![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
23901:
匿名さん
[2020-07-30 22:11:45]
久々に見ました。皆様けっこうお暇なんですね。
|
23902:
匿名さん
[2020-07-30 22:17:09]
誰でもいいからかまって欲しいのに、誰からもまともな返答もらえず全くかまってもらえないという、悲しいかまってちゃんがここにもいるんですね(笑)。
|
23903:
匿名さん
[2020-07-30 23:10:31]
|
23904:
周辺住民3
[2020-07-31 01:02:35]
サウスアリーナ前丁字路の(仮称)流山おおたかの森メディカルモールですが・・・
https://www.e-falm.com/estate/post-599/ 医療系の求人広告から、内定してた皮膚科と耳鼻咽喉科の名前が判明しました (ビルの名前は「Kおおたかの森ビル」で住所は、おおたかの森南2丁目23-1になります) 2Fの半分に入居するのが「医療法人社団こばやし会 なのはな皮膚科」さん https://toranet.jp/t/r/T103040s.jsp?rqmtId=Y005KG70&ecd=01&jbT... 9月上旬開院予定 4F全フロアに入居するのが、「医療法人社団こばやし会 こばやし耳鼻咽喉科」さん https://job-medley.com/mc/550580/ 9月1日の開院予定です(新松戸にある、こばやし耳鼻咽喉科さんの分院だそうです) 1Fはまだ未定ですが受付カウンターや、待合室と液晶パネルなどが準備されていました 開発前の土地利用計画書に「物販店舗」と出てたので、薬局かも知れません 2Fの半分と3Fは、今のところ入居募集中になっています 交差点側ビル入り口の上にはステンレス板?の、おそらくレーザー彫刻で 羽ばたいていくオオタカと、樹木(森)が描かれています ![]() ![]() |
23905:
匿名さん
[2020-07-31 06:10:45]
>>23903
その下界にイジメられたんでしたっけ? |
23906:
周辺住民
[2020-07-31 12:31:42]
おおたかの森コロナ患者急増。
TX満員電車は恐ろしくて乗れたもんじゃない。 マンモス団地にマンモス学校。 SCもコロナ発生。 |
23907:
周辺住民
[2020-07-31 12:42:48]
最近、おおたかの中古マンションもダボついてきて従来の価格では売れない。
新築マンションも売れ行き悪い。 そろそろかな・・・・ |
23908:
匿名さん
[2020-07-31 13:32:38]
>>23906 周辺住民さん
コロナの**の東京から貰う人が多いだろうな。 |
23909:
テレワーカー
[2020-07-31 13:35:18]
|
23910:
匿名さん
[2020-07-31 14:21:59]
|
|
23911:
テレワーカー
[2020-07-31 15:45:18]
|
23913:
教えて
[2020-07-31 18:48:08]
>>23907 周辺住民さん
住所がおおたかの森東西南北の中古マンションがどのサイトで何件掲載されているとダボついている判断でになるのですか? 今at homeみたら10件でしたが以前はもっと少なかったのですか? |
23916:
マンション検討中さん
[2020-07-31 22:42:05]
|
23918:
周辺住民3
[2020-08-01 07:41:27]
大堀川調整池の南側(区画整理地区外)の駒木に、2021年4月開園予定で
仮称・ミルキーホーム駒木園の、保育士募集が出ています 広報ながれやまに出てた私立保育園整備予定だと おおたかの森南東地区に新設される保育園は、定員90人になってます 1枚目 竜泉寺の湯は建物の、鉄骨の組み上げが完了した様です 2枚目 B35街区1画地(大和ハウス商業施設予定地)側から見ると 立体駐車場へのスロープも出来上がってきています (手前の空き地はトンボが飛び交ってます) 3枚目 A3商業施設はクレーン作業用の、仮設ステージが撤去されています これで西側への鉄骨組み上げ作業が、大きく進みそうです 6F階の鉄骨の上に、上へ伸びる鉄骨が取り付けられました おそらく屋上に設置される空調室外機や、エレベータ機械室などの 目隠しをする壁が張り付けられる部分だと思います 駅前広場側にはセメントミキサー車が入っていたので 歩道デッキ支柱の基礎へ、セメント流し込みを行ったみたいです 3枚目のA3街区建物撮影中に、オニヤンマを見かけました スズメぐらいの大きさなので、ちょっと驚いてしまいます 南口公園か市野谷調整池の方へ飛んでいきました オニヤンマは利根運河で見かけますが おおたかの森周辺では初見です 市野谷水鳥の池のミティゲーションが成功した結果でしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
23919:
匿名さん
[2020-08-01 08:27:17]
市野谷の森とか柏の葉とか県立公園じゃなくて市の管理でコンパクトに展開してほしいな。
|
23920:
マンション検討中さん
[2020-08-01 10:35:22]
おおたかの森ナンバーを新設して欲しい。
野田ナンバーはダサすぎる。 ![]() ![]() |