![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
24201:
おおたかのもり団
[2020-08-21 16:16:18]
|
24203:
周辺住民さん
[2020-08-21 20:16:42]
>>24202 匿名さん
スケベなお父さんだな。君の娘ちゃんに言いつけちゃうぞ。 |
24204:
住民板ユーザーさん1
[2020-08-21 21:28:32]
つくばエクスプレスは駅構内を掃除しない会社ですか?
見たことないし、ホームが汚いですよね。 掲示物剥がした後もテープが残ったままだし。 |
24205:
匿名さん
[2020-08-22 05:51:00]
>>24203
都内買えなかったクオリティ全開ですな。 |
24206:
マンション検討中さん
[2020-08-22 06:43:36]
西口の東横インの隣は何ができるのですか?
昨日見たら重機がいました |
24207:
周辺住民3
[2020-08-22 08:41:55]
>>24204 住民板ユーザーさん1
基本的にトイレなどの衛生環境以外の構内清掃作業は、夜間に行ってるそうです 都内の一部駅は、JR系の清掃会社に委託してるみたいです https://www.jea.co.jp/business/station.html TXおおたかの森駅は、近隣の清掃会社さんへの委託だと思います 利用者目線での不満は、TXに直接メールした方が、早期に改善されるでしょう https://www.mir.co.jp/inquiry/ >>24200 住民さん A3商業施設の名前(フォント)を決めると言うより、核テナントのロゴの見え具合を 確認してるのではないでしょうか? SC本館の外壁に付いてる様な、核テナントサインみたいに見えました 実際に入店するお店の名前は、まだ発表出来ないので 「おおたかの森」で代用・・・例えるならこんな感じ(例えですよ) 大鷹之森 → 蔦谷書店 おおたかのもり → ぷんぷくまる OOTAKANOMORI → SWAROVSKI otaka miri → ABC MART もしかしたらそれぞれのフォントが、次に入るテナントで使われるロゴのヒントになってるのかな? (2~4つ目のテナント名には、サブネームのロゴも付いてます) てな感じで妄想してしまいました 最上階の話ですが、個人的には緑化された庭園&小規模イベントスペースで 建物の最上階へ客を吸引出来る、デパートで言う「催し物会場」が理想だと思います 新館は「山」みたいな感じなので、プチ登山気分を味わってもらい 同時期オープンの竜泉寺の湯から温泉を貰って来て 街を見下ろせる「足湯展望席」カフェ&スイーツのオープン喫茶はどうでしょう 最上階の屋上には空調室外機・エレベータ機械室を目隠しする、囲い壁があると思われるので それはボルダリングの体験施設にしてしまいましょう 雨の日や夏・冬でも子供が遊べる遊具施設は、館内に一つ欲しいです 各階のテナント&デッキ巡りのスタンプラリー&全ての外階段のキーワードを書き込むと 最上階でアイスorドリンクの無料サービスとか 建物全体使ってクロスワードゲームを開催したり、謎解きリアル脱出ゲームとか デッキを多様すれば、ファミリーで楽しめる企画を開催しやすい建物だと思います 西口B47街区・・・パナソニックホームズの5Fビルは、1階部分の出入り口に 1枚目・・・「店舗D」「店舗A」 2枚目・・・「店舗B」「店舗C」と 紙が貼られているので、4つの店舗テナントが用意されるみたいです (1Fの一番東側がエントランスで、2~5階は共同住宅かも知れません) 床の厚みが上層階と下層階で違うのは、プレハブ建築の強度構造の為かな? そのお隣の東建ワンルーム(16戸)マンションは、車道側正面が店舗で 2Fへの正面階段が設置されたので、2Fも店舗の様です (居住者用の階段は奥の方に見えました) どちらも「飲食可」のテナントになるかはわかりませんが 西口の更なる「賑やかし」になりそうです 地区内に開業予定の出てるビル・商業施設から、今後オープンのテナント数を計算してみました ・2020年内 飲食テナント17~ サービス&事務所テナント6 医療2~ ホテル1 ・2021年内 飲食テナント14~ サービス6 医療4~ オフィス6フロア 温泉施設1 ・2022年内 飲食テナント12~ サービス17 クリニック4 スーパー1 家電1 東神のA3とB43商業施設はそれぞれ、飲食1・サービス1でカウントしました 広い飲食店フロアは40坪/1店舗で計算したので、分割すればテナント数は増えます コロナでの出店見送りや遅れなどが絡むので、ここへウエストガーデンが 15~20店舗で食い込むのは、入店事業者集めに苦労しそうです 賃料が下がって、個人経営の飲食店が増えると良いですね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
24215:
おおたかの森1年生
[2020-08-22 19:45:00]
この時間に3家族ぐらいで駐車場でBBQしている家があるんだが‥
おおたかの森では日常なんですか? |
24217:
匿名さん
[2020-08-22 20:18:21]
|
24218:
マンション検討中さん
[2020-08-22 20:46:22]
|
24219:
おおたかのもり団
[2020-08-22 22:25:08]
|
|
24220:
新米
[2020-08-23 00:00:25]
|
↑素敵なアイデアですね!
屋上庭園だったり、アウトドア店舗が商品提供で体験できるスペースだったりするのもありですね?
…しかし、漢字だけのおおたかの森は中国のお店みたいですね苦笑