前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
23431:
マンション検討中さん
[2020-06-30 09:30:46]
|
23432:
周辺住民3
[2020-06-30 15:03:15]
TXの今年4月分の1日乗車人数が出てたので、前年同月と比較してみました
2020年 2019年 全駅合計 220,800人 397,300人 44.4%減 南流山駅 21,800人 37,900人 42.4%減 センパ駅 3,000人 5,300人 43.3%減 おおたか 23,000人 39,600人 41.9%減 柏の葉駅 9,700人 17,900人 45.8%減 柏たなか 4,700人 6,600人 28.7%減 自粛と移動規制の影響が大きく現れています 7月6日にTX改札階⇔ホーム階のエレベータ点検を行うそうです 9:30~17:00に利用の方はご注意ください https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/456a4c219728c1b892ac1dab2593c57b.... |
23433:
匿名さん
[2020-06-30 15:51:35]
もっとほかにネタないのかよ。
|
23436:
匿名さん
[2020-06-30 20:17:12]
明日は静岡で記録的な大雨だそうです。
これからの時代は水害に強いまちづくりにも着目していかないといけないですね。 |
23437:
匿名さん
[2020-06-30 20:57:39]
>>23436
江戸川利根川大失禁による物流遮断に伴う物資確保の在り方とか? |
23438:
匿名さん
[2020-06-30 21:16:57]
テレワークに対応していない中小企業勤めが多いのか、それとも住宅ローンがあるために会社に行っているのか?
|
23439:
周辺住民3
[2020-06-30 22:08:25]
1枚目
SC本館のケヤキ広場入り口2Fから見下ろすと、スタバの前ではデッキの支柱を 2本建設する為の穴を開けています (A3側こかげテラス手前では、支柱の型枠を組んでるみたいです) 2枚目 北口のスターツテナントビルの隣に建設中の、3Fテナントビルはカバーが外されました まだ窓枠の取り付け途中の様ですが、外装の作業は終わりそうです あと1~2ヶ月で竣工って感じでしょうか?・・・年内中にお店か事務所が入るかも知れません 3枚目 スターツテナントビルの北側隣地で、建設作業が始まりそうです 事業予告板は去年の5月頃から紙が剥がれていて、内容は覚えていないのですが 確か低層の集合住宅だった気がします (事業予告から時間が経過してるので、事業内容は変更してるかも知れません) 6月24日(>>23361)にアップした写真では、まだ雑草が生えていたので ここ数日の間で除草されたのだと思います |
23440:
匿名さん
[2020-06-30 22:32:15]
>>23438
分かるように書けよ。 |
23441:
匿名
[2020-06-30 23:22:11]
また変なのが湧いてるな。
|
23442:
匿名さん
[2020-06-30 23:51:21]
SEとかしっかり仕事がある人は別にして、テレワークの方たちもう少し危機感持った方がいいよ。就業時間中だろうなという時間に公園で遊んでる姿とか見るけど、経営者がそのままのさばらせておくわけがない。人員整理の真っ先の対象になるだろうね。
|
|
23443:
通りがかりさん
[2020-07-01 00:03:21]
>>23442 むしろ仕事ができる人たちの可能性もあります。一概にはサボってるとは言えません。別に自分たちが仕事できるとかではないですが、コロナもあり、運動不足になりがちな子供を保育園を3時すぎとかにお迎えにいったり、朝とかに公園に連れて行ってから保育園連れた行ったりしてます。在宅勤務だからこそです。その分子供が寝てから数時間仕事してカバーしたりしてますし、会社もやることやってれば自由にやっちゃってくださいって感じです。会社にも公園連れて行ってることとかもオープンに話してます。しかし自分の仕事はしっかりやる、しっかり報告をする、信頼を獲得して結果をだす、それをしてやっとこういう自由を手に入れてらとも思ってます。みんながサボっているとは限らないと思います。
|
23444:
匿名さん
[2020-07-01 00:22:40]
|
23445:
匿名さん
[2020-07-01 00:32:41]
うちもコロナで勤務管理が柔軟化されてコアタイム分働けば細切れでも朝でも夜でもOKになったよ。
|
23446:
匿名さん
[2020-07-01 06:15:01]
まあ、それだけ成果がより問われるということだし、景気悪くなれば下から順に切られるわけで、ハロワ帰りに暗い顔して公園という殺伐とした風景がおおたかにも出来上がるかもしれない。
|
23447:
匿名
[2020-07-01 06:17:11]
>>23442 匿名さん
たしかに、、、いくら結果を出したとしても、就業時間内にしっかりパソコンの前に座っていないと昭和的な会社の昭和的な上司の心象が悪くなりますからね! うちは、そもそもテレワークに就業時間という概念がないから、よかったー!! |
23448:
匿名さん
[2020-07-01 06:24:38]
|
23449:
マンション検討中さん
[2020-07-01 06:58:14]
特に営業に多いと思うけど、名ばかりテレワークもいるよね。売上もさほど落ちてなかったりしたら会社からもういらんかもなと思われるかもね。
|
23450:
匿名さん
[2020-07-01 07:03:50]
流行りのzoom接待すか。
見てみたいわ |
23451:
匿名さん
[2020-07-01 07:31:18]
>>23448 匿名さん
ヒント刑法 |
23452:
匿名
[2020-07-01 07:56:46]
|
23453:
周辺住民3
[2020-07-01 08:08:31]
TX2019年度営業実績 11期連続の経営黒字
https://www.mir.co.jp/assets_rti/pdf/4dcfcce0f30cc056136ff6134e4f28c9.... 消費税率増や3月の乗車人数30%減があるので、正確な数字は出ないのかも知れませんが 前年度比で9,000人の乗車人数増となりました 2015~2016年度が1万4,000人ペース・・・ 2017~2018年度が1万6,000人ペースでの乗車人数増でしたので 沿線の転入ペースはやや落ち着いてきたのかも知れません おおたかの森駅単体では、39,714人で前年度比1,520人増 2017~2018年度は1,700人ペースでの増加だったので 年間だとややペースが落ちてきています (9月と3月を除いた10ヶ月平均だと、39,900人で前年比1,706人増になります) |
23454:
匿名さん
[2020-07-01 08:29:09]
B35街区の大和商業施設は工事が進展していないようですが凍結されてしまったのでしょうか?
|
23455:
周辺住民3
[2020-07-01 09:52:14]
>>23454 匿名さん
B35街区の大規模土地開発構想届出が、市に提出されたのが1月30日 事業説明会が3月17日に、おおたかの森センターで行われて 3月23日に説明会報告書が、市のHPで公開されました(14日間公告) その後近隣住民から大和ハウスに意見書などの提出が無かった様なので 反対・意見や街づくり委員会への「調停申し立て」が無かったのだと思います (意見書に対する見解書の公開はありませんでした) 近隣説明会では着工時期やオープン時期などの説明がなされた様ですが 参加者が5名だったので、このスレッドやネットへのリークは有りませんでした まだ詳細設計の段階か、建設資材や人材の手配中かも知れませんが もう少ししたら現地の「大規模土地開発構想届出」の掲示板が外されて 「土地利用計画書(事業予告板)」が設置されると思います そちらには事業期間が明記されるので、竣工日からのオープン時期は予測出来ます もしかしたら同時期に「大規模小売店舗の新設届出」が県に提出されるので 入店するスーパー(核テナント)の、名前・新設予定日・営業時間はわかると思います 大和ハウスからの詳細なテナント発表は、オープンの3ヶ月前ぐらいかな?と予想 |
23456:
匿名さん
[2020-07-01 20:49:15]
|
23457:
周辺住民4
[2020-07-01 20:54:29]
>>23455 周辺住民3さん
管理人さん、いつもお疲れ様です |
23458:
匿名さん
[2020-07-01 21:20:59]
>>23456 匿名さん
本来ならテレワークだと子供は預ける事出来ないからね。 私も男性ですがちょっと育児をやっただけでイクメン気取りって何だかなと思いますね。 育児も両立している女性には頭が下がります。 男性も出来は悪いけど悪いなりにがんばっているので暖かく見守って下さい。 |
23459:
名無しさん
[2020-07-01 21:21:04]
ヒラ以下なんだろうか?
テレワーク中だったらいろいろな人から電話なり、チャットでの連絡入らないの? 同僚や取引関係が仕事してる時間に合わせるから、テレワークできるんじゃないの? それがないから3時とかに外出できて、子供と遊んでられるんでしょう? 自分にはできないわ。 |
23460:
匿名さん
[2020-07-01 21:36:32]
|
23461:
匿名さん
[2020-07-01 22:22:01]
僕はGAFAに勤めてます。
日によって午前中に仕事を終わらせたりとわりと自由ですよ |
23462:
匿名さん
[2020-07-01 22:53:27]
|
23463:
検討板ユーザーさん
[2020-07-02 00:11:14]
私はハゲてきたからAGAに通ってますよ。
もちろんリモートワークもばっちこい。 |
23464:
匿名さん
[2020-07-02 00:15:09]
|
23465:
匿名
[2020-07-02 00:39:41]
|
23469:
周辺住民3
[2020-07-02 06:22:59]
高島屋6月度 店頭売上速報
https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/200701s.pdf 柏店前年同月比9.2%減(フードメゾンおおたかの森を含む) 都心側大型店の2~3割減ほどではないですが 回復傾向にあるとは言え、1割近い売上減は大きいですね 5月度の営業報告はこちら https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/200615j.pdf |
23470:
匿名さん
[2020-07-02 06:53:12]
|
23471:
周辺住民3
[2020-07-02 07:03:20]
1枚目
おおたかの森西4丁目の、トミーマート斜向かいにあるエネオス隣地で 東建が「店舗」の建設を行っています 店舗の大きさはホカ弁屋さんぐらいのサイズで、今のところ1F建て 駐車場スペース有り、頑張れば5~6台は停められるかな? 何が出来るのでしょう? 2枚目 ヤオコーの信号交差点から南へ抜ける芝崎市野谷線の道路工事は 6月30日までの工期予定が、「8月31日まで」に延長されました 県道寄りの歩道帯部分で、雨水管の埋設工事が行われる様です 道路にはセンターラインなどの線を引く、ケガキ線が書かれています 3枚目 ヤオコー&レタンプリュスの交差点も、右折レーンを書く準備は出来ていますが 歩道舗装・仮設ガードレールの撤去・ライン引きは、もう少し先になりそうです 4枚目(6月29日撮影) 今日7月2日から、A3商業施設の鉄骨組み立てが始まります 交番側に外壁の足場が組まれています 1月末の工事スタートから5ヶ月経ちましたが、ここから2~3ヶ月で一気に 鉄骨が組みあがっていくので、駅前を通る度に変化を感じられると思います 現場のスケジュール表では「コンクリート打設」も、並行して行われるので まだ基礎工事が終了していない部分もあるみたいです |
23473:
匿名さん
[2020-07-02 09:21:13]
|
23474:
匿名
[2020-07-02 10:38:43]
|
23475:
通りがかりさん
[2020-07-02 20:33:25]
朝の6時台に毎日他人の書き込みを批判か煽りかしない人いるけど、夜見るとたいてい削除されてるね。
|
23476:
通りがかりさん
[2020-07-02 21:32:35]
>>23475
あなたもついでに消されてない?笑 |
23477:
匿名さん
[2020-07-02 22:18:19]
|
23478:
匿名さん
[2020-07-02 22:42:19]
>>23474: 匿名
加のエネオスみたいにBALUKO LAUNDRY PLACEになるんかな だとうれしい https://www.eneos.co.jp/newsrelease/2018/20181204_01_1070022.html https://baluko.jp/baluko-nagareyama/ |
23479:
周辺住民3
[2020-07-02 22:48:51]
>>23473 匿名さん
西4丁目のエネオスは、お仕事で車を使う会社さんで賑わってます (関商店さんや、保育園のバスが給油してるのを見掛けます) 月締めで会社に請求する「掛け払い」での給油がメーンになってるみたいです セルフで24時間営業のGSなら、カフェ併設も商売になりそうですね >>23474 匿名さん 某国営放送のカネオ君が出てくる番組で、「今、コインランドリー業界が熱い!」 と特集をやってました 店舗数は増えて行ってるみたいです 南流山1丁目にはファミマ&コインランドリー&FastGymの建物がありますが 雨の日に客数が減るコンビニと、雨の日に利用者が増えるランドリーは 相性の良いの組み合わせだそうです 近年はそれにジムや美容院などの併設で、ランドリー使用中の時間を 有効的に使えるので、相互利用が増えるそうです カフェやワークスペースなどとの組み合わせも有るみたいですね |
23480:
自己中な住民
[2020-07-02 23:09:54]
どこもビルだらけの駅前・・
自然が減っていくのがすごく悲しいです。 駅から富士山も見れなくなったのもすごくショックです。 |
掲示板へ開示請求されたら貴方の特定はできますよ。