前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
21881:
流山住民
[2020-03-19 16:03:20]
|
21882:
口コミ知りたいさん
[2020-03-19 16:10:50]
|
21883:
流山住民
[2020-03-19 16:19:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
21884:
周辺住民3
[2020-03-19 17:52:48]
B26街区、おおたかの森西4丁目2番地、都市軸道路アンダーパス沿いに
54床の有料老人ホーム事業看板が立ちました (広報ながれやまに出てた計画図から、今年度の保育園建設予定地かなと 予想してましたが、事業計画が変更になったみたいです) 看板の表記には1丁目と表記しているので 敷地に一部分に1丁目が含まれているのでしょうか(誤植かな?) |
21885:
匿名さん
[2020-03-19 19:33:19]
>>21881 流山住民さん
地方の経済と言うけれど、おおたかの森に住んでる人の多くは都内に勤めてるんじゃないの? 買い手を見つけなければならないのはなぜ? で、議論してるつもりなら対応策案を示すくらいしたら? 単に根拠薄弱の悲観論垂れ流すのが目的だよね? |
21886:
口コミ知りたいさん
[2020-03-19 21:37:57]
すごいサイレンだったけど近くで火災でもあった?
|
21887:
名無しさん
[2020-03-19 21:58:31]
スケボーURUSEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
|
21888:
口コミ知りたいさん
[2020-03-19 23:50:10]
|
21889:
通りがかりさん
[2020-03-20 02:39:29]
|
21890:
通りがかりさん
[2020-03-20 02:41:14]
|
|
21891:
通りがかりさん
[2020-03-20 07:52:57]
西口駅前、四人組の高校生位の連中が、19時位から、ガスト前あたりでスケボー練習してますね。
|
21892:
通りがかりさん
[2020-03-20 08:23:33]
スケボー騒音気になります!悪い子達じゃなさそうですし、マナーが悪いわけではないのですが、音だけじゃなく、滑る範囲がすごく広く、危険に感じるときがあるのも気になります…。
|
21893:
匿名さん
[2020-03-20 11:41:00]
スケボー騒音は辛いですね。
スケボーは全面禁止にするか。スケボー場を作ってあげるのか。 おおたかの森のコンセプトにはどちらが合ってるんでしょうね。 |
21894:
周辺住民3
[2020-03-20 12:04:36]
道路ネタ
南流山へ抜ける西平井陸橋の開通は3月26日の午後3時になるそうです https://www.pref.chiba.lg.jp/dousei/press/2019/documents/20200326_sink... 数日前に通った際には、舗装作業は完了して、道路標識を取り付けていました 1枚目 おおたかの森から警察署方面の坂で、道路拡幅部分の歩道縁石を工事しています 警察署前の741m区間は柏土木事務所の事業内容によると、令和5年度内までの施工予定なので その先の三郷流山橋(暫定片側1車線有料開通)の令和5年度(4月?)開通までには 4車線化整備が間に合わない様です 新橋開通後の交通量によっては、大和の商業施設×ベルク交差点や ネッツトヨタ・マツダの辺りで、渋滞が発生する可能性が出てきますね ファイルサイズが大きいPDFです(22ページ) http://www.pref.chiba.lg.jp/cs-kashiwa-s/documents/r01_jigyougaiyou_ka... 話が反れますが・・・県立市野谷の森公園整備は、計画通り令和4年度の一期エリア完成予定ですが R2年度の県の予算は2,000万と、24ページの1億8,700万に比べて小さくなっています 千葉県内の台風・大雨被害で予算が削られたのかも知れません 2~3枚目 三郷流山橋への接続陸橋のR2年度県予算は、13億1,100万の予定なので工事に影響なさそうです 4~5枚目 江戸川河川内の橋脚工事も順調に進んでいます 対岸の埼玉側では堤防を開削して、橋台の工事を行っています 6枚目 常磐高速道路の北側堤防は、菜の花(セイヨウカラシナ?)が咲き乱れています |
21895:
通りがかりさん
[2020-03-20 12:27:01]
|
21896:
OLさん
[2020-03-20 17:06:53]
|
21897:
名無しさん
[2020-03-20 19:47:36]
自分はスケボーとかまったく気にならんからどうでもいいんだけど、気になる人は面と向かってやめなさいって言えばいいのに。
思ってるだけじゃ解決せんよ。 |
21898:
匿名さん
[2020-03-20 22:08:30]
スケボーでベンチにジャンプして破損させたらダメよ。
|
21899:
匿名さん
[2020-03-21 00:17:03]
やめろって言える根拠はあるんでしたっけ?
|
21900:
通りがかりさん
[2020-03-21 03:29:23]
|
事実を受け入れないと。
今回は、地方の経済に直撃します。
郊外のマンションは値崩れして、買い手を見つけるのが大変になります。
ボーナス激減、住宅ローン破産が郊外で必ず起きます。
リーマンや東日本大震災の比ではないですよ。
開発・・・・・