![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
24321:
匿名さん
[2020-09-05 00:57:23]
|
24322:
匿名さん
[2020-09-05 01:33:36]
|
24323:
名無しさん
[2020-09-05 06:58:13]
コロナと高齢化は深刻。
この状況下で、利益を出すのは大変。 まあ頑張ってくれたまえ。 |
24324:
匿名さん
[2020-09-05 09:03:16]
|
24325:
周辺住民3
[2020-09-05 10:01:30]
おおたかの森開発スレッドなので、地区限定の話としてだと・・・
今の状況でも地区人口は増えていってます おおたかの森地区 東西南北合計(住民基本台帳人口) 人口 男 女 年少 生産 老年 世帯数 (3区分人口割合 一世帯あたり人数) 31年6月1日 26,383人 10,288世帯 一世帯あたり2.56人 31年10月1日 27,556 13,652 13,904 7,435 17,881 2,240 10,761 (年26.9% 生64.8% 老8.1% 世2.56人) R2年4月1日 29,428 14,589 14,839 7,967 19,177 2,284 11,502 (年27.0% 生65.1% 老7.7% 世2.55人) R2年5月1日 29,791人(363人増) 11,631世帯(129世帯増) 一世帯あたり2.56人 R2年6月1日 29,938人(147人増) 11,684世帯(53世帯増) 1年間で3,555人増 1396世帯増 R2年7月1日 30,170人(232人増) 11,777世帯(93世帯増) 地区人口3万人突破 R2年8月1日 30,322人(152人増) 11,839世帯(62世帯増) 年少人口の割合は僅かながら増ています 老年人口も半年で44人増えていますが、高齢化率は下がってます (市内全体でも毎年-0.1~-0.2%のペースで、高齢化率が下がってます) 半年ごとの地区内と、市全体の0歳・1歳児童数は増えています おおたかの森地区 0/1歳人口(市全体からの割合)市全体 0/1歳人口 H31年4月 住所変更前でデータ無し 2,115人/2,245人 (H30年内市全体出生数2,082人・・・保健所データ) R1年10月 659人(32.1%)/769人(34.4%) 2,048人/2,319人 R2年4月 736人(34.0%)/755人(33.0%) 2,159人/2,282人 (R1年内市全体出生数2,111人・・・市HPより算出) 範囲を広げて去年と今年の市内出生数(1~8月)を比較すると、今のところ増えています H31年1月~R1年8月 1,220人 R2年1~8月 1,345人 市全体の人口も今のペースなら、年度末~年度明けに20万人を超えそうです ネットや宅配への移行率はデータが無いので、よくわかりませんが 市や地区人口増は、商業にとって追い風になるでしょう |
24326:
名無しさん
[2020-09-05 12:41:50]
|
24327:
坪単価比較中さん
[2020-09-05 14:29:07]
>>24326 名無しさん
>日本は衰退国家です。 >遅かれ早かれ少子化と高齢化で日本全国終わります。 見事な論点そらしですね。おおたかの商業施設が、という話から逸れて スコープを広げて話してますね。 日本全国どこに住んでも商業施設はダメということで・・・そうですか、はい。 じゃあどこか海外にいい移住先でもあるといいですね。 |
24328:
評判気になるさん
[2020-09-05 15:25:10]
北口のフィットネス横の医療施設計画なくなったの?なんか、看板が黒塗りになっていたけど今日
|
24329:
名無しさん
[2020-09-05 17:40:26]
|
24330:
販売関係者さん
[2020-09-05 19:38:08]
|
|
24331:
販売関係者さん
[2020-09-05 20:21:23]
|
24332:
通りがかりさん
[2020-09-05 20:37:37]
おおたかのような郊外に住むなら戸建がいいですよ。おおたかのマンションの掲示板を見てると生活音だの、ベランダで禁煙だの、水遊びをするななど色々大変そうです。
|
24333:
販売関係者さん
[2020-09-05 21:25:48]
|
24334:
匿名さん
[2020-09-05 21:39:43]
普通に考えてすでに老人だらけの所よりこれから子育てが始まる所の方が崩壊は遅くはなるわな。
あたかもおおたかの森が特にヤバいみたいな発想って中学生でもしないよな |
24335:
匿名さん
[2020-09-05 21:41:15]
小学生か中学生か知らないけど何目的?
まさか大人じゃないよね? |
24336:
周辺住民3
[2020-09-05 21:54:15]
>>24328 評判気になるさん
看板見てきました・・・大和ハウス工業の文字も黒塗りで消されてたので 計画中止にしたみたいです(店舗・診療所・共同住宅2戸の予定でした) クリニック&薬局だと、隣地とまる被りで需要無しと判断したのか 西口B45・B35街区商業施設などへ、予定してた入居テナントが移ったのか 都市軸道路近辺は、他に医療系が多いので仕方無しかと思います サウスアリーナ前丁字路角のメディカルモールは・・・>>23904 4Fこばやし耳鼻咽喉科と2F半分の、なのはな皮膚科は10月1日開院 1Fには「はなまる薬局」が9月1日オープンと出てました 通りの反対側からの目視確認ですが、薬局は「大型キッズスペースあり」と出てたので 1Fフロア全部が薬局になったみたいです 夕方の5時前にSC本館1Fへ買い物に入ったら、お客さんでイッパイでした 駐車場は1Fと3F半分が満車表示で、出入り口の渋滞は起きていませんでした 本館1Fの「アルテミスbyダイアナ」(婦人靴・バッグ)が、2FのDHC隣の マーレマーレデイリーマーケット跡(7月26日閉店)へ 8月31日に移転して、1Fは閉鎖になってました |
24337:
通りすがり
[2020-09-06 00:02:51]
|
24338:
マンション検討中さん
[2020-09-06 01:37:25]
>>24331 販売関係者さん
残念ながら来年以降ですね?、下がる可能性があるのは。同じ不動産勤務の経験値からは2022年からと見てますが。ちなみに徒歩3分の築浅マンションはソライエグランが最後ですよ?価値ある新築は。 |
24339:
匿名
[2020-09-06 01:51:12]
|
24340:
周辺住民3
[2020-09-06 07:47:06]
市議会第3回定例会で市長が一般報告を行いました
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1013951/1026234.html 大畔に移転予定の消防本部庁舎は、用地取得が21.8%まで進んだそうで 移転は決定のようです(予定は令和6年度末) 1000年に一度の雨を想定したハザードマップが、9月11日に配られるそうです 想定雨量の設定値が大きくなるので、おおたかの森地区内でも 内水浸水の想定範囲や浸水時の深さが、増える可能性が高くなりますね |
あなたが出店する側だったらどう考えますか?利益出ないところに出店しますか?