前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
23081:
匿名さん
[2020-06-11 22:34:21]
|
23082:
匿名
[2020-06-12 01:13:32]
|
23083:
匿名さん
[2020-06-12 01:28:45]
|
23084:
名無しさん
[2020-06-12 05:35:13]
|
23085:
匿名さん
[2020-06-12 06:23:50]
>>23082
謝るくらいなら書くなよ。 |
23086:
匿名さん
[2020-06-12 06:52:20]
|
23087:
匿名さん
[2020-06-12 07:03:14]
ごみが多い街流山
|
23088:
匿名さん
[2020-06-12 11:38:52]
そもそも各個人がどうやってこんな比較をできますか。おそらく誰も自分が住んだこともない街を比較してこのアンケートに的確に回答することはできないでしょう。まあ、ほとんど根拠のない個人的イメージがどうなっているかということはわかりますがね。
|
23089:
匿名さん
[2020-06-12 11:45:23]
とか言って、内心悔しがってる件。
|
23090:
名無しさん
[2020-06-12 12:32:56]
|
|
23091:
匿名さん
[2020-06-12 12:59:17]
|
23092:
周辺住民3
[2020-06-12 14:33:11]
北口C71街区スターツ商業テナントビルの、工事足場が外されました
1枚目 写真は逆光で見えにくいですが、明るめの外壁で良い感じです 2枚目 東側の道路側は腰高ガラスで開放空間になっていて 階段やエレベータフロアになってます 3枚目 A3商業施設の駅前広場側で、本館とのデッキ接続工事がスタートしました 今現在はA3街区側の工事だけで、本館側は後日の様です 4枚目 図を見る限りではスタバの庇部分の上に、デッキを通す様に見えます 5枚目 2月に撮った写真ですが、本館の正面入り口にある階段横辺りに A3からのデッキが繋がるのだと思われます 6枚目 スタバとケヤキの木を抜けた先に、デッキの支柱が立つ感じでしょうか? 屋根無しの回廊なので、歩道橋みたいな感じだと思いますが 駅前広場の開放感は、ちょっと減少して行くかも知れません まぁその代わりにA3の個性的な建物が、駅前の印象を大きく変えてくれるかも知れないので 変化する楽しみは大いに期待出来ます |
23093:
匿名さん
[2020-06-12 15:22:35]
おおたかの森はコロナ後に潤う街だと思う。
昼間人口も増えそう。 |
23094:
匿名さん
[2020-06-12 17:48:15]
>>23093
昼間人口が増えそうとは? |
23095:
匿名さん
[2020-06-12 17:55:58]
私も平日5日間のうち2日はおおたかの森にいるようになったので、昼は少なくとも週に2000~3000円は消費が増えています。夜も入れると週に5000円は増えている。
昼間も男性の方見掛ける機会かなり増えましたよね |
23096:
匿名さん
[2020-06-12 18:04:01]
|
23097:
匿名さん
[2020-06-12 18:20:32]
|
23098:
匿名さん
[2020-06-12 18:56:41]
不動産屋さんに騙されやすいタイプですね。お気をつけ下さい。
|
23099:
匿名
[2020-06-12 19:19:48]
|
23100:
匿名さん
[2020-06-12 19:31:03]
新流山橋の開通により、さらに活発化するおおたかの森の経済。埼玉からの流入も期待できます。
もはや我々の想像を超える存在となるでしょう。 |
では何でも広い心で受け入れて、他地域から処理にお金がかかるゴミがいつも捨てられたらどうするつもり?
クルマで止められるような通りに面したゴミ捨て場は今でもリサイクル4品目にあたる家電などを捨てる人がいる
普通のゴミは捨ててもいいが、悪質なものに対しての監視の目は必要でしょう。