前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
22161:
口コミ知りたいさん
[2020-04-14 18:25:28]
おおたかの森と津田沼ならどっち住みたい?
|
22162:
名無しさん
[2020-04-14 20:35:57]
30代以降のおっさんになると自己中になるからな。
散歩って本人は正当化してるけどね。 |
22163:
名無しさん
[2020-04-14 21:06:44]
|
22164:
マンション検討中さん
[2020-04-14 21:49:46]
久しぶりに外出したら駅前のSCの照明が落ちてて物寂しかったです。
アパレル小売は冬の時代ですが、1日も早く元の賑わいを取り戻して欲しいですね。 |
22165:
通りがかりさん
[2020-04-14 22:53:22]
震災の時もそうだったけど、当たり前の生活が当たり前じゃなくなると有り難みが身に染みる。
|
22166:
通りがかりさん
[2020-04-14 22:55:17]
|
22167:
名無しさん
[2020-04-14 23:04:22]
>>22155 マンション検討中さん
まぁ結局は国頼りなんだよ。擁護する訳じゃないが、市のちっぽけな財源、歳費じゃ救えないよ。 某市の市議会議員の知り合いがいるが、給料なんてたかが知れてるよ。 国が出し渋ってる金を市が出せたら苦労しないよw |
22168:
周辺住民3
[2020-04-15 09:35:14]
>>22152 おおたかのもり団さん
日経ビジネスの記事の清水建設の話の先に https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00145/041400002/ 西松建設が江戸川沿いに建ててる(大和ハウス)物流施設の建設作業は 作業内容が3密にならないので、工事を中止しないと出てます 巨大建造物に関しては、継続されるみたいですが・・・ 駅前のマンションや商業施設建設も、躯体や外装工事までは出来ても 内装の仕上げや空調・配線・配管などと言った、職人さんが密室に篭もる作業は 止まってしまうかも知れません 現在駅前で施工中の建物で、開業予定が迫ってる物だと B47 西口パナソニックホーム テナントビル5F?2020年?月 C71 北口スターツテナント(重飲食店可)ビル4F 2020年7月 B45 東横イン13F(RFペントハウス?) 2020年9月 B37 ウエストガーデン店舗(飲食店)2F 2020年8月30日(事業保留中?) 上記4つの開業は、遅れる可能性はあるかも知れませんね |
22169:
周辺住民3
[2020-04-15 10:24:36]
>>22153 名無しさん
写真はセキチューへ生活必需品(住居洗剤)を、買いに行った行き帰りに撮った物です ここは開発スレですし、地域外の方で工事の進み具合が気になる方も居るので 近場の者が報告して、遠方の方に確認して貰う分には問題ないと思います (まぁマンションなどの進捗状況は、個別のスレッドへレスの方が良いかも知れませんが) セキチューはレジカウンターに透明ビニールの仕切り(カーテン)を取り付けて マスク&ゴム手袋でレジ作業をされていました(支払い・おつりはトレー渡し) 歩いて行ける距離のホムセンは少ないので、開店してるのはとてもありがたいです アネックス館が閉まっていて、100均が遠いのがちょっと不便です ジョギングしながら近隣のホムセンやリサイクルショップに フラっと立ち寄れないのも残念です フィットネスクラブも自主休業の様で、運動不足を気にされてる方も多いと思います 大堀川沿いは近くて良いのですが、散歩される方がやや集中してるので ジョギングは野々下~長崎~坂川周辺や、少し遠いですが江戸川等がお勧めです |
22170:
おおたかのもり団
[2020-04-15 10:56:20]
>>22168 周辺住民3さん
ありがとうございます! 可能性はありますね。テナント確定がズレ込む可能性もありますから。 なんだったらウエストガーデンも一気に飲食テナント取り合いに巻き込まれてテナント誘致の目処立ってないのでは?? いまだ未着工は、、、ですね |
|
22171:
匿名さん
[2020-04-15 12:34:22]
|
22172:
通りがかりさん
[2020-04-15 15:47:32]
マスク捨てるな!煙草捨てるな!
お菓子等のゴミかす捨てるな! 公園は球技に芝生の上を自転車で走ったり、ローラーボード、キックボードで山から降りて遊ぶ等、無法地帯だな。 更にごみを何とも思わず捨てる。 おおたかの森はこんな街になるとは思わなかった。 開発進めるのは良いけど酷くなる一方だと感じる。 |
22173:
ご近所さん
[2020-04-15 15:53:28]
たらればの話です。
ソライエグランの土地で企業誘致用として使用していたらコロナの影響で都内から移転してきてくれる企業がでたかもね。 794戸×3名=約2,400人が住むよりも、総計で平日は常時2400人以上が勤務している(複数)企業に来てもらえるほうが周りにも魅力あるお店が増えたりと街づくりとしては良かったのではと。 たらればの話として近所に住む一人の戯言として思う。 |
22174:
匿名さん
[2020-04-15 17:12:47]
どこらへんになると想像してましたか?
ちなみに港区の閑静な住宅街に住んでましたが、路上喫煙者は多くタバコのポイ捨ては日常茶飯事。 さらに犬の散歩マナーが最悪で路上をトイレと思ってるのか糞がそこら中に転がってます。 富裕層であってもマナーが悪い人は一定数います。 |
22175:
匿名さん
[2020-04-15 18:42:39]
|
22176:
周辺住民3
[2020-04-15 18:59:18]
千葉県(県土整備部)のR2年度発注見通しが公表されたので
周辺の工事を抽出してみました(発注は取り止めになることもあります) 柏土木事務所 (工期○ヶ月・発注時期第○四半期) 1 公共公園整備工事(市野谷の森公園広場整備工)三輪野山 4ヶ月 広場整備工 A=5,000m2 第2四半期 2 公共公園整備工事(市野谷の森公園敷地造成工) 三輪野山 4ヶ月 敷地造成工 V=3,200m3 第1四半期 13 社会資本整備総合交付金工事(下花輪駒木線雨水管設置工)三輪野山 都市計画道路下花輪駒木線 3ヶ月 雨水管設置 L=400m 整地工 第2四半期 12 社会資本整備総合交付金工事(下花輪駒木線道路整備工) 三輪野山 都市計画道路下花輪駒木線 5ヶ月 道路整備工 L=340m A=3,700m2 第3四半期 道路整備課 9 地方道道路改築工事(和田堀切回工その1)流山市三輪野山 主要地方道越谷流山線 9ヶ月 水路工 第2四半期 10 地方道道路改築工事(和田堀切回工その2)流山市三輪野山 主要地方道越谷流山線 9ヶ月 水路工 第2四半期 11 地方道道路改築工事((仮称)三郷流山橋取付高架橋P3,P4橋脚)流山市三輪野山 主要地方道越谷流山線 10ヶ月 橋梁下部工 第3四半期 20 道路受託工事((仮称)三郷流山橋取付高架橋上部工その1)流山市三輪野山 主要地方道越谷流山線 13ヶ月 鋼橋上部工 第2四半期 東葛飾土木事務所 1 地方道道路改築工事(和田堀切回し工その3)三輪野山 (主)越谷流山線 6ヶ月 コンクリート護岸 L=15m 第3四半期 27 県単道路改良(一般)工事(三輪野山交差点舗装工)流山市三輪野山 指名競争 (主)越谷流山線 約3ヶ月 舗装工 第1四半期 28 県単道路改良(一般)工事(三輪野山道路改良工)流山市三輪野山 指名競争 (主)越谷流山線 6ヶ月 道路改良工 L=100m 第3四半期 29 県単道路改良(一般)工事(広報施設設置工) 流山市三輪野山 指名競争 (主)越谷流山線 6ヶ月 広報施設設置 第1四半期 市野谷の森公園事業は2つあるので、一つは去年度の予算繰越し事業かも知れません 三郷流山橋手前に出来る、陸橋の桁架けが始まりそうです 陸橋橋脚も水路の切り回しが完了して、消防本部とマック跡地の間に立つ 最後に工事予定だった、P3&P4橋脚の建設が始まるみたいです 柏の葉~駒木間の都市軸道路複車線化工事は、今年度も予定は無さそうです |
22177:
匿名さん
[2020-04-15 23:27:13]
>>22137
道路が封鎖されるのは工事中の期間だけなのでは?今月末に予定されていた 自治会総会(コロナで中止になりました)の資料の図面を見ると、完成後には 道路のスペースはあるように見えます。まだよくわかりませんが、完成後が 要注目です。 |
22178:
通りがかりさん
[2020-04-16 00:23:58]
|
22179:
匿名さん
[2020-04-16 07:45:41]
>>22177 匿名さん
自治会館を建てるんですよね? 今の歩道も潰さないで建てるって倉庫みたいなものということですか? それともアンダーパスにでもするのでしょうか? まさか隣接する公園を潰して建てるとか? 総会資料の公開をお願いしたいです。 |
22180:
匿名さん
[2020-04-16 11:00:11]
>>22179
資料はあくまで旧西初石6丁目住民用のものなので、一住民の私がこの場で公開するのは 控えさせていただきます。ただその資料と、その少し前に住民に配布された広報誌を見ても、隣接する14号公園はそのままですし、道路も残っているように見えます。建物を 囲む塀のようなものも見当たらないので、建てられるギリギリいっぱいの面積を使って 平屋の建物を建てるようです。工事予定期間は5月初旬から9月頃予定となっています。 |