分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-12 08:17:38
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

23741: 匿名さん 
[2020-07-26 00:03:34]
>>23740 匿名さん
明らかに一発落ちたよな。
そのあとサイレンが聞こえたが…
23742: 匿名さん 
[2020-07-26 00:06:39]
>>23737 匿名さん
おっと!茨城の天才貴族をなめんなよ!
23743: 評判気になるさん 
[2020-07-26 01:32:04]
落雷TX終日運休。

コロナで客数減って、東京駅延伸も難しいな…

8両編成化も難しいかも。

踏んだり蹴ったり。
23744: 周辺住民3 
[2020-07-26 05:18:36]
>>23740 匿名さん

正しい位置はわかりませんが、東京電力の落雷情報を見ると
(過去データで千葉県北西部、25日の18時30分を表示すると)
おおたかの森駅付近に、2つの対地雷が重なって表示されます
https://thunder.tepco.co.jp/

TXのHPには
「つくばエクスプレス線は、昨日発生した、
流山おおたかの森駅付近での落雷による架線断線および
信号装置損傷の復旧作業が終了したため、
26日の始発より平常運転を見込んでおります。」

運行情報履歴には「18:33分頃落雷で~」と出てるので
一発目の落雷はTXの架線に落ちたみたいです


TXのおおたかの森駅や、墓地の辺りにある高架下変電所付近には
「電荷放散器」と言う、出来の悪い熊手みたいなモノが設置されてて
地上のプラスイオンを放散して減らす機械を設置してあり
落雷の「お迎え放電」を普段から放散して減らしています

2020年の安全報告書を見ると
https://www.mir.co.jp/company/env_report2020.pdf
おおたかの森駅には「極性反転型避雷針 PDCE」と言う
マイナスイオンで「お迎え放電」をさせない避雷針を設置した様です
http://www.rakurai-yokusei.jp/Newproduct201702.pdf

今回は避雷針の無い所に落ちたのか、架線断線・信号装置故障と
始発まで復旧に時間がかかったみたいです
巻き込まれた方には申し訳ないですが、土曜で良かった

2018年8月31日にも同じ夕刻の18:38分に発生した
柏たなか付近での落雷で運休してるので
TXの一番の天敵は落雷でしょうか・・・
23745: 周辺住民3 
[2020-07-26 05:44:25]
また改行崩壊してしまいました

1枚目
十太夫近隣公園は、トイレ工事のフェンスが設置されました

2枚目
市野谷水鳥の池では、サウスアリーナ側から中駒木線側へ
フェンス内側に沿って、照明用の電線を設置しています
9月4日までの予定になってるので、点灯は10月からかな?
また改行崩壊してしまいました1枚目十太夫...
23746: 周辺住民3 
[2020-07-26 06:16:00]
連投で申し訳ありません
三郷市の三郷JCT付近では、竜巻?と思われる突風が発生したそうです
https://www.news24.jp/articles/2020/07/26/07687671.html

2013年9月2日には越谷~野田で竜巻が発生しています
ゲリラ雷雨やスーパーセル積乱雲には、注意が必要ですね
23747: 匿名さん 
[2020-07-26 09:06:12]
>>23734
都内に買えるまでのカネはなし。
マウント失敗。
23748: 評判気になるさん 
[2020-07-26 09:07:21]
東京の都市膨張は、あと5年で終わります。
今後、ニュータウンは必要ありません。
むしろ、撤退戦を考えなければいけない時期です。
なのに、今もニュータウン開発は続いています。
それはURの事業処分とデベロッパーの生命維持のため。
その犠牲になるのは、敗戦処理物件を買う一般人。

千葉ニュータウン、柏の葉、おおたかの森、南流山・・・・
埼玉にもありますね。レイクタウンとか三郷。
神奈川だったら港北ニュータウンに淵野辺・・・
はっきりいって、未来は暗い。
今はいいかもしれませんが、寿命はかなり短いと思います。

東京では江東区の湾岸エリアが崖っぷちでしょうね。
直線距離は都心に近いのですが、市場形成があまりに不健全。
おまけに中国人の流入が半端ではありません。
オリンピック閉幕後の急速な劣化が危惧されるエリアです。

日本はすでに経済成長国ではありません。
もう四半世紀もGDPは500兆円を行ったり来たりの経済停滞国。
35年ローンというのは、かなり非現実的なシステムです。
こんな国で郊外の新興住宅地エリアに35年ローンで
マイホームを買うことは、自殺行為。
冷静に考えましょう。 

榊淳司さんコメント
23749: 匿名さん 
[2020-07-26 09:09:42]
>>23742
没落貴族だからナメられても仕方ありませんな。ホッホッホッホッ。

>>23743
昔に比べたら雷は減りましたね。
23750: 匿名さん 
[2020-07-26 09:20:18]
>>23748 評判気になるさん
榊淳司さん、言ってる事二転三転してて面白いですよね。
年収300万で買えるって言ったり、買うなって言ったり。
23751: 匿名さん 
[2020-07-26 09:24:52]
おおたかの森周辺の偏差値50ぐらいの高校潰して偏差値70・65・60の公立を3校位作ってもらいたいですね。
23752: 匿名さん 
[2020-07-26 09:29:51]
>>23737 匿名さん
私の周りでは野田や茨城の人は居ませんね。
今は夫婦共に正社員で共働きが辺り前だけど。
おじいちゃんかな?
23753: 通りがかりさん 
[2020-07-26 09:39:12]
この街は田舎の団地の育ちが多いですね。
親は、高卒サラリーマンで地方から上京。
親と同じですぐに新しい物に飛びつくオツムが小さい人ばかり。


23754: 通りがかりさん 
[2020-07-26 09:46:53]
>>23750 匿名さん
業者必死。
若い20代は、満員電車のつくばエクスプレス沿線には、もう住まないから。
やっぱり通勤通学考えたら山手線内側に住みたい!
当たり前。都内には名門高校、大学が山ほどあります。流山高校→江戸川大学なんて人生詰み。
23755: 通りがかりさん 
[2020-07-26 09:48:38]
>>23750 匿名さん

あんたも業者。
23756: 周辺住民3 
[2020-07-26 10:05:52]
ANNのニュース動画から、TXの架線が切れた場所がわかりました
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000189299.html

都市軸道路沿いの柏市境手前の高架区間でした
https://goo.gl/maps/6qRhaudEBzmoYWJQ9

おおたかの森駅からだと約1.8kmです
少し離れてはいましたが、とても大きな音がしました

東電の落雷情報は、ほんの少し西へズレて表示されたみたいです
23757: 匿名さん 
[2020-07-26 10:06:09]
>>23751
つくればいいって、税金はあなただけのものではありません。デキる子はTXで都内に通います。
>>23752
辺り前とか、高校進学時の偏差値50なかっただろ?
>>23753
自己紹介かよwwwwww
23758: 匿名さん 
[2020-07-26 10:54:38]

>>23748 評判気になるさん
榊さんは森永卓郎さんと同じでお得意の煽り商法で飯を食ってますので、本当の今後の見通しを教えて差し上げましょう。

治水インフラ整備が整っていない、第3次産業のない田舎の自治体からは更に若者が首都圏に人口が流出します

新潟、山梨、長野、福島のような地方は発展が観光業しか頼みの綱がなくコロナ影響で衰退が加速していきます。

そして世界では人口増加が加速しています。
日本人の総人口自体は減りはしますが仕事のある都市圏は減少傾向にはならないでしょう。



23759: 匿名さん 
[2020-07-26 11:05:21]
週末恒例の変なの湧いてますね。
23760: 匿名さん 
[2020-07-26 11:13:52]
進学校なんて時代とともに変わります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる