前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
22781:
匿名さん
[2020-05-24 08:31:40]
|
22782:
マンコミュファンさん
[2020-05-24 08:43:54]
>>22781 匿名さん
そりゃ一人親もいるだろうし大変だろうけどあくまで少数派。キャッチフレーズが「母になるなら流山」だからメインターゲットを一人親にするというのはさすがに無理筋でしょう。 普通に考えれば夫婦+子供の家庭がメインターゲット。 |
22783:
名無しさん
[2020-05-24 10:43:08]
>>22782 マンコミュファンさん
同意見です。 なぜすべての子育て世代を強化しないのか。 よりやってる感が出やすい1人親と学生でアピールでしょうか。少数派だから支出も少ない。 でも財政を支えてるのは夫婦家族なのでちょっと残念です。千葉市みたく頑張ってほしいなあ |
22784:
通りがかりさん
[2020-05-24 11:32:22]
コロナ以前から授業料も生活費も満足に払えない親が増えていることが大問題。
子育て世帯に援助したお金はどこへ消えていくのやら。 |
22785:
匿名
[2020-05-24 12:00:36]
学生のいる両親に上げるべきだよな
|
22786:
匿名さん
[2020-05-24 12:25:14]
>>22781 匿名さん
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001107/1001262/1025844.html ひとり親家庭の支援は、普段からのに加えてコロナ用に追加で設けられているみたいですよ。 |
22787:
匿名さん
[2020-05-24 12:37:12]
まだ解除されてないのに駅周辺の人手の多さは…。
しかもマスクしてないファミリー層多いんだけど危機感なさすぎ。 第2破で緊急事態宣言がまた出されたら、今度はマジで失業するかもしれないことを考えられないのかな? |
22788:
マンコミュファンさん
[2020-05-24 12:50:17]
>>22787 匿名さん
ほんと日本人というのはお上に文句ばかり言う割には、「自分だけは」という人間が多いんですよ。 そういう人は第二波がきても「政府があの時解除の判断をしたのが悪い」と言って終わりですよ。 自分自身が日本を守る当事者の一人という意識なんてないですから。 |
22789:
口コミ知りたいさん
[2020-05-24 13:29:01]
|
22790:
通りがかりさん
[2020-05-24 14:06:51]
巻き添えはゴメンだ。マジで。
|
|
22791:
通りがかりさん
[2020-05-24 14:16:54]
|
22792:
北口最強
[2020-05-24 14:34:27]
俺以外は自粛しろ!
給付金は俺のもの! |
22793:
マンション住民さん
[2020-05-24 16:38:14]
|
22794:
名無しさん
[2020-05-24 18:17:53]
|
22795:
匿名
[2020-05-24 18:33:12]
|
22796:
名無しさん
[2020-05-24 19:47:34]
|
22797:
通りがかりさん
[2020-05-24 20:49:00]
夕方ヤオコーめちゃ混んでた。
信じられないくらい。 |
22798:
名無しさん
[2020-05-24 21:23:25]
|
22799:
匿名さん
[2020-05-24 22:07:58]
緊急事態宣言解除後は、発令以前と全く同じ生活に戻ることはないと思われ、生活がどう変わるか不安がありますね。徐々に、様子を見ながら生活に慣れていくという感じでしょうか。ワクチンが開発され、インフルと同じ程度にコロナを認識でき、心からお祝いできることを辛抱強く待ちたいと思いますね。
|
22800:
周辺住民3
[2020-05-24 22:56:44]
1枚目
西口駅前線沿いの区画で、ネットフェンスが貼られて 除草された敷地に鉄板が敷かれていました (オレンジポップ美容院とラムちゃんのマンションに背中合わせの区画です) まだボーリング調査や、測量&詳細設計前かも知れませんが もし建設が始まるとしたら、事業予告板が掲示されていないので 駅前での建設現場の前例から推測して、集合住宅では無く S造の4~5階建てテナントビルかも知れません 写真無しですが・・・ A3商業施設の工事は、基礎の躯体工事が終わって 基礎鉄筋にコンクリを流し込む作業が、昨日から始まりました コンクリが固まったら、鉄鋼材で骨組みが組まれ始めると思います 2枚目 R6沿い向小金(アクロスプラザ流山の隣)で建設中の、温泉施設の様子を見て来ました (仮称)南柏温泉 澄流(スミレと読むみたいです) 佐倉市に同じ名前の温泉施設があるので、そこの2店舗目と思われます (事業主である新昭和系列の、湯舞音では無くなったみたいです) 3枚目 国道寄りに併設される商業施設(1F自動車関係・2F物品販売3,600平米・3F屋上P) の建物の場所は、まだ地盤整備中の様です 4枚目 国道からやや常磐線の線路側の奥で建設中の温泉施設は、基礎鉄筋が組まれてました 写真手前の盛り土部分に、立体駐車場が出来るそうです 全体事業はコロナ等で遅れが無ければ、11月30日に竣工の予定です 他店と同じになるとは限りませんが、来年春開業予定の竜泉寺の湯と 既存店料金で比較してみると 佐倉温泉澄流 入館料 http://www.sakurasomeino-sumire.com/price/ 回数券あり 竜泉寺の湯 草加店料金案内 https://ryusenjinoyu.com/souka/price/ 朝風呂料金有り・回数券なし 竜泉寺の湯の方がやや割安で、小学生&幼児料金(3歳以下無料)がある分 ファミリーでのリピート利用で、有利かも知れません また駅前&駐車台数にも余裕がある分、遠方からの来客も望めます 澄流はマッタリ・・・竜泉寺の方はワイワイ(ガヤガヤ)って感じになるかも知れません |
突然のことで違和感を覚える。
何かしているアピール感を出したいのかな?
おおたかの森に来るときはファミリーだったけど、その後一人で子育てしている人もいるし、ニュース見る限りではひとり親は相当大変な状況でしょ?
そういったところにお金回さないと。