前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
2281:
名無しさん
[2016-11-05 17:08:43]
|
2282:
匿名さん
[2016-11-06 17:09:09]
な訳ない。儲かりません。
|
2283:
通りがかりさん
[2016-11-06 20:04:37]
ダサい店は増えないでほしい。
流山=ダサいイメージにはなってほしくない。 |
2284:
匿名さん
[2016-11-06 20:12:37]
柏市民からは今も昔も
流山=ダサい の印象が根強く消えてません いくら今のおおたかをプレゼンしても 【所詮】流山でしょって言われます。。 いつも飲み屋では柏市民相手だと 肩身の狭い想いが生まれます |
2285:
周辺住民さん
[2016-11-06 21:26:44]
まあ、柏も流山も、目くそ鼻くそのレベルですね。
首都圏全体で見れば、東葛地域全体がダサいです。 そう言いながら、流山に愛着を持って住んでおりますが笑 自分は学生時代に、東葛高校出身者と出会って、トーカツ?どこそれ?ダっさ、と思ってました笑 まあ、どこが頑張っても、東京から見たらそんなもんですよ。 |
2286:
匿名さん
[2016-11-06 22:21:32]
ちなみに、茨城では守谷が馬鹿にされてますね。便利になっても。流山もそんなかんじでしょ。
いくら便利できれいでも流山だけは…みたいな。 そんなこと言うのはだいたい頭の固い古臭い人ですが。 |
2287:
匿名さん
[2016-11-06 22:32:39]
|
2288:
周辺住民さん
[2016-11-06 23:48:20]
>>2287 匿名さん
私も都内から来ましたが、確かに柏や松戸の方が人も街も古臭く感じます。大体、田舎だとか馬鹿にしている時点で、コンプレックスがある証拠で、そんな方が多い街は、すでに古臭く感じるものですよね。 |
2289:
周辺住民さん
[2016-11-07 00:44:21]
私も都内から来ました。
やはり、この辺りは田舎だと思います。けれども、どこへ行っても、程よい混み具合で、ゆったり暮らせているので、これはこれで、気に入っているので、誰が何と言おうと良いです。 |
2290:
匿名さん
[2016-11-07 12:17:33]
これからは都落ちが新しいトレンド、なんちゃって。東京は勤務先や遊ぶ場所ではあっても住む場所ではないと見限った若い世代が東葛エリアの流山、東松戸など新興住宅地へ移動中。
|
|
2291:
名無しさん
[2016-11-07 12:49:44]
流山や柏をよく知らない都内からの移住ですが、駅前に限って言えば、柏駅や松戸駅は良くも悪くも際立った特徴のない繁華街ですね。
パチンコや風俗店もありますし。 メリットといえば飲食店が豊富なことかな。 |
2292:
名無しさん
[2016-11-07 12:55:35]
私も都内からです。独身時代は繁華街に住むのが便利で良かったけど子供できたら繁華街は環境が良くないし、車も道が狭くて走りにくいし、おおたかの森くらいのゆったり具合が居心地いいです。交通の便もいいし、必要な施設は徒歩圏内に揃っているし、子供と遊べる公園も豊富です。私はアメリカ生活が長いですが、おおたかの森はアメリカの富裕層が住むエリアに似ています。松戸や柏の駅前は繁華街で子育てには向かない気がしますし、田舎ヤンキーのイメージですね。
|
2293:
匿名さん
[2016-11-07 16:30:12]
東京育ち、職場も1人暮らしも東京‥‥飽きた。
見つけたのが流山おおたかの森。 世代別の人口増加率見れば、 ここの居心地の良さは大勢の人が理解しているから、 部外者が何言っても「フフフ」って感じ。 |
2294:
匿名さん
[2016-11-07 17:08:43]
>>2290 匿名さん
都内からの移住は始まっています。 http://www.tikolabo.com/entry/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%... |
2295:
口コミ知りたいさん
[2016-11-07 17:54:07]
東京から移住した方々を田舎ヤンキーが田舎者呼ばりする現実。
ていうかこの辺は便利すぎませんか? 越して来て気づいた便利ところ。 インターが近い。 流山郵便局が土曜日やっている。 免許センターが近い。 想定外の嬉しさでした。 |
2296:
匿名さん
[2016-11-07 22:49:49]
TX混み過ぎ。おっさんばっかり。
scじゃテナントが良くないので、新三郷か柏の葉のららぽーと、アリオ、レイクタウンへ。飽きた。 都内の目的地へ行くには秋葉原か北千住を経由となる。 テンションの上がらない街。 渋谷・代官山・表参道が遠い 都内に無理やり住んで、足立区で25坪とかの狭小住宅よりはマシかな。 |
2297:
匿名さん
[2016-11-07 23:12:28]
東京の西側に用事の多い人はさすがにおおたかは選ばない気がします。東京の西側はコスパが最悪な街が多いのが問題ですが。おおたかは東京丸の内界隈に職場があって、ショッピングモールと柏の繁華街でニーズが足りる人がターゲットという風に感じます。おおたかの良さは都会にも通勤できて必要なものが徒歩圏に揃っていることだと思います。車も持ちやすくて運転しやすい街というのも利点です。実は都内の場合、なんだかんだバスや電車に乗らないと必要なものが全ては揃わないですからね。
|
2298:
口コミ知りたいさん
[2016-11-07 23:35:17]
|
2299:
匿名さん
[2016-11-08 02:04:08]
私もまさに都落ちです。
千葉で生まれ育ち、大学から社会人の期間を新宿近辺で暮らし働き、ただもう30に差し掛かるあたりに西側に飽きて、結婚してからは東東京の下町と言われるエリアに在住です。千葉の出身だからか東東京の方が性に合うみたいです。 おおたかには新居として、来年居住開始予定でマンション購入をしました。 ビルの谷間の狭い家で暑さに耐えて過ごすより、通勤も便利で開放的な場所が良いと選びました。 また、今後の災害も考えると川や地盤も考えて選んだ場所です。 そして下町の定番浅草近辺にも一本で行ける便利さ!押上、浅草、蔵前、上野あたりも、最近東側熱が上がってきており、アツイ場所になってきているので、TXは益々良いラインになっていくと思います! なにを生活の重点ポイントとし、拠点とするかで考えは変わると思いますが、一度足を運んで肌に合うようだったら引越し検討すればいいのではないでしょうか?! 千葉生まれの人からすると、昔の流山は田舎イメージありますけど、こんなに良い街になろうとしているのか?!と足を運んでびっくりしました。 まだまだ変わっていくと思いますが、期待できる街です。 一度訪れて、肌に合う感覚があれば是非! |
2300:
匿名さん
[2016-11-08 08:10:21]
実際、東京の人混みは尋常じゃないですよ。とても住める場所とは思えません。楽しいのは独身の若い時だけです。
|
移転予定地はオシャレなレストランになることを期待します。
あの辺は景色よいので。