前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
24441:
名無しさん
[2020-09-13 09:27:02]
|
24442:
マンション掲示板さん
[2020-09-13 10:58:48]
|
24443:
マンション住民さん
[2020-09-13 13:59:52]
>>24439 名無しさん
ゼロリノベの調査は他の調査より信頼性が低いというのはなぜですか? |
24444:
名無しさん
[2020-09-13 20:57:38]
>>24443 マンション住民さん
ゼロリノベを悪く言うつもりはないですが、 たかが1企業調査結果でしょ。ライフルにしても同じ、参考にはするけど全面的には信頼しない。 社会人ならそんな事当たり前でしょう。 学生さんか何かですか? |
24445:
匿名さん
[2020-09-14 03:11:02]
1000人を対象にしたアンケートなので、許容誤差5%程度の信頼性があるものになるらしいですよ。
https://www.web-research.net/column/article25/ |
24446:
匿名さん
[2020-09-14 03:15:26]
回答率が悪くても、許容誤差5から10%になるようですから、信頼性はなくはないのではないでしょうか?
|
24447:
マンション住民さん
[2020-09-14 04:16:11]
>>24444 名無しさん
このような調査の信頼性には一定の限界があることは常識ですが、それでもあえて「ゼロリノベだから話半分にしたほうがいい」と書かれていましたので、何か特別な理由があるのかどうかが気になっただけです。 |
24448:
周辺住民3
[2020-09-14 07:04:39]
出典「ゼロリノベ調べ」 のアンケート順位に、スーモ2020(順位)を並べてみました
https://www.zerorenovation.com/blog/sumimachirank2020/ 元ページの上位26位駅(全50駅)までの、同票数駅を同一位とした50駅に変換しました 順位 住みたい街(駅) 票数 (1~50位の合計票数852)有効回答数は1,000 1(1) 横浜(京浜急行本線) 111 2(2) 吉祥寺(JR中央線) 47 3(49) 流山おおたかの森(つくばエクスプレス) 43 4(13) 鎌倉(JR横須賀線) 38 5(2) 恵比寿(JR山手線) 32 6(9) 中目黒(東急東横線) 28 6(49) 町田(小田急線) 8(25) 柏(JR常磐線) 24 9(4) 大宮(JR京浜東北線) 23 10(38)つくば(つくばエクスプレス) 10(38)みなとみらい(みなとみらい線) 22 12(10)浦和(JR京浜東北線) 21 13(46)浦安(東京メトロ東西線) 20 14(23)立川(JR中央線) 17 15(16)自由が丘(東急東横線) 16 16(6) 品川(JR山手線) 15 16(27)海老名(小田急小田原線) 16(31)千葉(JR総武線) 16(36)舞浜(JR京葉線) 20(12)東京(JR山手線) 14 20(17)赤羽(JR京浜東北線) 20(18)二子玉川(東急田園都市線) 20(19)さいたま新都心(JR京浜東北線) 20(22)北千住(東京メトロ千代田線) 25(7) 新宿(JR山手線) 13 26(5) 目黒(JR山手線) 12 26(8) 池袋(JR山手線) 26(21)船橋(JR総武線) 26(30)藤沢(JR東海道本線) 26(33)三鷹(JR中央線) 26(43)川越(東武東上線) 26(45)川口(京浜東北線) 33(14)中野(JR中央線) 11 34(20)武蔵小杉(東急東横線) 10 35(15)表参道(東京メトロ銀座線) 9 35(26)川崎(JR京浜東北線) 35(46)目白(JR山手線) 38(28)荻窪(JR中央線) 8 38(35)津田沼(JR総武線) 38(40)下北沢(小田急線) 38(48)代々木(JR山手線) 42(11)渋谷(JR山手線) 7 42(24)たまプラーザ(東急田園都市線) 42(28)三軒茶屋(東急田園都市線) 42(40)青山一丁目(東京メトロ銀座線) 42(43)和光市(東京メトロ有楽町線) 47(32)桜木町(JR京浜東北線) 6 48(34)上野(JR山手線) 5 49(36)秋葉原(JR山手線) 4 50(42)広尾(東京メトロ日比谷線) 2 カッコ内の(スーモ順位)に、51~100位の郊外駅が ゼロリノベのランキングに入らなかったのは何故でしょう? スーモとは調査対象・票とポイント配分が違うので、同一の比較は出来ませんが スーモの上位50位が入れ変わっただけと言うか・・・ (選択出来る駅名が元の50駅しか無いアンケートだったのかな?) 千葉県は高評価で、埼玉県は評価低い気がします(アンケートの地域差?) 和光市駅とかはもっとランクアップしても良かった気がする まぁネタとしては十分楽しめたし、これだけ取り上げられれば ゼロリノベさんも宣伝になったかな |
24449:
周辺住民
[2020-09-14 10:51:58]
大体、流山なんてみんな知らないし、地名が悪くて住みたいランキングに入る事自体変。
流山に住みたい人の多くは茨城県民。流山いいか?なられるやまだぞ。 |
24450:
名無しさん
[2020-09-14 12:07:15]
|
|
24451:
名無しさん
[2020-09-14 13:46:09]
|
24452:
周辺住民
[2020-09-14 14:17:21]
茨城県民が住みたいところランキングじゃないんですか?
都内(足立、江東、荒川、板橋、練馬、北除く)の住民が流山に住みたいとか皆無だと 思います。若い共働き夫婦(埼玉や千葉、茨城育ち、都内だと荒川区や足立区育ち)が広いところに住めるのは近場だと流山や八潮が現実的。ただそれだけ。夫の給料だけでは生活が成り立たない夫婦が住むのには、いい所。 近くに女性が働ける職場が工業団地や物流センターもありますから。 |
24453:
口コミ知りたいさん
[2020-09-14 16:17:31]
|
24454:
周辺住民3
[2020-09-14 16:33:16]
流山市への転入者アンケートは、マーケティング課のページに出てます
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/1009951/1009954/index.htm... 転入前居住地域内訳明細を見れば、近年は都内からは足立・江戸川区が上位ですが 去年の都内からの転入(回答者)の78人中、[足立&江戸川以外の東京都内市区町村] からの転入者(回答者)は、67人いらっしゃいます(全回答者の24.3%) (H29年以前のアンケートでは、3位以下の区名も出てます・・・世田谷・品川・杉並・ 中野・台東・豊島・新宿・大田・文京・目黒・・・少数ですが皆無では無いですね) 去年の回答者集計で言えば、転入前居住地域は無回答を含む「その他74人」や 「千葉県69人」よりも、都内からの転入者の方が78人でトップです H25~30年のアンケート回答者集計では、都内からが常に3位です 茨城県民(居住都道府県別)が住みたいランキングは スーモ2020のP9に出てる https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/854fcc6878dbb67d3a1d5ef43... 上のPDFには千葉県民(8位)年代別(30代35位)・ライフステージ別(33位)・ 男女別(男性49位・女性64位)で、おおたかの森駅は真ん中よりやや下ぐらいに ランクインしてるから、知名度が低いって訳では無さそう(高くもないけど) 3位にランクインした今回のランキングと、ライフステージ別のランキングは アンケート調査対象が近いと思うど、それでもやはり3位までランクアップする結果には 色々と有名な街を追い抜き過ぎて・・・「ほんまでっか?」って感じです |
24455:
匿名さん
[2020-09-14 17:33:20]
リサーチ会社とかのアンケート自分もたまにやるけどああいうの真面目にやってる人ほとんどいないからね
|
24456:
マンション住民さん
[2020-09-14 18:46:57]
このようなアンケートに回答する各個人は全ての街の状況をよく知っているわけではないので、まじめに回答しようがありませんね。ほとんど意味不明な結果にしかならないのでは。
|
24457:
検討板ユーザーさん
[2020-09-14 18:48:07]
|
24458:
名無しさん
[2020-09-14 20:39:42]
|
24459:
名無しさん
[2020-09-14 20:41:17]
|
24460:
匿名さん
[2020-09-14 21:15:35]
自分が住んでない街のランキングが高かろうが低かろうが何の興味も無いのですが、おおたかの森の順位にグダグダ言ってる他住民はどういう心境なんですか?
|
ライフルては本厚木1位だけど
神奈川県内では治安が悪くて有名
だからこの手のは当てになりませんね。