXを使って東京勤務なら、もちろんおおたか徒歩圏が一番便利だと思います。でも、これだけリモートワークが普及して、私の場合、会社に行くのが週2、3回なので、まあ初石から1駅乗っておおたか乗り換えでもまあ許容範囲かなと。親の世代はバスで最寄り駅まで出て、そこから野田線で柏、柏から常磐線で都内へ普通に通勤してたので、それに比べればはるかにマシかと。
それから初石に残念な戸建てやアパートがあるのも事実です。特に東初石や西原(柏市)は割とごみごみしていて、狭い道も多いです。そういう意味では、今度できた東初石の三井ファインコートはいささか残念な立地と言わざるを得ません。現地を歩けばすぐわかります。
でも全体に初石、江戸川台エリアは高齢化していて、比較的広い土地(古家かもしれませんが)がちょくちょく売りに出されるので、お買い得ではないかという趣旨で投稿しました。新規開発と違って一斉に入居するわけではないので、周りの住民(特に向こう3件両隣)は入念にチェックすることをおすすめします。隣近所にアレな人がいても、なかなか引っ越すにも引っ越せないので。逆に言えば、前の投稿にあったような道路でサッカーをしたり、車をはみ出して停めるような非常識な家は事前に避けることができます。
24606: 匿名さん 
[2020-09-27 06:50:22]
初石、江戸川台エリアは高齢化していて

ここもそうなるよ。
私、その初石、江戸川台エリアで子ども時代を昭和50年代後半に過ごしたけど、新築戸建てと子どもであふれてて、街もとても活気ありましたから。江戸川台駅東口商店街賑わってたとか想像つかないでしょ?

私は仕事の都合で今は船橋駅徒歩圏に居を構えてるけど、家買うなら都内にしたほうがいいよ。コロナで地方移住とかあり得ないよ。
24607: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-27 07:56:50]
またくだらない書き込み増えましたね?
24608: 匿名さん 
[2020-09-27 08:23:26]
くだらなくはないですよ。
参考になります。
確かに、一気に発展した街が住民の高齢化で衰退したときの悲惨さは、多摩ニュータウンを見れば明らかですよね。
しかし考えてみれば、新陳代謝のある東京以外の地方都市は皆大なり小なり事情は同じですからね。高齢化は急速に進み、予想も付かないことが次々と起こるでしょうから、今からあれこれ心配しても仕方がないかもしれませんね。
江戸川台商店街、初石商店街の賑わい、私も覚えてますよ。初石にマクドナルドがあったことなんて、この掲示板を見てる人は誰も知らないでしょうね。
初石は高校生が多くて、倉庫もたくさん出来て、まだそこそこ活気はありますが、江戸川台の人の少なさは隔世の感があります。静かな環境が好きな人には良いかも知れませんが。
24609: 匿名さん 
[2020-09-27 08:42:24]
>>24608
初石の駅前にはドーナツ屋もあったような…。
マツキヨも懐かしいですね。

おっしゃるように東京以外の地方都市は皆大なり小なり事情は同じなのですが、その「大なり小なり」のところをうまく見極める必要があると思うんですよね。これは自治体力と鉄道路線力とか東京横浜方面へのアクセスのしやすさとかいろいろあると思います。おおたかが常磐線沿線だったらスゴいことになってたでしょうね。
24610: 通りがかりさん 
[2020-09-27 08:42:28]
>>24603 匿名さん
その点が将来的に正しければ老後に東京に移住したら万事解決。

24611: 周辺住民3 
[2020-09-27 09:10:53]
選択は自由です・・・自分以外の方の選択を、全て過ちと判断せず楽しんで暮らしましょう

23区も湾岸も青井も船橋も初石も江戸川台も、選ぶのは自由です
庭の手入れが不要な区画の小さな戸建も、大きな庭でガーデニングも自由
利便度の高い駅前マンションを選ぶのも自由
外車も国産車も所有しないのも自由

全国的な人口減少と少子高齢化は、皆さん知っています
おおたかの森地区にも加齢・衰退が何れやってくるのは、皆さん承知済みでの選択です
10~15年後に年少人口の繰り上がりによる減少と就学・就職転出
20~30年後の老年人口増加による高齢化は、避けられない事実でしょう

ですが周辺の自治体や地区と比較すれば、TX沿線地区は成長中です
去年10月→今年4月の比較でも、おおたかの森地区高齢化率は8.1%→7.7%へ減少
市内全体でも25年後の高齢化率は、約5%の上昇に抑えられます(と推計が出てます)

9月1日現在の地区人口も前年同月比で、3,216人増・世帯数1,269世帯増
地区人口増加率のピークは、H28年4月時点の約12.1%が最大でしたが
ここ一年で約10.5%と、出生&転入ペースに大きな変化はありません

今年度末~来年度明けは、大きなマンションの竣工・転入も無いですし
コロナの影響で市内への転入世帯数も減ると思いますが
8月~9月の転入世帯増数でも市全体の約50%が、おおたかの森地区に入って来てます

オフィス化や商業ビル増加も含め、まだまだ成長を後押しする要素は多いですよ
24612: マンション住民さん 
[2020-09-27 09:37:05]
ニュータウンの現状を見てここの将来を予測することは勝手ですが、
どうなるかはわかりませんね。まずは近い将来を見据えて人生を歩むしか
ありません。
24613: 匿名さん 
[2020-09-27 10:15:18]
うちは失敗しました。夫婦とも、この何か月も悩んで夜もよく寝られません。
引っ越してきた隣が**の家だったのです。買う前に、隣の車が黒いワンボックスカー、ミニバンではなく業務用みたいな車だったのを見て、ほんの少し胸がざわついたのを覚えています。あのとき直感に従っていれば…。
ご主人、奥さんとも茶髪。ご主人の仕事は内装業か設備工事かわかりませんが、朝早くから、現場へ向かうために大きな音で車に荷物を詰め込みます。奥さんはパートに出てるのか昼間は静かです。
土日、特に日曜が地獄です。朝から大騒ぎ、友達(全員現業系)呼んでバーベキュー、大音量で音楽、これが夜まで続きます。
意を決して一度、もう少し静かにしていただけないかお願いしたところ、「はあ?」という感じで「休みの日くらいゆっくりしたいべ(ママ)」、わかった少し気を付けるとはいってくれたんですが、その後、腹いせなのかさらに音は大きくなり、会って挨拶してめ無視されるようになりました。
子どもふたりはまだ小さいので、何も感じてないようで、そんな無邪気な姿を見ていると泣けてきます。
肉体労働をする方に偏見はないつもりですが、最初にト○タハイ○ースに感じた違和感を大事にしていれば…と悔やんでも悔やみきれません。
もちろん引っ越しも考えますが、少し背伸びをして購入してしまったので、なかなか踏ん切りがつきません。
今をときめくおおたかの森にも、こんな事例もあることを知って欲しく投稿しました。
24614: 匿名さん 
[2020-09-27 10:30:39]
>>24605
今度できた東初石の三井ファインコートはいささか残念な立地と言わざるを得ません。

現地歩いたけど、どう残念なの?
ここより閑静だし、初石駅東口開くから駅まで近いし、便利じゃない?
24615: 匿名さん 
[2020-09-27 10:52:17]
高島平とか昔は賑わってたよね。
都心へのアクセスはTXよりはるかにいいのに、今は寂れている。
おおたかの森も開発が終わったらそうなるでしょう。
千葉県だから衰退はもっと早いかも。
24616: 匿名さん 
[2020-09-27 11:12:09]
>>24614 匿名さん

本当に現地歩きました?
北側にある○○屋敷に気が付きませんでした?
糞や羽、ニオイも凄いですよ。
よく三井があそこを選んだと不思議です。
24617: 匿名さん 
[2020-09-27 11:16:37]
>>24614 匿名さん

ちなみに、初石駅に東口がないのは有名です。
あなた、この辺の人じゃないですね、笑
24618: 通りがかりさん 
[2020-09-27 11:27:49]
>>24616 匿名さん
産屋敷?
24619: 匿名さん 
[2020-09-27 12:10:35]
>>24617
よく読んでね↓

初石駅東口開くから

あなた、この辺の人じゃないですね。
はい、俺の勝ち。笑
24620: 通りがかりさん 
[2020-09-27 12:31:19]
>>24619 匿名さん

勝ちw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる