前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
24065:
通りがかりさん
[2020-08-07 13:05:52]
|
24066:
周辺住民3
[2020-08-07 13:37:26]
おおたかの森地区に大きな予算を投入するのは、学校と保育園だけで良いでしょう
あとは東神や大和などの民間開発に任せて、市は連携や一部運営の補助とかで十分だと思います TXは三セクなので「民間」扱いで良いのかわかりませんが 東神と連携してこかげテラスの建物建設を行ったり、グランドアベニューに投資したり 児童センター建物を建設して、市に貸し出したりしています 今後もガード下を自治体が有効活用して貰える様に、TXが出資建設して 市が借りる形であれば、福祉施設や子育て支援施設の自治体初期投資も抑えられます (オーベルグランデオ横のTX高架下に、もうひとつ児童センター出来ないかな?) 運動公園地区の開発は令和9年まで、事業が延びたのでちょっと別モノですが 流山市はそろそろ他の地域や、TX以外の駅周辺へ予算を分配して 個々の駅でのコンパクトシティ化を実現した方が良いでしょう 初石や江戸川台の周辺では、住宅メーカーの区画開発が何件か始まっています TX沿線地区から北側への転入は、そろそろ始まって来ているので いまのうちに高齢住人→子育て世代への入れ替え・空き家対策・旧校舎の建て替え 市民窓口・保育施設の建設斡旋補助など、時期を外さない様にして欲しいです あと市長がマニフェストに掲げてる 「南流山駅周辺の商業的高度利用を促すための、都市計画の見直し」ってのも気になります (別に市長の応援じゃないですよ・・・ただの開発マニアの期待です) おおたかの森ほどの、大型商業施設集合地区には至らないとは思いますが 駅ビルとか出来れば、乗り換え客がお金を落としてくれるし、地域利便もアップします 南流山1~8丁目はTX開通以降、人口は増えていますが少子高齢化は進んでいます (おそらく通勤の利便から、単身者世帯が増えていると思われます) 商業化で駅周辺住宅の価値も上がるので、子育て人口増や住人の入れ替わりも期待出来ます 高齢者向け集合住宅の建設斡旋や、特養ホームの建設も重要になると思います 高齢住人の転居手伝い→空き家の解体やリノベーション→子育て家族入居斡旋 東急グループのやり方を参考にして、今から始めた方が良いです と、エラソーにド素人が語ってみました 八木北小学校の新校舎・・・正面側の工事フェンスが開いてたのでパチリ 校舎は竣工してるみたいです、8月中に校庭の再整備を行うのかな? |
24067:
モラル崩壊
[2020-08-07 14:16:40]
路上で父親含めガチサッカー。
ボールが車にぶつかっても謝罪なし。 気づいてないと思っている。 子供に注意もしない。 駐車場の小石を投げ合う。 敷地の外に石散乱。 もちろん車にも当たる。 自転車をぶつけて境界線のフェンス曲がる。 連絡なし。 庭掃除を全く行わない。 台風時もモノ散乱。 家の周りで鬼ごっこ 防犯用の砂利の音が近隣に響き渡る。 母親、家の中で談笑。 プール以外のモラル崩壊行為も酷かったので通報しました。 |
24069:
モラル崩壊
[2020-08-07 15:14:23]
たぶん、その通り。
ただ、ここまで民度が低い人がいるとは思わなかった。実際、他にはいない。 どうせ何の計画もなく、諸費用込みのフルローンで買った奴だから、競売または破産することを願ってます。 |
24070:
周辺住民
[2020-08-07 15:27:28]
>>24060 モラル崩壊さん
窓しめてればうるさくはないが… |
24071:
口コミ知りたいさん
[2020-08-07 15:35:45]
|
24072:
いえい
[2020-08-07 15:39:48]
|
24073:
被害妄想さん
[2020-08-07 15:50:34]
>>24067 モラル崩壊さん
幻覚では? |
24074:
匿名さん
[2020-08-07 16:51:19]
南口公園は夏休みもあってか、連日夜間は若者がベンチで騒いでる。
翌朝はゴミだらけ。 |
24075:
匿名さん
[2020-08-07 18:43:21]
|
|
24076:
匿名さん
[2020-08-07 18:44:49]
>>24062
窓にかかったら困るのか? |
24077:
匿名さんぬ
[2020-08-07 18:46:26]
|
24079:
匿名さん
[2020-08-07 18:50:51]
>>24066
ガード下に市営アパートってアリですか? |
24081:
匿名さん
[2020-08-07 20:42:40]
|
24082:
匿名さん
[2020-08-07 20:44:42]
|
24085:
モラルって何だろう
[2020-08-07 23:13:10]
住宅街で騒ぐ子供を注意しない大人。
住宅街で騒ぐ子供を許容できない大人。 どちらも子供。 権利ばかり主張しても何も解決しない。 どちらも正しいものの、大人であるならば落としどころを探しましょう。 |
24088:
住民
[2020-08-08 05:57:15]
|
24089:
周辺住民3
[2020-08-08 06:19:53]
流山市にもPCR検査センター設置とのことです(8月19日からの予定)
http://www.anshin-bousai.net/nagareyama/news_mail/2020/08/post-2903.ht... ついでに市長メッセージ http://www.anshin-bousai.net/nagareyama/news_mail/2020/08/post-2902.ht... 安心メールで市長からのメッセージって、前例あったかな? ヤオコー交差点から県道へ抜ける、芝崎市野谷線の暫定丁字路に ガードレールとLED街灯が設置されました 8月31日までの工事予定・・・9月からの開通になりそうです |
24090:
マンション検討中さん
[2020-08-08 06:49:42]
子どもの騒ぐ声は迷惑ではありません
|
24091:
マンション検討中さん
[2020-08-08 06:50:28]
子どもが楽しそうにしてるのを微笑ましく思います。
|
24092:
マンション検討中さん
[2020-08-08 06:52:04]
子ども声は騒音ではありませんよ
|
24100:
匿名さん
[2020-08-08 12:41:51]
[No.24068から本レスは、情報交換を阻害する目的の投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
24101:
匿名さん
[2020-08-08 13:09:54]
一戸建てとマンションそれぞれメリットデメリットがあるからね。
はじめからマンションにしておくべきだった。それも嫌なら賃貸だね。 |
24102:
通りがかりさん
[2020-08-08 13:32:17]
ということでおおたかの森は、公園の養生中の芝を荒らしても、硬球で野球しても、近所迷惑かけても子供ファーストの街に決定。
|
24103:
マンション検討中さん
[2020-08-08 14:35:09]
|
24104:
通りがかりさん
[2020-08-08 15:16:32]
おおたかの森は「いつも子供が迷惑かけてスイマセン」と一言謝れる大人が少ない。
だからお互い様にならない。 |
24105:
マンション検討中さん
[2020-08-08 15:49:16]
>>24104 通りがかりさん
そうそれ。 子育ての街なんだから子供をのびのび育てて騒ごうが何しようが落書きしようが問題ないでしょ?子育てに理解がないのかしら?嫌だったらよその街に引越したら?っていうスタンスの親が多くて閉口する。 お互い様精神が欠けているとしかいいようがない。 |
24106:
匿名さん
[2020-08-08 16:26:00]
のびのび育てるを、家でスマホ眺めて、子供を放牧することとと勘違いしている親が多い。
ルールと配慮は教えるべき。 |
24107:
住民
[2020-08-08 16:44:25]
|
24108:
匿名さん
[2020-08-08 17:11:19]
確かに多くはない。
少数が故に目立つが正しい。 |
24109:
匿名さん
[2020-08-08 18:16:10]
|
24110:
通りがかりさん
[2020-08-08 18:38:43]
1区画なので20件弱ぐらいです。
|
24111:
通りがかりさん
[2020-08-08 18:41:04]
追記。
前住んでいた、某地方政令都市と比較してです。 回答になってますでしょうか? |
24112:
マンション検討中さん
[2020-08-08 18:49:01]
育児手当が5000円って子育てに優しい街なのか。
頑張って働いた人ほど税金払って見返りない方が問題じゃない? |
24113:
匿名さん
[2020-08-08 18:53:49]
問題ではないと思います。
|
24114:
匿名さん
[2020-08-08 19:01:34]
|
あ、ネガティブキャンペーンでもなく、おおたかを妬む不動産営業でもなく、10年戸建てに住んでの感想です。