前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
24481:
匿名さん
[2020-09-16 13:04:09]
精肉の大山、最高!
|
24482:
匿名さん
[2020-09-16 14:50:11]
そういえばUberEatsってなんでおおたかでやらないんですかね?
南流山羨ましい |
24483:
eマンションさん
[2020-09-16 16:18:56]
|
24484:
周辺住民3
[2020-09-16 22:38:26]
1枚目・・・南1丁目自治会館横の様子
建物北側にもアンダーパス方向を撮影する防犯カメラがついてました 2枚目・・・南口駅前広場の改修工事図面 広範囲でインターロッキングタイルの張替えが行われるみたいです もしかしたらエッグ広場?や、一部のタイルベンチも撤去されて 今よりも広いイベントスペースになるのかも知れません 3枚目・・・工事説明の看板 広場工事は2月末までの予定なので、A3商業施設の開業は3月初旬? *流山おおたかの森駅南口都市広場改修工事 流山市おおたかの森南一丁目地先 工期150日 インターロッキングブロック舗装 A=2,720㎡ 第2四半期発注 照明設備工 n=43基 ベンチ・スツール n=26基 現在の工事予定期間内に、高木植樹の工事が含まれてるのかは不明ですが 今年はコロナの影響もあるので、イルミネーションやスケートリンクは 残念ながらお休みになるでしょう *流山おおたかの森駅南口都市広場植栽工事 工期120日 第3四半期発注 植栽工(高木) n=27本 4枚目・・・こかげテラス口改札通路のエレベータ前から デッキの橋脚になる、鉄筋が立ち上がりました この後、型枠が組まれてコンクリが流し込まれる様です 5~6枚目・・・本館側正面から こちらも鉄筋が立ち始めました |
24485:
周辺住民3
[2020-09-16 22:42:22]
1枚目・・・TXガード下の児童センター(おおたかの森駅寄り)
建物の外装工事は終了してました 10月31日までの工事予定で、外構や内装の工事が行われる様です 一番東側の建物は建物の高さが高いです 体育館っぽい窓なので、室内運動場みたいな用途で使われるのかも知れません 2枚目・・・秋葉原駅寄り こちらと中央の棟は大きな開放窓と、その下が明り取りのスリガラス(南側)になっていて 外の光を多く取り込める建物になっています 今年度末~来年度初めの施設オープン予定です 3~4枚目・・・A3商業施設 西側の3F部分にテラスの様なデッキが取り付けられました 3~6Fの4ブロック分と、屋上階の3ブロック分にデッキが付けられる様です 店舗用スペースか、非常用通路かな? 鉄骨むき出しだと圧迫感がありますが、こもれびテラスの様に 茶系のウッド調になれば、裏通りの雰囲気も良くなりそうです 5枚目・・・B45街区 東神商業・業務施設予定地に、大型クレーンとセメントサイトが入りました 基礎工事がスタートしたみたいです 6枚目・・・北口の様子(今日の11:40分頃) リモカフェが4Fに入るビルの前には、精肉大山さんのオープンで行列が出来てました 開店祝いの大きな花輪が飾ってあったけど、お客さんが多くて撮れなかったです |
24486:
匿名さん
[2020-09-17 03:26:16]
>>24480 ご近所さん
おおたかの森小は今年数名合格者が出たと耳にしました。事実でなかったらすみません |
24487:
通りがかりさん
[2020-09-17 20:01:32]
B45の電子工事掲示板に外観パースが表示されていた。
それによるとビル名は「アゼリアテラス」 1Fは「流山おおたかの森マーケット」 2Fは「流山おおたかの森クリニック」 (いずれも仮称?) 3~9Fはオフィスっぽい 10Fはパースからは用途わからず。 サクラテラス裏は 1Fは駐車場とカフェ 2Fは駐輪場 3Fは保育園 の3階建てみたいでした |
24488:
匿名さん
[2020-09-17 23:43:38]
開店祝いのお花って皆さん頂いていきます?
私の故郷では縁起物としてどんどん頂いていく物なんですが、こちらはどうなんでしょう? |
24489:
通りがかりさん
[2020-09-18 00:18:11]
>>24488 匿名さん
花泥棒は名古屋だけです。この辺でやると通報されます。 |
24490:
検討板ユーザーさん
[2020-09-18 05:37:12]
|
|
24491:
名無しさん
[2020-09-18 18:16:48]
>>24487 通りがかりさん
写真をどなたか… |
24492:
名無しさん
[2020-09-18 19:06:23]
クレクレ古事記は嫌われるぞ
|
24493:
周辺住民3
[2020-09-18 22:06:19]
>>24487: 通りがかりさん
情報ありがとうございます・・・ディスプレイを撮影してきました 映ってたイメージは3枚です やや斜めと写り込みはご容赦願います 1枚目・・・ロータリー側(昼光バージョン) 2Fテラス部分に「流山おおたかの森マーケット」 3Fテラス部分に「流山おおたかの森クリニック」のサインが入っています 名前は今の段階では仮称だと思われます 2枚目・・・ロータリー側(夕景バージョン) 9Fテラス部分に「アゼリアテラス」と入ってます 2Fの飲食店予定はマーケットに変更かな? 3Fは医療モール予定で、4~9Fはオフィス? 3枚目・・・こもれびテラス側 1FのTX側に、「流山おおたかの森保育園」 3Fの道路側に「流山おおたかの森カフェ」のサインが入ってます 医院物件のサイトに、B45東神の2F?と思われる平面図が出てました (以前このスレッドに貼った医院物件のサイトはリンクが切れました) http://practice-area.com/estate/detail.php?id=1120 B45東神商業施設の医院物件募集は、6月頃からネット掲載されてたみたいです 物件画像を拡大していくと、202・203・204・206?と部屋割りが書かれてる様に見えるので おそらく2Fの平面図だと思われます でも当初から2Fが駐輪場予定だったとすると、206(保育園)は存在しないので3Fの平面図かな? TX線路側の区画に「バル」?と書かれてるみたいなので、1F部分は当初予定がバルで カフェに変更になったのかも知れません(カフェ&バルの可能性もあり?) |
24494:
周辺住民3
[2020-09-18 23:08:47]
医療モールの物件ネタで・・・
おおたかの森駅周辺のビルテナントは、医院の物件サイトにも紹介されています https://www.the-iinkaigyo.com/bukken/kensaku?city_id[]=12220 一番下の「駅から徒歩1分!新築計画物件」はどこでしょう 西口B37街踏切角の、錢高組現場詰め所の区画でしょうか? (お医者さんでないと登録して、詳細が見られないので場所は不明です) 東口のプラティークヴェールでも募集中 https://chiba-iinkaigyo.com/property/nagareyama-otakanomori_plateak/ ひとつ気になったのがこれ・・・ http://www.i-t-s.co.jp/osusume-t73.html 旧市野谷で徒歩3分(3分はやや厳しいかな?)で、逆さ裏返しのL字区画だと ハナミズキテラス隣の、旧千葉銀の建ってた区画(現在は3Fアパート)だと思います 5Fのビルで表は4車線道路側、Pは裏(ブラックバード側)から入る形なので すべてテナントフロアのビルっぽいです もしかしてハナミズキテラスPart2?(まぁ東神が手掛けるとは限りませんが) 1枚目・・・ハナミズキテラス 千葉銀が2017年12月の引越しだったので、まだ築浅で勿体無いですが 商業・業務テナントの需要が増えたら、賃貸アパートを解体して ビルへ建て直す計画を始動するのかも知れません 2枚目 A3商業施設の裏手は、テラス?が組み上がりました 左から足場が組まれ始めたので、もう直ぐ建物は見えなくなりそうです 3枚目 北口C68街区で整地してた区画は、契約駐車場になりました 4~5枚目・・・おまけ 今日の朝焼け 大堀川水辺公園より |
24495:
通りがかりさん
[2020-09-18 23:52:52]
|
24496:
評判気になるさん
[2020-09-19 00:07:49]
|
24497:
周辺住民3
[2020-09-19 08:21:03]
>>24495 通りがかりさん
なるほど・・・バルコニーと薄っすら読み取れます 形もL字でイメージ画像の「保育園の屋根付き園庭部分」の表示みたいです 計画書掲示板に駐車場(9台)・駐輪場564台と出てたので 駐輪台数が多いなぁと思ってましたが、2Fが全て駐輪スペースで納得しました ロータリー側にスーパーストア等が入るとすれば、駐車場9台はやや厳しいですが 南側もカフェが入ることで、殺風景にならずに済んでるので これはこれで景観を考慮してのデザインになってると思います 桜調温の区画を、東神開発が借り入れ出来なかったことで TX改札とB45商業施設の、直結を東神は諦めた感じはします まだ駐輪場の中を通せば、TX南口新改札?やA3・本館へ繋ぐことは可能ですが 10Fフロアの半分以上がオフィス階なので、連絡通路利用者の需要は少ないかも知れません 4~9Fのオフィスフロアは、エスカレータ無しで建設すればワンフロア700㎡は可能だと仮定して (吹き抜け部分は残るかも知れませんが、無しなら800㎡も可能かな?) 合計で4,200~4,800㎡は、リモートやレンタルオフィスだけでは広すぎる気がします もしかしたら半分以上のフロアテナントに、事業所の入居が決定してるのでは? と妄想が先走っていますが・・・リモカフェやB45オフィスを切欠に 周辺ビルテナントのオフィス化が広まって、昼間人口が増えてくれたら良いですね 駅周辺の保育園も増えていく様なので、サテライトオフィスの増加で 駅周辺での雇用拡大が望めますし、お昼営業の飲食店も増えると予想されます SCと居酒屋とベッドタウンだけじゃない「おおたかの森」になれば 世代の入れ替わりも発生して、街の寿命も伸びていきそうです |
24498:
マンコミュファンさん
[2020-09-19 17:45:43]
もうちょい大きめのビルが立ってほしかった
|
24499:
匿名さん
[2020-09-20 01:02:44]
|
24500:
周辺住民さん
[2020-09-20 02:33:58]
最近は涼しくなったからか歩いてる人がすごい増えた
|