分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-08 20:02:06
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

24281: 周辺住民3 
[2020-08-29 01:41:15]
1~2枚目
芝崎市野谷線の県道側暫定開通は、9月3日と掲示されてました

3~4枚目
TXガード下の児童センターは、秋葉原側の1棟目が外装まで終了してました
2棟目もレンガ調の外装パネル取り付けは終わった様です
おおたかの森駅側の3棟目は、まだ骨組みを溶接中でした

5枚目
A3商業施設の西側の様子
TX線路側から2ブロック目は非常階段ではなく、エレベータシャフトみたいです
ANNEX館の様に2本横並びになるのかは、まだよくわかりません

6枚目
B45東神商業施設の区画
整地作業は終わった様で、そろそろ基礎工事が始まりそうです

西側区画は駐車場9台と、駐輪場564台の予定になってるので
市の南自転車駐輪場の定期利用待ち310人分は、解消出来そうです
(将来はもっと大型のタワーパーキングや、自動式駐輪場を建設出来そうです)
1~2枚目芝崎市野谷線の県道側暫定開通は...
24282: 周辺住民3 
[2020-08-30 06:44:41]
大畔中ノ割遺跡の発掘現場見学会に行ってきました

・縄文時代(約4,300~4,700年前・6,300年前・8,000年前)の住居跡
 貝層・落とし穴・石棒(祭りの道具)・土器

・流山市内では珍しい弥生時代(約1,800年前)の住居跡と土器

・古墳時代(約1,700年前)に火災焼失した住居の炭化した柱
 同じく古墳時代の住居跡から見つかった土器は、割れたりせずに
 原型のまま出土した壷・瓶・杯が多くて、興味を惹かれました
 
・江戸時代に軍馬の放牧地だった頃の、埋葬した馬の骨が20体出土したそうで
 一箇所で発見される馬の数としては、珍しいそうです

おおたかの森周辺の市野谷・三輪野山・大畔では、複数個所で遺跡の調査が行われ
住居跡・遺物・貝塚などが出土しているので、昔から大雨洪水被害などから免れ
地盤の安定した台地上で、人が住み続けてきたのがよく判りました

個人的には300~500年前に、新設小学校の敷地内を通っていた
大畔村を通り抜ける道路跡(たぶん旧流山街道)の発掘調査などは
とても興味が沸きました

もう少し下に埋まっている約2万年前の、旧石器時代の遺物調査などを行っていくそうで
自分の住んでる地域の「昔を知る」と言うのは、とても面白く勉強になりました
まだ来週の見学会に参加される方も居ると思うので、全体風景だけアップしておきます

1枚目・・・盛り土の見晴らし台から、おおたかの森駅方面(東向き)

2枚目・・・おおたかの森高校~初石駅方面(北向き)

3枚目・・・ついでに、おおぐろの森小学校建設中の様子(南向き)
       体育館の天井を支える木製の梁が、並べられていました
大畔中ノ割遺跡の発掘現場見学会に行ってき...
24283: マンション検討中さん 
[2020-08-30 23:14:04]
最近、夜中の駅前は若者が増えましたね…
ガラの悪い人も見かけます
駅前の柱のところで座っていたり
24284: 周辺住民3 
[2020-08-31 07:14:24]
>>24283 マンション検討中さん

夜中のベッドタウン駅前は、人がまったく居ないと思ってましたが
公園は街灯を消して真っ暗になるので、灯りの点いてる駅自由通路や
駅前広場などに集まって来るのですね(交番は誰も居ないし)


自分は始発が来る前の明け方に、駅自由通路を通り抜けますが・・・
全身真っ黒の妖しい奴や、茶髪や、黒髪に茶色メッシュを入れた奴等が
駅前広場を我が物顔でウロウロしたり、道に寝そべってるのを見かけます

「ちょっと・・・退いて」と声を掛けても返事をせず、鋭い目で睨みつけてきます
走り回って遊んでる姿を見ると「まったく最近の若い奴等は・・・」と思ったりもしますが
まだ幼さの残る顔で見つめられると、憎めなかったりします

大声を出したり物音を立てたりすることは無いので、近所迷惑になることは無いですが
たまに「ニャ~」と言うぐらいで、コミュニケーションが取れず将来が心配です
どなたか整った環境を提供出来る方に、保護して貰えないでしょうかね


1~2枚目
B10街区のオートバックスは、信号側角に看板ポールが立てられました
建物周りの足場ははずされて、電気設備などの工事中の様です
駐車場部分の整備が始まっていたので、予定通り9月30日に竣工しそうです

10月中にはオープンするかも知れません

3枚目
十太夫近隣公園の公衆トイレは、建物の設置が完了してました
供用開始時期はまだ分かりません
夜中のベッドタウン駅前は、人がまったく居...
24285: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-31 09:13:34]
南口公園で水風船で遊ぶのは良いが、後片付けくらいして帰って欲しい。
親もいるのにどうしたものか。
親もそう育ったのかも知れない。
悪循環は続く。
24287: 名無しさん 
[2020-08-31 18:47:28]
性犯罪はダメだが、性的サービスをしてくれる店があってもいいと思う。
24288: 匿名 
[2020-08-31 18:57:17]
もう開発も終了ですね。てかなんであんな一等地に板状マンションソライエが建つの もったいなくね? 
24289: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2020-08-31 19:16:36]
>>24288 匿名さん
あなたなら何をつくりたかったですか?
まだ開発は続きます。
おおたかの森に地下街をぜび。
北朝鮮が暴走した時のシェルターとしても役立ちます。
爆撃に強い流山。戦争になったら流山。
24290: 名無しさん 
[2020-08-31 20:05:56]
>>24287 名無しさん

そういうお店は柏にあるからそちらまでどうぞ。
おおたかの森は大丈夫です。
24291: 検討者 
[2020-09-01 00:51:24]
>>24289 匿名さん‐口コミ知りたいさん

何にも思い浮かばなかったわ。別に郊外方板状マンションでいいんじゃね。
24292: 周辺住民3 
[2020-09-01 06:35:55]
来年4月開園予定の保育園情報追記

場所は西初石2丁目なので、おおたかの森地区からは遠いですが・・・
《施設名》(仮)ちゃいれっく初石保育園(株式会社プロケア)で
2021年4月の開園予定が出ています

[園児定員内訳]
0歳児9名・1歳児12名・2歳児12名
3歳児15名・4歳児15名・5歳児15名/78名

住所が西初石2丁目930で、同じ住所にセンコーの研修施設&共同住宅として
大規模土地開発届出が出ています(以前は大樹保険の研修施設でした)
元の建物をそのまま流用して、研修&共住として使う敷地内に保育園が開園するっぽいです

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...
この保育園はR2年度の流山市保育園の計画に入っていないので、予定より総定員数が増えそうです



運動公園地区の2021年4月開園予定です
株式会社キッズホーム欒
保育士/流山市の認可保育園 流山市市野谷244番地(運A1-2街区5)
※園名未定
◆園児数:45名(0~5歳児)

住所は今年開園したAIAI保育園と同じなので、そのお隣(北側?)だと思います
株式会社キッズホーム欒の名前で、北口果樹園ビル2F(2021年4月開園予定)と
名都借(2021年8月)に開園予定が出ています
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...



駒木に予定されてる保育園の建設情報です
(仮称)ミルキーホーム 駒木園 新築工事
https://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/200819500003.html

大堀川水辺公園の広場南側に、道路を挟んで畑があるので
この一部(約1,000平米?)を保育園用地として、開発するみたいです
24293: 周辺住民3 
[2020-09-01 07:05:30]
1枚目
ソライエグラン(C72街区)の敷地に併設される
2F建て施設の鉄骨が組み上がりました

確か保育園とカフェを計画してる建物の様ですが
屋上に上がる階段も設置されてるので、園庭か子供の遊び場になるのかな?


2枚目
B35街区の大和ハウス商業施設用地で、ボーリング調査を行ってます
以前にも調査は数箇所で行っていたので、追加で地点が増えたみたいです

全文は読めませんが、大和の商業施設の記事が出てました
大和ハウス/流山おおたかの森商業施設/直営で2月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/485226

おそらく内容は、現地(以下)の掲示板の情報内容と同じで(>>24024
事業工事期間 令和3年2月1日~令和4年3月15日 (春オープン予定)
設計 昭和設計&栄進測地
施工 大和ハウス工業
・・・てな感じだと思います

この記事でテナント詳細はまだ発表されていないと思われますが
2月の着工前後か市への建築許可申請の際に、県への「大規模小売店舗立地法」の新設届出で
核店舗として入るスーパーと家電量販店の名前は、公表されると思います

3枚目
西口駅前線沿いで建設中の、高松建設商業ビルは
東横イン側の足場が外されました
10月31日竣工予定なので、そろそろ駅前線側の足場も外れると思われます
1枚目ソライエグラン(C72街区)の敷地...
24294: 匿名さん 
[2020-09-01 11:05:41]
最近の中学生は商業施設で人を平気で刺しますからね。怖いこわい
24295: 検討者 
[2020-09-01 12:11:13]
>>24294 匿名さん どんな偏見だよ w w 注目度がなかっただけで今も昔も変わらんわい w

24296: 名無しさん 
[2020-09-01 18:28:38]
>>24287 名無しさん

賛成します。
溜まったものを放出した方が犯罪抑止につながりますからね。
24297: 名無しさん 
[2020-09-01 18:34:35]
ところで、印西市なんかはコロナ対策として、市民に商品券配ってるらしいが、流山はやらないのかな?
このままだと中小の店はおろかSCもやばい。
経済対策としてやった方がいいのに。
男性が喜ぶサービス券もいいね。
24298: 名無しさん 
[2020-09-01 22:17:42]
>>24296 名無しさん

そういうご意見もあるんですね。
私はむしろ逆で頻度良く放出するために近くに住んで犯罪を起こす懸念があると考えます。
なので、お店は周辺の市で良いかと。

>>24297
最後の一行言いたいだけでしょ。
ちなみにSCは平日にも関わらず、今日もボチボチ賑わっておりましたのでご安心を。
A3地区工事も着々と進んでおります。
24299: 通りがかりさん 
[2020-09-02 06:39:58]
贔屓目に見ても超一等地の小売でもヤバイのにご安心をはないわw
24300: 匿名さん 
[2020-09-02 07:19:22]
>>24299 通りがかりさん
日本語でおk

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる