前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
2241:
匿名さん
[2016-11-01 19:47:43]
|
2242:
口コミ知りたいさん
[2016-11-01 20:23:59]
廃業の確率は高いですね。
|
2243:
通りすがり
[2016-11-01 21:29:33]
工場のこと悪く言ってる人見たことないけど、具体的にどの辺に住んでる人なんだろう?
おおたかの森の駅近くに住んでるけど、工場ことが話題になることすらない。 |
2244:
口コミ知りたいさん
[2016-11-01 22:21:32]
>>2243 通りすがりさん
人前でそんなことを口にするわけないでしょ。 |
2245:
匿名さん
[2016-11-01 22:50:07]
工場の話題でここまで炎上するのも珍しい。余程皆フラストレーションが溜まっているんだね。おおたか周辺の市議会議員もこの問題取り上げないで何してるんだかという感じ。
|
2246:
周辺住民さん
[2016-11-02 00:03:10]
オリンピックのキャンプで、オランダ選手が来る前までには、西口ロータリーが完成してないと。
工場を擁護発言してる方は、居座っている方が都合のよい方なのでしょうし、まともに相手しない方が。 |
2247:
周辺住民さん
[2016-11-02 06:01:02]
MFって、やっと意味がわかった笑
|
2248:
サラリーマンさん
[2016-11-02 09:24:37]
|
2249:
周辺住民さん
[2016-11-02 10:05:39]
西口ロータリーの造成って当初の予定よりどれくらい遅れてるの?
2年前までは工場裏手の家にもまだ人住んでたし(家が解体されたのは去年だったかな?) URは県の区画整理事務所みたいに、区画開発計画(時期)を発表しないので どのエリアを何時までに造成させるのか全然わからない アンダーパスの工事は市議定例会で「2014年の1月から建設始めます」って発表して 実際は2015年の1~2月頃から始まったので、1年遅れだなって思ってたけど 当初のロータリーや接続道路の建設時期は、今年まで発表されなかった |
2250:
周辺住民さん
[2016-11-02 10:59:26]
西口ロータリーの完成時期は、ずっと工場と一部民家の交渉が進まなかったから、今年の初め頃まで市が発表できなかったと言うのが正解かと。
2009年には既にオーベル近くの工場移転予定地は決まっていました。 そこから今までですから、皆さんが良く思わないのも仕方ないかと。 |
|
2251:
周辺住民さん
[2016-11-02 13:09:23]
>>2250 周辺住民さん
工場移転用地については前々からあるのは知っていますが 工場自体の移転時期(期限)は不明なんですよね 西口商業地の区画整理がスタートしたのは平成24年の4月頃 最初はファミマの東側一区画だけだった 1年くらい掛けて、今マンションが建ってる区画の道路が完成した 市が平成26年7月に出してるTX沿線整備の配布資料を見ると 西口ロータリーの細かい設計図は出来上がってるけど 平成26年度内の区画整備の計画では、西口駅前の整備予定に入ってない (順次造成予定の範囲になってる) 平成26年にURが入札に出して鴻池組が落札した西口駅前広場外整備工事ってのも 工期は「平成28年9月まで」になってる (大型造成事業は更に半年くらい余裕もってるから年度末は計画範囲かな?) 西口が遅れてることは間違いないだろうけど おそらく計画の1~1年半遅れくらいの様な気がする |
2252:
通りがかりさん
[2016-11-02 14:45:11]
意味がわからん。工期はそんなに遅れていない、と市の発表が遅れた、ことを弱めないでしょ。発表された工期も遅延前提ですけど。
|
2253:
周辺住民さん
[2016-11-02 16:15:32]
「景観が悪いから」「汚いから」ってことで
駅前からさっさと立ち退いて欲しいって気持ちはわからなく無いけど URの区画造成計画が、最初から「西口商業地の開発は平成27~28年度」で 完成させるって計画だったとしたら、例え工場や裏の住宅が5年くらい前に更地なってたとしても ロータリーの造成(完成)は去年度末か今年度末だったのかも 実際他の商業地区画(ハナミズキテラスの向かいのB42・B43区画とか)も さっさと造成しようと思えば数年前に出来たけどずーっと未造成で残土置き場だったし アンダーパスも造成しようと思えば、平成24年に工事始めてH26年末には開通出来た 北口にあった農家さんや民家の移転や区画整理も、今やってる最中ってことは 西口も北口も最初から今年度が事業完了の予定だったんじゃない? URのゴタゴタや造成資金不足で、1~2年遅れてる可能性はあるけど・・・ URは情報出してくれないから、不満は多いよね |
2254:
匿名さん
[2016-11-02 20:54:32]
難しいことはよくわかりませんが、ギリギリまで粘ってから動いてくれるということでよろしいでしょうか?
今後が見ものですね。 |
2255:
通りがかりさん
[2016-11-02 21:14:22]
移転後にきっと
MF−PMが建つでしょう |
2256:
周辺住民さん
[2016-11-02 21:28:52]
この議会録の最後辺りに、西口ロータリーの平成25年の完成を目指しているようなコメントが、平成23年9月の時点であります。
http://www.kaigiroku.net/kensaku/cgi-bin/WWWframeNittei.exe?USR=chinag... 大幅に遅れているのは、やはり地権者のせいでしょう。 |
2257:
周辺住民さん
[2016-11-02 22:05:24]
|
2258:
匿名さん
[2016-11-02 23:53:34]
>>2253 周辺住民さん
議会録から「URの区画造成計画が、最初から「西口商業地の開発は平成27~28年度」で」は誤りと。仮説に基づく仮説は妄想でしかないのでやめましょう。 |
2259:
は?
[2016-11-03 02:58:48]
|
2260:
周辺住民さん
[2016-11-03 05:41:17]
ロータリーの工事に関しては市のHPを見ればよくわかります。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/30/227/11164/025357.html 計画通りかと思います。 事実工場跡地の大半は商業地域になりますが、民間が入り込めるかと言えば、URが区画整備をし終えた後であって、工場と民間企業が直接交渉できる事はないはずです。 URと民間企業とならあるでしょう。 |
こう言う方々こそズル賢くやりそうですね。