![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
23836:
匿名さん
[2020-07-27 21:06:58]
|
23837:
匿名さん
[2020-07-27 21:52:04]
羨ましいなら素直に羨ましいって言えばいいのにダサっ
|
23838:
匿名さん
[2020-07-27 21:57:06]
単純に資金がないんだからそれは無理でしょうな
|
23839:
匿名
[2020-07-27 22:25:18]
なぜ東京に住みたいのか。
やりたい仕事が東京にしかないから勤めてるだけで、通勤が楽だから都内に住んでいた。 住むことは目的ではなく手段で、ワークは在宅勤務比率増への変革、ライフは土日を静かな環境で過ごしたいと考え、手段が目的に変わったから、おおたかの森に住んでいる。 だから都内に固執する人とは目的と手段の違いでしかないので、この議論は価値観の相違でしかないと思います。 |
23840:
匿名さん
[2020-07-27 23:07:37]
|
23841:
周辺住民3
[2020-07-28 00:10:33]
煽りに反応する様で申し訳ないですが・・・
流山市では毎年2月~5月に転入された方に、アンケートをお願いしています https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... アンケート結果の別紙で、転入前居住地を集計したモノもあります(転入前地域内訳明細) https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... このアンケート結果から過去7年の、転入前居住地の割合を年ごとに出してみました 毎年同じ感じですが・・・近年は1位千葉(去年度は東京1位)、2位東京、3位埼玉です 1位 千葉県 H31/25.0% H30/25.7% H29/36.9% H28/31.9% H27/30.1% H26/29.5% H25/32.9% (松戸市・柏市が毎年度上位) 2位 東京都 H31/28.3% H30/17.7% H29/15.7% H28/20.7% H27/16.0% H26/19.8% H25/18.3% (足立区・江戸川区・その他23区が上位) 3位 埼玉県 H31/9.4% H30/10.4% H29/11.6% H28/8.8% H27/6.4% H26/8.8% H25/8.8% (川口市・さいたま市・その他市が上位) 茨城県はここ3年は5位(それ以前は4位) H31/5.8% H30/8.3% H29/5.4% H28/10% H27/11.9% H26/9.1% H25/9.7% 茨城県からの転入詳細だとTX終点の、つくば市が毎年1位(同数で水戸市・土浦市の年もある) 松戸市 H31/8.3% H30/6.2% H29/11.6% H28/7.6% H27/9.0% H26/6.4% H25/9.3% 柏市 H31/3.6% H30/3.8% H29/6.1% H28/5.3% H27/4.9% H26/7.0% H25/6.1% 市川市 H31/0.7% H30/2.0% H29/ランク外 H28/2.9% H27/ランク外 H26/0.3% H25/1.2% 野田市 H31/ランク外 H30/ランク外 H29/2.7% H28/2.3% H27/2.3% H26/5.6% H25/3.7% 転入者アンケートから毎年約50%が、千葉(主に柏&松戸)と東京(23区)で 埼玉と茨城がそれぞれ1割って感じみたいです 隣接県よりも千葉県内からか23区からの転入比率が多いです 茨城から流山市への転入が「多い」とは言えないと思います 野田市からの転入も、隣接の柏・松戸に比べると少ないです 近年は野田市よりも市川市からの転入の方が増える傾向です 茨城・野田からの転入が多いと言うレスは、書かれた方の主観でしょう 市野谷水鳥の池のサウスアリーナ側で、ローポールライトの設置が始まりました まだ90cmぐらいの金属性パイプ(色はダークグレイ)が立っただけで ライト部分は取り付けてありません(ライト含めると1mぐらいになるのかな?) 調整池のフェンスの中に、ライトが設置されるのかと思っていましたが 中駒木線歩道に沿って、歩行者の足元を照らす感じになるみたいです 調整池の辺りは車道を照らす大型LED街灯はあるけど、歩道向けのライトが無かったので 点灯したら夜の帰宅やジョギングも、明るくて安全になりそうです 桜やケヤキの木が育ったら、並木のライトアップになるかな? 今日は雨降りそうで不安だったので、カメラ持たずにジョギングでした 写真は後日捕ってきます 写真は調整池のリング道路側に、2年前ぐらいに設置されたLED街灯です リング道路側灯は、まだ3つしか街灯が立っていないので こちらも増灯されて歩道が明るくなると良いですね 周回路が明るくなれば、夕涼みで歩く人が増えそうです ![]() ![]() |
23842:
匿名さん
[2020-07-28 06:11:18]
|
23843:
匿名さん
[2020-07-28 07:15:03]
|
23844:
マンション検討中さん
[2020-07-28 07:34:31]
東京煽り
団地あおり ローン煽り 無視しろよ。いつも同じやつが言ってるだけ。 どんだけ精神的に不安定なんだよ |
23845:
匿名さん
[2020-07-28 07:53:08]
|
|
23846:
匿名さん
[2020-07-28 08:01:46]
煽りに対して一番効果があるのは反論ではなく無視です。頑張って反論するとその分あなたの時間が無駄になります。
|
23847:
匿名さん
[2020-07-28 08:03:53]
目障りで無視できない人は削除依頼で対抗しましょう。
|
23848:
匿名さん
[2020-07-28 09:05:48]
煽り屋は反論を待っていますから無視しないと思うツボですよ。物事には多面性がありますから、匿名の掲示板ではなんとでも言い返せます。まじめな反論は手玉に取られて、不愉快な気持ちだけがのこり、煽り屋はそれが目的ですからね。
|
23849:
匿名さん
[2020-07-28 09:54:00]
こちらを見てる方ならもう既にお察しの事と思いますが、特定の時間にしか出没できない仕事してるので短時間にまとめて反応するしか手がないわけです。
そう言うだけで、なんだかお分かりですよね?(笑) |
23850:
通りがかりさん
[2020-07-28 12:14:45]
パチンコ屋って結局駅前に建つんでしたっけ?西口だったかな?
|
23851:
周辺住民3
[2020-07-28 14:05:29]
>>23850 通りがかりさん
5年前のガーデンの話でしょうか? そのお話はこのスレッドの>>1~半年の間のレスと、前スレの最後の方を読めばわかります 結果は>>724と、こちらに出ています https://www.city.nagareyama.chiba.jp/mayor/1009750/1009756.html 千葉県警最新事件・事故ファイルより ・強盗致傷事件で男を逮捕(流山警察署) 7月27日午後1時50分頃、流山市おおたかの森南の店舗で、食料品等を盗んだ際、女性(50)に発見され、逮捕を免れるため、同女性を突き倒すなどの暴行を加え、怪我を負わせた自称会社員の男(59)を逮捕 最近窃盗(万引き)から、暴行で強盗に発展するケースが多いですね 少し前にも野々下でありました |
23852:
リフォーム検討中さん
[2020-07-28 14:41:38]
>>23846 匿名さん
反論というより、アンチにストレスをぶつけている場合もあります。アンチのおかげで心すっきりです。 |
23853:
住民板ユーザーさん2
[2020-07-28 18:19:31]
>>23842 匿名さん
1億あったらって、全く意味のない仮定でしかなくてワロタw じゃあ日本中の人がみんな1億持ってたらどこに住むのか? それは今とまったく同じ構造なわけよ。 例え話したいんだろうけど、特定の個人に1億渡してどこに住むか選ばせるのは全く意味がないw |
23854:
匿名さん
[2020-07-28 18:32:05]
一億あってもおおたかの森くらいにします。
あとは子供の学費にします。 |
23855:
名無しさん
[2020-07-28 20:00:01]
開発板だから触れられてないのかもしれないけど、先週、流山市の核となる保育関係の施設でコロナ発生だってね。関係者が市外の人ってことでホームページに公表されてないのかな?
|
23856:
マンコミュファンさん
[2020-07-28 20:57:08]
>>23853
イミフ |
23857:
検討板ユーザーさん
[2020-07-28 21:44:56]
|
23858:
匿名さん
[2020-07-29 00:11:20]
日経で記事になっていました。初のメガバンクですね。
流山おおたかの森に新支店 三井住友銀行、個人客開拓 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61939500X20C20A7L71000 |
23859:
周辺住民3
[2020-07-29 00:18:52]
ついにメガバンクが、おおたかの森に(27日)オープンしました
流山おおたかの森に新支店 三井住友銀行、個人客開拓 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61939500X20C20A7L71000/ 流山おおたかの森駅周辺は東京都心へのアクセスの良さから 若年層や子育て世帯が流入し、商業施設やホテルの建設も相次ぐ。 「単なる住宅地にとどまらずコミュニティーが形成されつつあり、伸び盛りのマーケット」 (鈴木亮司支店長)とみて個人客の開拓に力を入れる。 1~2枚目 夕方で薄暗いですが、記念に撮ってきました SMBC 三井住友銀行 店番947 流山おおたかの森支店 https://www.e-map.ne.jp/smt/smbcbank/inf/2401002800947/ 3~4枚目 A3商業施設は、4F⇔5Fの外階段が取り付けられてるのを確認しました 本館・交番側の4階部分までは組み立て終了で、6Fになるエリアの組み立てが始まりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
23860:
検討板ユーザーさん
[2020-07-29 00:39:49]
>>23858 匿名さん
いい話題ですね! SMBCは給与口座としてのメインバンクなので助かりますね!更にMUFGとみずほもそこそこ積んでるので追従して欲しいところです。やはり窓口に用事あるのでATMじゃ物足りなくていつも会社近辺の店を利用していた身には有り難いです。 信託まで出店期待したいですが、そこまではあと何年かかるかな?(笑) |
23861:
匿名さん
[2020-07-29 06:11:20]
都会じゃ店舗統合進んでるから、遅れてきたバブルみたいなもんですな。
|
23862:
通りがかりさん
[2020-07-29 06:57:36]
|
23863:
匿名さん
[2020-07-29 07:03:56]
|
23864:
周辺住民3
[2020-07-29 08:09:57]
>>23858 匿名さん
すみません・・・銀行ネタ被ってしまいました 1~2枚目 市野谷水鳥の池沿いのローポールライトは、約10m間隔で桜の木の下へ設置が行われています この間隔だと中駒木線歩道沿いに18本・・・南口公園寄りのベンチスペースに2本 サウスアリーナ側のベンチと、インターロッキング遊歩道沿いに5本で 合計25本の設置になるかと思われます 初日が3本・・・昨日が6本で、9本まで設置されてたので あと2~3日ぐらいで、ポールの工事は終わりそうです 3枚目・・・場所はまだ未確定ですが おおたかの森と周辺で保育事業を行っている、グッドスターキッズハウスさんが 市野谷に来年オープン予定で、求人を出しています 流山おおたかの森保育園(仮称)【2021年04月オープン予定】 流山おおたかの森児童発達支援事業(仮称)【2021年04月オープン予定】 住所は千葉県流山市市野谷(詳細未定)で、運動公園地区内に予定 マップ表示位置だとヤオコー交差点の、南側道路沿い?になっています この芝崎市野谷線沿道は、現在区画整備中です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
23866:
匿名さん
[2020-07-29 17:33:08]
|
23867:
通りがかりさん
[2020-07-29 17:33:42]
新しいSMBCへ行ってきました。
よく有りがちなカウンター式の店内でもなく個別対応方式ですね。 駐車場はありませんが、あの位置なら問題無いでしょう。これからがっつりと活用させていただきます。 |
23868:
匿名さん
[2020-07-29 17:36:58]
|
23869:
周辺住民3
[2020-07-29 18:20:12]
大漁で嬉しいですw
|
23870:
マンション検討中さん
[2020-07-29 19:46:48]
成りすましするなんて小学生かよ
|
23871:
匿名さん
[2020-07-29 20:05:31]
|
23872:
通りがかりさん
[2020-07-29 21:20:43]
都市銀行ができた!って喜んでるけど、結局東京から離れられてないじゃん
東京と流山は違うっていうなら、千葉の地銀を使えよ俺は10年前に親が東京から越してきて実家がおおたかで、俺自身は東京だから客観的に見れるんだわ 毎日くだらん意地のはりあいしてるよな |
23873:
匿名さん
[2020-07-29 22:41:39]
|
23874:
通りがかりさん
[2020-07-29 22:47:19]
|
23875:
テレワーカー
[2020-07-29 23:55:58]
|
23876:
匿名さん
[2020-07-30 06:31:47]
東京を捨てた親をいまだに受け入れられない模様↓
俺自身は東京 |
23877:
通りがかりさん
[2020-07-30 07:26:00]
|
23878:
匿名さん
[2020-07-30 08:06:56]
|
23879:
周辺住民さん
[2020-07-30 08:52:30]
都市銀行は全国にあります。東京と都市銀行を結びつけるような感覚がズレているのでしょうね。
|
23880:
マンション検討中さん
[2020-07-30 09:23:43]
東京のウサギ小屋みたいなマンションに住みたくないから流山に来ました。東京の住まいは狭すぎる。
|
23881:
周辺住民3
[2020-07-30 09:29:14]
本物のお金持ちや上流階級の方は、庶民の存在を意識しません
東京暮らしで心が満足されてる本物のエリートさんも 「毎日くだらん意地のはりあいしてる」様に見える、地方の開発スレッドなんて気にしません 例えご両親の実家があるとしても、「毎日」チェックしなくて大丈夫ですよ 地銀も都銀も複数口座使ってますが、近くに都銀があるともっと便利です (都銀に用があるたびに柏駅まで行くのが、もう面倒くさいだけですが) 緑もそこそこ多くて道路も広くて温泉も出来て、商業・飲食店も増えていってる 夜は静かだし治安も都心に比べて良い方・・・台地上なので地盤も河川氾濫も心配なし 更に都銀が増えてくれれば、田舎なのに利便性良くなって満足度up 「とかいなか」最高です 毎度毎度の建設中フォト・・・ 1~2枚目 西口竜泉寺の湯は、都市軸道路側に足場が組まれています もう数日で全体にカバーが付けられて、中は見えなくなりそうです 上層階の駐車場部分は鉄骨が組み終わり、西側の1~2F部分の鉄骨を あと数本組めば、骨組みの工事は完了しそうです 残りの鉄骨を組む前に、コンクリの流し込み作業が始まりました 南側ではセメントミキサー車が、頻繁に行き来しています 3枚目 西口駅前の様子 高松建設商業施設 7F(飲食店)2020年10月31日竣工予定 高さ29.85m 東横イン 13F冬オープン予定 (竣工予定は11月30日)高さ40.2m スターツ商住ビル8F (1~2F店舗・3F事務所)2020年12月18日竣工予定 高さ26.6m スターツのビルは6F部分を建設中と掲示してるので、あと1F階分高くなります 高松建設の方は最上階を建設中でしょうか? 東横インは30mを越えたたと思うのでワンフロア3mとして、あと2階分かな? 4枚目 A3商業施設・・・5F部分の屋上から、最上階の6Fの屋上へ上がる階段を クレーンで吊り上げて取り付け中 高い所で作業してる人を見るだけで、ドキドキしてしまいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
23882:
匿名さん
[2020-07-30 12:17:31]
転勤族はメガバンクが便利だね。
|
23883:
匿名さん
[2020-07-30 12:20:45]
|
23884:
周辺住民3
[2020-07-30 12:48:53]
特に新しい情報は無いですが、錢高組で施工の記事が出てました
東神開発/流山おおたかの森商業・業務施設/西口B45街区は錢高組 https://www.kensetsunews.com/archives/477080 現在はコインパーキングで使っていたアスファルトを剥がして ダンプトラックで運び出す作業が行われています 工事フェンスに錢高組の看板は付いていますが、作業してるのは解体業者さんかな? 建物の着工は8月からと記事には出ています |
23885:
匿名さん
[2020-07-30 12:58:06]
>>23877
プライドばっかり高いもんだから学校でイジメられていられなくなったんだな? |
https://hagemarugt.com/manga/kihiroki/20s/241/?amp=1