前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
21621:
匿名さん
[2020-02-15 20:56:58]
|
21622:
匿名さん
[2020-02-15 21:39:07]
今の原生林でいいよ。
柏の葉公園みたいな郊外感まるだしのありきたりなのはもう勘弁 |
21623:
通りがかりさん
[2020-02-15 21:54:37]
>>21619 匿名さん
はい、おっしゃる通り、東京が頭から抜けていないのかもしれません。当方のコメントにより、残念な面々感を出してしまい、申し訳ありませんでした。 |
21624:
通りがかりさん
[2020-02-16 07:14:28]
もう、あやまらないでっ
顔を上げて。 |
21625:
匿名さん
[2020-02-16 07:44:08]
|
21626:
匿名さん
[2020-02-16 07:46:56]
付け加えますと、私は21622さんに賛成です。
手付かずの自然こそ、ここの価値と思います。 |
21627:
通りがかりさん
[2020-02-16 08:28:19]
>>21626 匿名さん
でも、一昨年辺りから夏秋にかけて大型のゴキブリやムカデが増え始めているらしいですよ。実際ゴミも捨てられていますし、手付かずの自然という言葉も耳障りがいいですが、すこしは手を付けるのが現実的なのでは。 |
21628:
匿名さん
[2020-02-16 08:59:50]
森の隣りに家マンションを買わなくてよかった。
|
21629:
周辺住民3
[2020-02-16 10:29:28]
県立市野谷の森公園は、県の予算で確認出来る分だけで
H26~H31年度の累計では23.7~23・8億円の、公園費が出ています (災害復旧などで費用が削られている場合もあるので、正確かどうかは不明です) その殆どが土地の収用費用なので、実際の工事は H28年度から行われている、修景池の堤防整備(去年度に終了)と 現在行われている管理事務所や駐車場エリアの土地整地工事です (去年は土を積んで地盤を締め固めてましたが、土は運び出されました) あと3年で完成するのかはかわりませんが、R2年度も1~2億の予算が組まれて 池の中の整備や管理事務所などの建設等、工事発注が出ると思います 市が整備する?1号近隣公園側は、グラウンドなどは造らず 森の中を散策する歩道を整備して、そのまま残すのではないでしょうか? イメージ図(H16年作成)を見る限りでは、木が残っている様です https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 写真は2011年3月、大畔の谷津(ボーイスカウト場が出来る前)の警察署方向を撮影 流石にボートで遊覧する様な溜め池は出来ないでしょうが・・・ 散策歩道で水生植物やアヤメなどを観察出来るのでは?と予想しています |
21630:
匿名さん
[2020-02-16 11:26:06]
|
|
21631:
通りがかりさん
[2020-02-16 11:42:46]
|
21632:
通りがかりさん
[2020-02-16 11:43:43]
|
21633:
通りがかりさん
[2020-02-16 11:47:34]
>>21626 匿名さん
原生林と公園化、どちらが他エリアからの集客力に貢献できるかが大事かと思っています。 はい、公園化のレベル感にもよると思います。 はい、私は資産価値上昇という観点でしかこの街を見ていません。 お気を悪くしたら大変申し訳ありません。予めお詫び申し上げます。 |
21634:
匿名さん
[2020-02-16 12:10:52]
>>21627
たしかに。池つくると蚊がわくし、うまくやってほしいですね。 |
21635:
検討者さん
[2020-02-16 14:40:06]
>>21633 通りがかりさん
移住を検討していますが、もちろん公園のほうが魅力的です。 原生林が大切なことは承知ですが、流山おおたかの森に移住したい層が原生林の近くに住みたいと考えるのかは疑問です。 昔からの方は思い入れがあるので原生林を支持するでしょうが、どちらになるかで将来の資産価値が大きく変わりそうですね。 |
21636:
マンコミュファンさん
[2020-02-16 15:30:32]
資産価値ってのは都心のヴィンテージマンション向けの用語ではないですか?
|
21637:
口コミ知りたいさん
[2020-02-16 15:55:43]
今日柏たなか駅を散歩してきました。調整池の近くに美術館のような建物ができそうでした。駅前の商業施設は何ができるんでしょうね。
|
21638:
口コミ知りたいさん
[2020-02-16 16:11:54]
柏たなか散歩後、柏の葉キャンパス散歩してるけど、オフィスビルも駅前に建つみたい。これからどんどん勢いますね。
|
21639:
通りがかりさん
[2020-02-16 17:17:46]
|
21640:
匿名さん
[2020-02-16 17:30:31]
資産価値という言葉はどの不動産でも使われます。ビンテージマンションは資産価値が下がりにくいというだけのことで、立地の良いマンションは同様の傾向があります。また劣悪なマンションは資産価値の低下が早いなどというわけです。
|
両方買えるとして、おおたかの森を買いますが。