分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-04 22:30:01
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

21561: 匿名さん 
[2020-02-13 08:18:42]
>>21560 マンション掲示板さん 主要どころはそれくらいかと。 あと戸数少ないけど東洋ハウジング、ミヤザワホームズ、グランディハウスとか。 これらだと、ポラスが値段と質のバランスが良さそう。
21562: 通りがかりさん 
[2020-02-13 08:47:22]
北口住民ですが最近だと富士住建や三井ホームが何軒か工事してるイメージですね
21563: 匿名さん 
[2020-02-13 08:56:24]
逆に建築条件なしの土地はレアケース。
うちは好きなハウスメーカーで建てたかったから建築条件なしで探したけど選択肢はほとんどなく、良い土地はダイワやポラスなどの大手が押さえてるイメージ。
21564: 検討者さん 
[2020-02-13 09:56:56]
西口駅前通り、おおたかの森小中学校を超えた交差点が行き止まりになっている箇所に、土が盛り上がっている空き地がありますが、あの辺りは昔からあの状態なのでしょうか?
もし市街地になるなら、移住を狙いたいです!
21565: 通りがかりさん 
[2020-02-13 10:47:32]
>>21564

添付画像の赤丸の所かな?
だとしたら新設小学校の建設予定地
その周辺がどうなるかは知らん
添付画像の赤丸の所かな?だとしたら新設小...
21566: 周辺住民3 
[2020-02-13 11:29:26]
>>21564 検討者さん 

あの盛り土は3~4ヶ月前?に、土を運び込んで嵩増しした所です
3~4m下は竹林や雑木林だった所で、谷地ではありませんが北側の住宅よりは
やや低い南へ下がる緩やかな傾斜地でした

1枚目
2019年9月・・・前日までの台風大雨で池になってました(盛り土前)

2枚目
2012年5月・・・現在道路工事をしてる辺りから、北を向いて撮影
奥の方の大字三輪野山にある集合住宅が建ってる辺りまで、雑木林でした


開発が早すぎて10年(8年)ひと昔になってしまいました
2012年5月の写真をサルベージ

3枚目・・・西口駅前(深夜)
4枚目・・・西口駅前(明け方)
5枚目・・・東建・ミニストップ交差点から、おおたかの森小中方面
6枚目・・・おおたかの森小中学校辺りから駅方面
あの盛り土は3~4ヶ月前?に、土を運び込...
21567: 周辺住民3 
[2020-02-13 11:35:54]
>>21564 検討者さん

ごめんなさい・・・「土が盛り上がっている空き地」の場所が正確に分かれば
開発前からの散歩コースだったので、正しく説明出来ます
21568: eマンションさん 
[2020-02-13 12:33:09]
>>21544 戸建て検討中さん
高いですよねー
五千万超えは手が出ないです。。
21569: 通りがかりさん 
[2020-02-13 16:16:06]
>>21566
西口の写真が懐かしいですね
なかなか進まない西口の駅前開発に、そこにある工場を恨めしい思いで見ていた時期です
まぁ先住者にたいして後から来た者がとやかく言えた立場じゃないんだけど
21570: マンション掲示板さん 
[2020-02-13 18:08:17]
>>21568 eマンションさん
ダイワの徒歩16分のところと、広島建設とパナソニックの子会社が出しているところが、5千マンきりますよ。
21571: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-13 19:12:07]
>>21561 匿名さん
建売の質ってどうなんですかね?
結局はメーカーがどこってよりも、注文住宅で材質を選んで決めれば高くなります。
建売だと素人にはわからん。
見た目良くても、材質変えて安くしようと思えば1000万くらい簡単に安くできるでしょ。
見た目は良いが、5年過ぎると隙間ができて寒くなる家とか…
21572: eマンションさん 
[2020-02-13 19:40:02]
>>21553 匿名さん
A3は本館とデッキで繋がるけど、B45は駅とも繋がらないです。
21573: eマンションさん 
[2020-02-13 22:00:59]
みんな建売買ってるんじゃないの?
21574: 匿名さん 
[2020-02-13 23:06:17]
5年ほど前、駅徒歩5分、50坪ちょっと、注文戸建で8,000万円弱だったよ。。
21575: 住民板ユーザーさん2 
[2020-02-14 00:28:32]
広島は辞めとけ
21576: 匿名さん 
[2020-02-14 06:15:35]
スーモで新築購入者を対象に、売買契約書の写し送ったら5000円ギフトカードもらえるキャンペーンはってるけど、情報管理大丈夫なんかね?
21577: eマンションさん 
[2020-02-14 07:06:36]
>>21575 住民板ユーザーさん2さん
なんで?太陽光ついてるし、お得だと思うけど。
21578: eマンションさん 
[2020-02-14 07:21:41]
>>21574 匿名さん
後悔してる?
21579: マンコミュファンさん 
[2020-02-14 07:22:49]
値引き交渉でどれくらい値引きできた?
21580: 周辺住民3 
[2020-02-14 07:28:49]
この記事がアクセスランキング3位まで上がってきました
https://www.kensetsunews.com/archives/419038
21581: eマンションさん 
[2020-02-14 07:41:56]
>>21580
スゴい虫食い開発ですね。
開発の象徴が

ホテル

ですよね。どんな人が泊まるのでしょうか?
21582: 匿名さん 
[2020-02-14 08:48:07]
>>21581 eマンションさん
何をもって虫食いと言ってるのか分かりませんが、だったら代案出してくださいよ。あなたがおおたかの森住民ならの話ですが。
21583: 匿名さん 
[2020-02-14 08:52:46]
>>21581 eマンションさん
仕事やレジャーで訪れる人が増えてきてますし、今後、大型マンション住民の親族が遊びに来たときに、一人5000円台で泊まれる宿は需要があると見込んだのでしょうね。
21584: 通りがかりさん 
[2020-02-14 09:44:23]
>>21581
それではあなたの知っている虫食いのない理想的な開発をしている街を教えてください
21585: 評判気になるさん 
[2020-02-14 11:18:27]
住宅購入時、小さい子供がいると
金額のほかに学区も悩ましいですよね

入学したところで卒業まで同じ学校に通えるかも
疑問ですが・・・
21586: マンコミュファンさん 
[2020-02-14 11:23:21]
八木北小の評判教えて。校舎新しくならないの?
21587: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-14 12:50:31]
>>21573 eマンションさん

私の知る限り、注文の方が多かったような気がしますが。
21588: 30年前から流山市民 
[2020-02-14 19:26:51]
>>21565 通りがかりさん
赤丸のところ、新小学校予定地なんですか?昔は沼みたいになってて泥地でしたよ。

21589: 通りがかりさん 
[2020-02-14 19:28:52]
>>21584 通りがかりさん
申し訳ありません、私の負けです。失礼しました。
21590: マンコミュファンさん 
[2020-02-14 20:10:53]
>>21589 通りがかりさん
わかってくれたなら、いいです。
21591: 名無しさん 
[2020-02-14 21:31:45]
>>21588 30年前から流山市民さん
そうらしいですよ
そうらしいですよ
21592: 匿名さん 
[2020-02-14 23:06:47]
>>21586 マンコミュファンさん
そんな聞き方で教えてもらえると思う?
21593: マンコミュファンさん 
[2020-02-15 01:00:10]
>>21592 匿名さん
うん。
同じ流山市民でしょ仲良くしましょうよ

21594: 通りがかりさん 
[2020-02-15 02:01:58]
>>21592 匿名さん
申し訳ありませんでした。お詫びいたします
21595: 通りがかりさん 
[2020-02-15 02:02:33]
>>21593 マンコミュファンさん
はい、そうですね!!
21596: 匿名さん 
[2020-02-15 08:12:54]
>>21592
校舎新しくならないの?

とか、たいして税金払ってないくせに生意気ですよね。

>>21591
購入者は振り回されること想定してます。
大規模開発→人口急増→新規開校→学区変更。
21597: 匿名さん 
[2020-02-15 08:29:43]
それに、自治会活動への影響とか、我々には関係ありません。
21598: 通りがかりさん 
[2020-02-15 09:01:23]
>>21596 匿名さん
たしかに、仰るとおりです。もっと多くの税金払ってから言います。すみませんでした。
21599: マンコミュファンさん 
[2020-02-15 09:40:36]
>>21596 匿名さん
ごめんちゃい
21600: 通りがかりさん 
[2020-02-15 10:07:28]
>>21596 匿名さん
心よりお詫びいたします
21601: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-15 10:33:02]
さすが流山クオリティ
生意気だなとか言っちゃう(笑)
21602: 通りがかりさん 
[2020-02-15 12:45:20]
>>21601 検討板ユーザーさん
いや、私が悪いんです。その方に非はありません。
本当にすみませんでした
21603: マンコミュファンさん 
[2020-02-15 13:43:08]
>>21601 検討板ユーザーさん
多分流山の田舎の二束三文の土地を持っていた成金がイキッてるだけですね。
21604: 通りがかりさん 
[2020-02-15 14:33:34]
>>21603 マンコミュファンさん
はい、その通りです。イキッてました。
大して税金払ってないと言ってしまい、本当にすみませんでした。以後、気をつけます。
21605: 30年前から流山市民 
[2020-02-15 15:46:31]
>>21591 名無しさん
知りませんでした…。衝撃です。おおたかの森小学校から近すぎますね。学区どうなるんでしょう…。

21606: 名無し 
[2020-02-15 16:30:03]
>>21605 30年前から流山市民さん

校区、こっからさらに変わるんでしょうね。
おおたかの森小学校に行けると思ってたら、あらら、、になる可能性がおおたかの森西の一部の方にはあるわけです。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

21607: 名無し 
[2020-02-15 16:38:48]
大畔に新設される中学校校区はさらに悲惨ですね。おおたかの森中学校でもかなり遠かった駒木の一番端っこの方は大畔なら通学時間どれくらいかかるんでしょ。。
21608: 名無し 
[2020-02-15 16:39:32]
21609: 通りがかりさん 
[2020-02-15 17:38:14]
市野谷の森公園の整備、開発について、頓挫している理由は何ですか?
あそこが井の頭公園バリにきれいになったら、近くの商業施設と相まって、本当に魅力的な街になると思っています。
21610: 検討中さん 
[2020-02-15 17:59:50]
>>21609 通りがかりさん
確かに気になりますね。公示されている計画期間から考えると、もう着手されても良さそうですが、ただの雑木林のまま2020年になってしまいました。
市野谷の森公園が街のシンボルとして整備されれば井の頭公園になりますし、雑木林のままなら多摩センターになりそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる