![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
24221:
周辺住民3
[2020-08-23 00:02:56]
|
24222:
匿名さん
[2020-08-23 08:58:34]
|
24223:
匿名さん
[2020-08-23 09:25:50]
|
24226:
初心者
[2020-08-23 16:36:10]
戸建て検討中です。
南口は高いので、東or西口で検討中です。 メリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか? |
24227:
暇だ
[2020-08-23 17:34:25]
暇だ‥
|
24228:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 17:49:44]
>>24226 初心者さん
西口はこれから発展するので楽しみがあると思います。 温浴施設と隣の大型商業施設もできますし。 東口は駅前はマンションだらけですね。 どちらも戸建だと少し遠くならないですか? |
24229:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 17:51:46]
南口公園は子供の自転車の暴走と水風船の残骸が酷いですね。
水風船は家でやれば良いのに。 |
24230:
周辺住民3
[2020-08-23 17:57:54]
>>24206 マンション検討中さん
東横インの隣はロータリー沿いに出来る、10F商・医・オフィス施設との連結区画で 東神開発(錢高組)が建設中の区画です 今のところは大きな建物は建てず、駐輪場&駐車場として整備するみたいです >>24226 初心者さん 西口・・・駅前開発や都市軸道路沿いの開発、江戸川を渡る三郷流山橋の開通等で これから大きく発展するエリアですが、渋滞・抜け道事故などの環境悪化は予想されます 学区は大畔に出来る新設小学校&中学校になるので、通学距離は有利ですが事故の心配も 東口・・・駅前に空き区画はありますが、大きな商業施設などは車両導線が無いので 建設される予定が出ないと思います(商業発展の可能性は一番低いエリアです) 東西南北では一番静かなエリアですが、SCと普段使いのスーパーは少し遠いかも知れません 大堀川水辺公園が近くにある東地区は、自然環境的にとても良いエリアです 公園近くに医療モールの計画構想が出ています>>23706 まだ冠水の報告はありませんが、50~100年に一度の雨の際は坂の下・旧水田エリア・ 大堀川付近の比較的標高の低い区画は、注意した方が良いかも知れません 大堀川調整池は最大貯水時で、平常時より3.7mほど水位が高くなります 最大貯水時の水面標高は12.6mになるので、それより数m余裕を持った標高区画は 大雨冠水の心配は無さそうです 大畔中ノ割遺跡 発掘現場見学会を開催 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1013951/1027640.html 1枚目・・・大畔の新設中学校校舎辺りが、遺跡発掘現場の様です 2枚目 新設中学校の陸上トラック&サッカーグランドの予定地では 浸透型の地下雨水貯留槽を建設中です 3枚目 おおぐろの森小学校の体育館は、屋根が半分木材で組みあがりました 木造ハイブリッド校舎&体育館は、開校前に見学させて欲しいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
24231:
評判気になるさん
[2020-08-23 19:02:09]
北口の評価も教えて
|
24232:
マンション検討中さん
[2020-08-23 19:10:33]
大堀川周辺は環境は良いが地盤が悪い。初石方面は治安が悪い。特に北口。西口は交通量が多いが南口へのアクセスが良いため利便性は高い。おおたかの森公園の整備も期待できる。
総合的には南口の次点が西口といったところ。東口と北口は難しいところだが、個人的にはおおたかの森らしさのある東口の方が良い。 よって個人的には南口、西口、東口、北口の順で推奨。 |
|
24233:
匿名
[2020-08-23 19:35:37]
|
24234:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-23 19:58:58]
おおたかの森のシンボルの森ですよ。
ルフォンの目の前です。 |
24235:
匿名さん
[2020-08-23 20:25:21]
南(商業施設もあり、治安も良い)>北(飲食店もあり、治安も良い)>東(飲食店は少ないが、古い家が少ない)>西(商業施設は多くできるが、古い家が多く、汚い地域もある。)
|
24236:
e戸建てファンさん
[2020-08-23 20:38:24]
北口が戸建て住宅街としては一番静かで落ち着いていると思います。十太夫公園、馬の公園?神愛幼稚園の近くの公園などはいつも人がいて活気はありますが。商店があまりないためか、住宅街を車で通り抜けされることがない。駅10分圏内の土地は数少なくなってきました。
|
24237:
匿名さん
[2020-08-23 21:35:41]
日光東往還が歩行しにくい無理
|
24238:
匿名
[2020-08-23 21:59:24]
|
24239:
匿名さん
[2020-08-23 22:14:15]
|
24240:
評判気になるさん
[2020-08-23 22:23:34]
北口住民だが、土地価格みてても、南が1番で次いで北だよな。
|
私は「無○○品」の4文字かなと・・・
でもニューオープン施設のトップテナントがMujiでは、パンチが弱いかも
成○石○が入店するとすれば、乗り換え客を吸引出来てリニューアルを予定している
グランドアベニュー自由通路面か、B45商業施設の1Fと予想しています
A3商業施設は「ファミリーが楽しめる専門店約30店舗」なので
ファミリーキャンプ層の増加で、Coleman・SNOW PEAK・CAPTAIN STAG
あたりのどれかはフル展開で入店する気がします
3つ目のロゴの斜めフォントは「TOKYU HANDS」ぽい感じもしますが
そこまで北千住や柏高島屋ステーションモールと、並列出店は微妙でしょうか?
素人妄想なので、隣接施設との被りは笑ってやってください
皆さんの予想とか、出店希望も聞いてみたいです
昨夜18:40分頃の落雷は、中駒木線の上を通る高圧電線「東葛線」の
美田か駒木台の鉄塔付近に落ちたみたいです
南口調整池沿いのローポールライトが点灯したので、点灯前と比較してみました
点灯後の画像は実際の明るさより、やや明るめに撮っています
(点灯前の画像は夜明け前で、空が少し明るくなってしまいました)
防犯になる程の明るさはありませんが、演出としては電球色の暖かさで良い感じです
池の中までは光が届かないので、フェンスの中は真っ暗です
サウスアリーナマンションが設置してる、接道緑地帯の街灯よりは明るめです
南口公園沿いの歩道脇にも設置して欲しいなぁと思いました