前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
21515:
名無し
[2020-02-10 16:32:49]
|
21516:
周辺住民3
[2020-02-10 18:18:57]
テラスモールに入ってる装置と同じやつかな?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1234322.html |
21517:
名無しさん
[2020-02-10 18:28:10]
ロピア、オーケーとか言ってるけど、ドンキだから
|
21518:
匿名さん
[2020-02-10 20:32:22]
|
21527:
周辺住民3
[2020-02-11 00:31:32]
同じ市内に「アクロスプラザ」「アクロスモール」など、同じ名前の施設は
ネット検索やGPSの行き先検索時に選択が複雑になってしまうので おそらくフォレオなどの周辺に無い施設名を使うと思います 事業者名が大和の流通店舗事業部なので、フォレオの可能性が大きいですが 完成後の土地建物が大和ハウスリート投資法人の、所有(不動産信託受益権取得)物件になる場合や 建設時から大和情報サービスの管理物件に決まっている場合は、別の施設名になるかも知れません 大和ハウスの商業施設は、起工式か着工されるまで公式発表されないケースがあります 全テナントの詳細も、開業一ヶ月前ぐらいまで公式発表されません スーパーや家電量販店は大規模小売店舗立地法の掲示で 新設申請時に県報に掲載されることが多いので、そこで施設名・店名・オープン予定日が判明します (申請時に核テナントが決定していない場合は、施設名と営業時間しか掲載されません) 住民説明会が何事も無く終わって、土地引渡しの3月下旬から4月にもし事業予告版が立てば 県にも申請されて、ある程度内容は判明すると思います |
21528:
匿名さん
[2020-02-11 00:35:41]
オーケーが濃厚ですかね?
ロピアは肉が豊富で魅力だけど 戦略的にオーケーは出店したいでしょうね。 |
21530:
通りがかり
[2020-02-11 01:00:21]
中核店舗が家電ならヤマダ電機になるんでしょうかね?
|
21531:
匿名さん
[2020-02-11 01:04:15]
|
21532:
匿名さん
[2020-02-11 01:07:38]
|
21533:
口コミ知りたいさん
[2020-02-11 05:19:31]
都市軸道路開通により、埼玉や茨城のドンキファンが集まりそうだな。
|
|
21534:
周辺住民3
[2020-02-11 07:36:47]
周辺の家電量販店は、正確な店舗面積か不明ですが
R16のコジマ×ビックが17,985㎡(ロピア含む・・・3F駐車場も込み?) 隣のヤマダ電機が5,234㎡ 向かいのケーズが7,607㎡ 柏のスカイプラザは39,729㎡、2~6Fのビックは6,200㎡と出てます 流山のケーズは、しまむら込みで7,358㎡ コーナンの所のヤマダは、建築面積が5,664.64㎡なので、店舗面積は4,000~4,500㎡かな? 最近の大型家電屋は住宅設備・日用消耗品・高級ブランド品・スーパー誘致で 実際の広さほど家電を置いて無い店舗も多いですが 大和の3,144㎡だと、ちょっと狭いかも知れません >>21532 匿名さん 確か三輪野山の新川南流山線沿いに、エディオンの物流倉庫があります エディオンは家電在庫を店舗に置かず、小さな提携販売店も共通在庫で 物流倉庫へ取りに行ったり、配送を直で行うシステムだったと思います 店舗在庫が不要なので、大和の3,144㎡でも品揃え十分かも知れませんね >>21531 匿名さん ホムセンは商品の大きさ(買い物カート利用)があるので、1Fフロアでないと難しいです また外売場・資材商品の陳列スペースが無いので、大和の商業施設には入れなさそうです |
21535:
匿名さん
[2020-02-11 08:50:23]
|
21536:
通りがかりさん
[2020-02-11 09:04:54]
セキチューが微妙に遠いからホムセンが駅周辺に欲しい。
|
21537:
周辺住民3
[2020-02-11 09:37:01]
ホムセンは店舗駐車場面積が広くないと、広域集客にならない
駅近だと地価が高く入店し辛いし、広い平面Pと1Fテナントが少ない 商品在庫売価が高く、商品回転率が低いので売り上げは高くない セキチューもあるので、駅前商業地区画には厳しいと判断したのでしょう 毎日駅からの帰りに、ホムセン寄るって人は少ないでしょうし 荷物が大きい・多い・重いので、車での来客が多いのもホムセンの特徴です 近年の複合商業施設は、スーパーを集客の要にドラッグストア・ 100均・家電を入れてってパターンが定着しています 大和の所もそのケースなので、新鮮さは感じられないかも知れません 地域密着で売り上げを得るには、その方法が一番なのでしょう あとは鮮魚が入るか、流行の食品&雑貨を入れるかですね |
21538:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 15:08:36]
北口の果樹園の先、駐車場だった所に建築計画看板立てられてました。
|
21539:
匿名さん
[2020-02-12 00:43:15]
西口の温泉施設は温泉ほりあてられたのかな?
水道水だと残念ですね… 温泉大好きだから、楽しみです。 |
21542:
匿名さん
[2020-02-12 12:55:24]
森の中でキャンプファイヤーを中心にみんな裸で輪になって踊ろう
sc前広場でもいいけどそんな企画ないか |
21543:
匿名さん
[2020-02-12 13:09:49]
|
21544:
戸建て検討中さん
[2020-02-12 17:01:11]
初めまして。
おおたかの森の街にほれ込んで、思い切って戸建て建売の購入を検討しているのですが、 こちらの掲示板を拝見すると、ダイワハウスやポラス、セキスイハイムなど、 かなり高値に吊り上げられているように感じて、少し警戒心が芽生えています。 【ダイワ】 https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1912340... https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1914800... 【ポラス】 https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_nagareyama/nc_92455749/?suit=STkr20... 【セキスイ】 https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_nagareyama/nc_90940353/?suit=STkr20... https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1933556... 決算期が近く、各社かなり値引きをしてくれそうなのですが、 それでも高すぎるのでしょうか? |
21545:
匿名さん
[2020-02-12 19:25:47]
>>21544 戸建て検討中さん
高いなーでもまぁ最近はこんなもんなのかな シュプロスの近くに住んでるけど数年前買った時よりは1000万くらい高いかも メーカーやスペックが違うから何とも言えないけどね |
21546:
名無し
[2020-02-12 19:54:42]
>>21544 戸建て検討中さん
やっぱり鉄骨は高くなりやすいですからね。 おおたかの森の地代は3月には出揃うと思いますがまだ上がるはずです。 どうしても安いほうがよければ木造の等級低めなら4000万前半ありますよ |
21547:
匿名さん
[2020-02-12 20:00:23]
|
21548:
eマンションさん
[2020-02-12 20:04:09]
|
21549:
匿名
[2020-02-12 20:35:38]
|
21550:
通りがかりさん
[2020-02-12 20:41:18]
|
21551:
匿名
[2020-02-12 20:41:52]
>>21509 周辺住民3さん
サウスアリーナ住居者です。 隣のヤオコーは毎日20時過ぎると、お惣菜なくなるくらい廃棄物に対して徹底してる感じがします。住人としては、それで長く店舗を維持していただけるなら大賛成です! なんか、皆さん、マンション買ったらコンビニレベルでスーパーがあればくらいに思ってるかと思いますが、所詮流山なのに。。と思ってしまいます? |
21552:
名無しさん
[2020-02-12 20:50:52]
>>21551 匿名さん
そんなこと思ってないですよ、むしろ食い合いを心配してますよ。 |
21553:
匿名
[2020-02-12 21:12:28]
|
21554:
口コミ知りたいさん
[2020-02-12 21:42:51]
|
21555:
口コミ知りたいさん
[2020-02-12 21:51:54]
坪単価上がってるよな。
俺の予想だとあと20万上がるな。 今は駅徒歩10分くらいで約80万くらい。 |
21556:
eマンションさん
[2020-02-12 22:04:35]
|
21557:
口コミ知りたいさん
[2020-02-12 22:12:00]
|
21558:
eマンションさん
[2020-02-12 22:20:20]
|
21559:
検討中
[2020-02-12 22:51:09]
|
21560:
マンション掲示板さん
[2020-02-13 06:57:34]
おおたかの森で、よく立ってる家のメーカーって、ダイワ、広島、ポラスだと思うけど、その他ある?
|
21561:
匿名さん
[2020-02-13 08:18:42]
>>21560 マンション掲示板さん 主要どころはそれくらいかと。 あと戸数少ないけど東洋ハウジング、ミヤザワホームズ、グランディハウスとか。 これらだと、ポラスが値段と質のバランスが良さそう。
|
21562:
通りがかりさん
[2020-02-13 08:47:22]
北口住民ですが最近だと富士住建や三井ホームが何軒か工事してるイメージですね
|
21563:
匿名さん
[2020-02-13 08:56:24]
逆に建築条件なしの土地はレアケース。
うちは好きなハウスメーカーで建てたかったから建築条件なしで探したけど選択肢はほとんどなく、良い土地はダイワやポラスなどの大手が押さえてるイメージ。 |
21564:
検討者さん
[2020-02-13 09:56:56]
西口駅前通り、おおたかの森小中学校を超えた交差点が行き止まりになっている箇所に、土が盛り上がっている空き地がありますが、あの辺りは昔からあの状態なのでしょうか?
もし市街地になるなら、移住を狙いたいです! |
21565:
通りがかりさん
[2020-02-13 10:47:32]
|
21566:
周辺住民3
[2020-02-13 11:29:26]
>>21564 検討者さん
あの盛り土は3~4ヶ月前?に、土を運び込んで嵩増しした所です 3~4m下は竹林や雑木林だった所で、谷地ではありませんが北側の住宅よりは やや低い南へ下がる緩やかな傾斜地でした 1枚目 2019年9月・・・前日までの台風大雨で池になってました(盛り土前) 2枚目 2012年5月・・・現在道路工事をしてる辺りから、北を向いて撮影 奥の方の大字三輪野山にある集合住宅が建ってる辺りまで、雑木林でした 開発が早すぎて10年(8年)ひと昔になってしまいました 2012年5月の写真をサルベージ 3枚目・・・西口駅前(深夜) 4枚目・・・西口駅前(明け方) 5枚目・・・東建・ミニストップ交差点から、おおたかの森小中方面 6枚目・・・おおたかの森小中学校辺りから駅方面 |
21567:
周辺住民3
[2020-02-13 11:35:54]
|
21568:
eマンションさん
[2020-02-13 12:33:09]
|
21569:
通りがかりさん
[2020-02-13 16:16:06]
|
21570:
マンション掲示板さん
[2020-02-13 18:08:17]
|
21571:
口コミ知りたいさん
[2020-02-13 19:12:07]
>>21561 匿名さん
建売の質ってどうなんですかね? 結局はメーカーがどこってよりも、注文住宅で材質を選んで決めれば高くなります。 建売だと素人にはわからん。 見た目良くても、材質変えて安くしようと思えば1000万くらい簡単に安くできるでしょ。 見た目は良いが、5年過ぎると隙間ができて寒くなる家とか… |
21572:
eマンションさん
[2020-02-13 19:40:02]
|
21573:
eマンションさん
[2020-02-13 22:00:59]
みんな建売買ってるんじゃないの?
|
21574:
匿名さん
[2020-02-13 23:06:17]
5年ほど前、駅徒歩5分、50坪ちょっと、注文戸建で8,000万円弱だったよ。。
|
21575:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-14 00:28:32]
広島は辞めとけ
|
21576:
匿名さん
[2020-02-14 06:15:35]
スーモで新築購入者を対象に、売買契約書の写し送ったら5000円ギフトカードもらえるキャンペーンはってるけど、情報管理大丈夫なんかね?
|
21577:
eマンションさん
[2020-02-14 07:06:36]
|
21578:
eマンションさん
[2020-02-14 07:21:41]
|
21579:
マンコミュファンさん
[2020-02-14 07:22:49]
値引き交渉でどれくらい値引きできた?
|
21580:
周辺住民3
[2020-02-14 07:28:49]
この記事がアクセスランキング3位まで上がってきました
https://www.kensetsunews.com/archives/419038 |
21581:
eマンションさん
[2020-02-14 07:41:56]
|
21582:
匿名さん
[2020-02-14 08:48:07]
|
21583:
匿名さん
[2020-02-14 08:52:46]
>>21581 eマンションさん
仕事やレジャーで訪れる人が増えてきてますし、今後、大型マンション住民の親族が遊びに来たときに、一人5000円台で泊まれる宿は需要があると見込んだのでしょうね。 |
21584:
通りがかりさん
[2020-02-14 09:44:23]
>>21581
それではあなたの知っている虫食いのない理想的な開発をしている街を教えてください |
21585:
評判気になるさん
[2020-02-14 11:18:27]
住宅購入時、小さい子供がいると
金額のほかに学区も悩ましいですよね 入学したところで卒業まで同じ学校に通えるかも 疑問ですが・・・ |
21586:
マンコミュファンさん
[2020-02-14 11:23:21]
八木北小の評判教えて。校舎新しくならないの?
|
21587:
口コミ知りたいさん
[2020-02-14 12:50:31]
|
21588:
30年前から流山市民
[2020-02-14 19:26:51]
|
21589:
通りがかりさん
[2020-02-14 19:28:52]
|
21590:
マンコミュファンさん
[2020-02-14 20:10:53]
|
21591:
名無しさん
[2020-02-14 21:31:45]
>>21588 30年前から流山市民さん
そうらしいですよ |
21592:
匿名さん
[2020-02-14 23:06:47]
>>21586 マンコミュファンさん
そんな聞き方で教えてもらえると思う? |
21593:
マンコミュファンさん
[2020-02-15 01:00:10]
|
21594:
通りがかりさん
[2020-02-15 02:01:58]
|
21595:
通りがかりさん
[2020-02-15 02:02:33]
|
21596:
匿名さん
[2020-02-15 08:12:54]
|
21597:
匿名さん
[2020-02-15 08:29:43]
それに、自治会活動への影響とか、我々には関係ありません。
|
21598:
通りがかりさん
[2020-02-15 09:01:23]
>>21596 匿名さん
たしかに、仰るとおりです。もっと多くの税金払ってから言います。すみませんでした。 |
21599:
マンコミュファンさん
[2020-02-15 09:40:36]
|
21600:
通りがかりさん
[2020-02-15 10:07:28]
|
21601:
検討板ユーザーさん
[2020-02-15 10:33:02]
さすが流山クオリティ
生意気だなとか言っちゃう(笑) |
21602:
通りがかりさん
[2020-02-15 12:45:20]
|
21603:
マンコミュファンさん
[2020-02-15 13:43:08]
|
21604:
通りがかりさん
[2020-02-15 14:33:34]
|
21605:
30年前から流山市民
[2020-02-15 15:46:31]
|
21606:
名無し
[2020-02-15 16:30:03]
>>21605 30年前から流山市民さん
校区、こっからさらに変わるんでしょうね。 おおたかの森小学校に行けると思ってたら、あらら、、になる可能性がおおたかの森西の一部の方にはあるわけです。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... |
21607:
名無し
[2020-02-15 16:38:48]
大畔に新設される中学校校区はさらに悲惨ですね。おおたかの森中学校でもかなり遠かった駒木の一番端っこの方は大畔なら通学時間どれくらいかかるんでしょ。。
|
21608:
名無し
[2020-02-15 16:39:32]
|
21609:
通りがかりさん
[2020-02-15 17:38:14]
市野谷の森公園の整備、開発について、頓挫している理由は何ですか?
あそこが井の頭公園バリにきれいになったら、近くの商業施設と相まって、本当に魅力的な街になると思っています。 |
21610:
検討中さん
[2020-02-15 17:59:50]
>>21609 通りがかりさん
確かに気になりますね。公示されている計画期間から考えると、もう着手されても良さそうですが、ただの雑木林のまま2020年になってしまいました。 市野谷の森公園が街のシンボルとして整備されれば井の頭公園になりますし、雑木林のままなら多摩センターになりそうです。 |
21611:
eマンションさん
[2020-02-15 18:03:47]
|
21612:
匿名さん
[2020-02-15 18:37:01]
C72のマンションができればまた児童が大量に増えますね。C72に小学校作れればよかったですが後の祭りですね。
グーグルマップでは空き地のように見えるB94とか十太夫近隣公園とかに作ったりはできないんですかね。 |
21613:
通りがかりさん
[2020-02-15 18:46:31]
|
21614:
通りがかりさん
[2020-02-15 18:49:18]
>>21613 通りがかりさん
同一人物ですが、これですね。失礼しました。 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002342/1022856/1002... |
21615:
通りがかりさん
[2020-02-15 18:55:06]
平成32年度から整備開始じゃないですか!
期間も34年度まで。 これ、マジであの雑木林の開発が街の魅力に左右されますよ。ほんと、井の頭公園バリになったら、かなり注目される街になりますよ!よっしゃ!!!バッチコーイ!! |
21616:
匿名
[2020-02-15 19:54:55]
市野屋の森はそのままで良いと思ってる人もいますよー。
|
21617:
e戸建てファンさん
[2020-02-15 19:56:52]
NAAK CAFE で、デザートビュッフェが始まるそうです。楽しみですね。
・デザートビュッフェは3/7(土)から(土日祝15:00?17:30限定)60分制 ドリンクバー付き \1,200(税別) |
21618:
通りがかりさん
[2020-02-15 20:04:23]
>>21610
小学校建設等で財源が苦しいかもしませんが、30年後のおおたかの森を考えて、早めにシンボルとなる公園を作らないと苦しいですね。緑が減って街が無個性化し始めていますし、せっかく計画を発表するまでは辿り着いたのですから。 |
21619:
匿名さん
[2020-02-15 20:37:04]
井の頭公園。
結局、東京がアタマから抜けない残念な面々。 |
21620:
匿名さん
[2020-02-15 20:43:54]
いま、
井の頭公園 新築マンション で検索したら、三菱の3LDKが5500からって 出たよ。ここ買えるなら井の頭公園にマンション買えるよね? |
21621:
匿名さん
[2020-02-15 20:56:58]
|
21622:
匿名さん
[2020-02-15 21:39:07]
今の原生林でいいよ。
柏の葉公園みたいな郊外感まるだしのありきたりなのはもう勘弁 |
21623:
通りがかりさん
[2020-02-15 21:54:37]
>>21619 匿名さん
はい、おっしゃる通り、東京が頭から抜けていないのかもしれません。当方のコメントにより、残念な面々感を出してしまい、申し訳ありませんでした。 |
21624:
通りがかりさん
[2020-02-16 07:14:28]
もう、あやまらないでっ
顔を上げて。 |
21625:
匿名さん
[2020-02-16 07:44:08]
|
21626:
匿名さん
[2020-02-16 07:46:56]
付け加えますと、私は21622さんに賛成です。
手付かずの自然こそ、ここの価値と思います。 |
21627:
通りがかりさん
[2020-02-16 08:28:19]
>>21626 匿名さん
でも、一昨年辺りから夏秋にかけて大型のゴキブリやムカデが増え始めているらしいですよ。実際ゴミも捨てられていますし、手付かずの自然という言葉も耳障りがいいですが、すこしは手を付けるのが現実的なのでは。 |
21628:
匿名さん
[2020-02-16 08:59:50]
森の隣りに家マンションを買わなくてよかった。
|
21629:
周辺住民3
[2020-02-16 10:29:28]
県立市野谷の森公園は、県の予算で確認出来る分だけで
H26~H31年度の累計では23.7~23・8億円の、公園費が出ています (災害復旧などで費用が削られている場合もあるので、正確かどうかは不明です) その殆どが土地の収用費用なので、実際の工事は H28年度から行われている、修景池の堤防整備(去年度に終了)と 現在行われている管理事務所や駐車場エリアの土地整地工事です (去年は土を積んで地盤を締め固めてましたが、土は運び出されました) あと3年で完成するのかはかわりませんが、R2年度も1~2億の予算が組まれて 池の中の整備や管理事務所などの建設等、工事発注が出ると思います 市が整備する?1号近隣公園側は、グラウンドなどは造らず 森の中を散策する歩道を整備して、そのまま残すのではないでしょうか? イメージ図(H16年作成)を見る限りでは、木が残っている様です https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 写真は2011年3月、大畔の谷津(ボーイスカウト場が出来る前)の警察署方向を撮影 流石にボートで遊覧する様な溜め池は出来ないでしょうが・・・ 散策歩道で水生植物やアヤメなどを観察出来るのでは?と予想しています |
21630:
匿名さん
[2020-02-16 11:26:06]
|
21631:
通りがかりさん
[2020-02-16 11:42:46]
|
21632:
通りがかりさん
[2020-02-16 11:43:43]
|
21633:
通りがかりさん
[2020-02-16 11:47:34]
>>21626 匿名さん
原生林と公園化、どちらが他エリアからの集客力に貢献できるかが大事かと思っています。 はい、公園化のレベル感にもよると思います。 はい、私は資産価値上昇という観点でしかこの街を見ていません。 お気を悪くしたら大変申し訳ありません。予めお詫び申し上げます。 |
21634:
匿名さん
[2020-02-16 12:10:52]
>>21627
たしかに。池つくると蚊がわくし、うまくやってほしいですね。 |
21635:
検討者さん
[2020-02-16 14:40:06]
>>21633 通りがかりさん
移住を検討していますが、もちろん公園のほうが魅力的です。 原生林が大切なことは承知ですが、流山おおたかの森に移住したい層が原生林の近くに住みたいと考えるのかは疑問です。 昔からの方は思い入れがあるので原生林を支持するでしょうが、どちらになるかで将来の資産価値が大きく変わりそうですね。 |
21636:
マンコミュファンさん
[2020-02-16 15:30:32]
資産価値ってのは都心のヴィンテージマンション向けの用語ではないですか?
|
21637:
口コミ知りたいさん
[2020-02-16 15:55:43]
今日柏たなか駅を散歩してきました。調整池の近くに美術館のような建物ができそうでした。駅前の商業施設は何ができるんでしょうね。
|
21638:
口コミ知りたいさん
[2020-02-16 16:11:54]
柏たなか散歩後、柏の葉キャンパス散歩してるけど、オフィスビルも駅前に建つみたい。これからどんどん勢いますね。
|
21639:
通りがかりさん
[2020-02-16 17:17:46]
|
21640:
匿名さん
[2020-02-16 17:30:31]
資産価値という言葉はどの不動産でも使われます。ビンテージマンションは資産価値が下がりにくいというだけのことで、立地の良いマンションは同様の傾向があります。また劣悪なマンションは資産価値の低下が早いなどというわけです。
|
21641:
匿名さん
[2020-02-16 23:36:08]
https://ssp.kaigiroku.net/tenant/nagareyama/pg/index.html
流山市議会の議事録で「小学校」って検索してみたらたまたま見つかったのですが、調整池の上に小学校を建てる案も検討されてるのでしょうか。 |
21642:
周辺住民3
[2020-02-17 04:03:42]
>>21641 匿名さん
計画はこのスレッド範囲の地区ではなく、南流山の「木」にある調整池です 20~21年度で調整池改造の設計、21~22年度で工事 学校建設は22~23年度の予定だそうです https://www.kensetsunews.com/archives/419935 現在は土を掘り抜いただけの調整池ですが、全てコンクリで造り直してから 支柱を沢山立ててコンクリで蓋をし、その上に学校を建てる形になるのでしょう 完全密封型の洪水貯留施設の上に、建物が建てられるケースは良くあります 規模は小さいですが、おおたかの森(3,400立方メートル)や 鰭ヶ崎駅前の公園下にも、地下貯留施設が建設されています https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... ややコストは高いですが、土地の有効活用・洪水浸水対策・避難施設増築(公園用地) 池や水の臭気・虫の発生を抑えられるなどの利点も多いです (洪水の流入が無かった年は、内部の清掃や砂・泥の搬出費用を抑えられるみたいです) |
21643:
マンコミュファンさん
[2020-02-17 05:52:10]
|
21644:
匿名さん
[2020-02-17 07:10:55]
分かっているように思えないような書きぶりは
皮肉として伝わりませんよ。 |
21645:
匿名さん
[2020-02-17 07:44:33]
分かっているようには思えないと思わないとやってられない模様。
江戸川荒川多摩川渡った街、松戸柏市川浦和大宮川崎の「資産価値」。 |
21646:
匿名さん
[2020-02-17 08:35:49]
|
21647:
匿名さん
[2020-02-17 16:12:00]
ここはややこしい奴多いな
|
21648:
匿名さん
[2020-02-17 16:47:03]
ほんと、そうですよね。
ここはここ。なんで比べるんだろ? |
21649:
e戸建てファンさん
[2020-02-17 20:07:02]
今回のコロナウィルスで、東京の一極集中がいかにリスク高いかがよくわかりました。
今後は地価の変動がおこること間違いなし。 |
21650:
匿名さん
[2020-02-17 20:26:57]
今回のコロナウィルスで、東京の一極集中がいかにリスク高いかがよくわかりました。
↑ まったく分からないんだけど。 説明して。 |
21659:
匿名さん
[2020-02-18 15:38:27]
北口のデポーの横にドラッグストアとかコンビニとかできないかな。ずっと空き地ですよね。
|
21660:
匿名さん
[2020-02-18 18:36:38]
>>21659 匿名さん
ドラッグストアはクリエイトがあるから、 コンビニになってほしいです。 あの辺りの住宅地から、近いコンビニは無いから、 コンビニだと便利になります。 周辺に競合のないのは、ファミマかな。 |
21661:
eマンションさん
[2020-02-18 19:05:10]
みなさんのほしいお店は何ですか。
私は河合塾のような大手予備校がきてほしいです。 |
21662:
通りがかりさん
[2020-02-18 19:11:21]
牛丼屋さんが欲しいです。
すき家。 あとはスシローさん。 いまの最寄りは遠いですもん。 |
21663:
e戸建てファンさん
[2020-02-18 19:46:24]
|
21664:
匿名さん
[2020-02-18 19:53:55]
>>21659 匿名さん
デポー横の空き地に交番ができるっていう書込みを以前見たような気がするんだけど、ガセだったのかな。 都市軸道路のアンダーパス手前という立地上、危険なスピード走行の抑止力になると思うので自分は交番が欲しい。 |
21665:
匿名さん
[2020-02-18 20:05:17]
交番にしては土地が広い気がするのですが、
防犯や事故の対策として良さそうですね。 あの土地はセットバックして道を広くしてほしい。 サポート農園もついでにセットバックしてほしい。 高さがあるから見通しが悪い。 |
21666:
周辺住民3
[2020-02-18 21:40:07]
1月24日入札の工事受注で、おおたかの森北2号公園に
複合遊具の設置が予定されてるみたいです https://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004355/1004556/10046... 遊具の費用(商品価格)は不明ですが、設置工事は540万円で落札されています 運動公園の複合遊具ほどではないと思いますが 公園が充実化されるのは良いことです 十太夫近隣公園のトイレ設置工事は、入札者が居なかったみたいで 2月7日の入札は取り止めになってました 入札予定価格を引き上げるなどして、設置(再入札)時期はもう少し先になりそうです その十太夫近隣公園の河津桜が咲き始めました 暖冬のお陰でしょうか・・・少し咲きが早い気がします 大堀川調整池の水辺公園では梅が咲いています |
21667:
匿名さん
[2020-02-18 21:58:29]
|
21668:
マンション検討中さん
[2020-02-18 22:04:43]
|
21669:
匿名さん
[2020-02-18 22:10:51]
|
21670:
匿名さん
[2020-02-18 23:25:50]
|
21671:
匿名さん
[2020-02-19 08:00:54]
>>21670
一国一城の主みたいな言い方しないでくださいよ、マンション暮らしなんだから。 |
21672:
通りがかりさん
[2020-02-19 08:29:04]
|
21673:
周辺住民3
[2020-02-19 09:10:13]
|
21674:
周辺住民3
[2020-02-19 09:41:07]
道路ネタ&地区外のお店
1枚目 ヤオコー&レタンプリュスから南への道路は、順調に整備が進んでいます 暫定の丁字路開通ですが、今年度末には供用開始されそうです 2枚目 新川南流山線の西平井陸橋北側は、本舗装まで終了しました (陸橋の向こう側は絶賛道路整備中です) 遮音壁や街灯の設置工事が行われています 3枚目 陸橋手前のバースディ・コンビニ交差点の角に「ゆず庵流山西平井店」が 2月20日にオープンします 4枚目 陸橋の南側道路は交差する市道が、2月26日で切り替えになるので 残り1ヶ月で一気に仕上げる様です 工期は3月25日までと出てるので、開通もその頃かな? 5枚目 流山市木の流山街道沿いに、生食パン&カフェ&ケーキのお店が出来ます リアンティーク LIANTIQUE(カフェ&ケーキ店) むぎの禾(むぎののぎ)?・麥乃(むぎの)?が生食パン店・・・オープンは3月頃かな? その南側区画には来年5月?の予定で、ドライブスルーのマックも出来るそうです 木エリアも賑やかになりそうで楽しみです |
21675:
通りがかりさん
[2020-02-19 11:21:18]
つくばエクスプレスは、満員でコロナにうつる。やっぱ都内がいい。
|
21676:
通りがかりさん
[2020-02-19 11:22:14]
駅前ホテルはガラガラ。
いつまでもつんだw |
21677:
通りがかりさん
[2020-02-19 11:23:50]
|
21678:
通りがかりさん
[2020-02-19 14:35:47]
|
21679:
匿名さん
[2020-02-19 14:36:54]
>>21676 通りがかりさん
なぜガラガラだと思うのですか? 因みに、夜間窓から明かりが見えないことをもって ガラガラと思っているのであれば、誤解です。 このホテルの窓には遮光スクリーンが設置されていますので、 閉めると明かりが全く漏れません。 |
21686:
通りがかりさん
[2020-02-19 17:54:54]
ここでひたすらケチをつけたり、おおたかにNIMBY施設が来てほしいと書き込む方は、
住人ですらない方なので放っておけば干からびます。 去年の地方統一選の時、県議選で流山での投票が無かったのに、 知らずに投票ガーと騒いで赤っ恥かいた方もおられましたが、同一人物かも知れませんね。 |
21690:
マンション掲示板さん
[2020-02-19 18:55:17]
改めて、おおたか駅前みたら、気品たかい街だね
|
21693:
価格リサーチ中さん
[2020-02-19 21:18:14]
|
21694:
通りがかりさん
[2020-02-19 21:20:15]
|
21696:
マンション住民さん
[2020-02-19 21:23:32]
どうせもう日本中コロナ祭りよ
徐々に顕在化してくるでしょ |
21697:
匿名さん
[2020-02-20 02:36:23]
|
21698:
マンコミュファンさん
[2020-02-20 07:07:13]
ハウスメーカーとローコストメーカーどっちで家建てたほうがいいの?
|
21699:
通りがかりさん
[2020-02-20 07:21:30]
外国人観光客激減。
ホテル悲惨。 本当にいつまでもつんだ? |
21700:
匿名さん
[2020-02-20 07:32:57]
そもそもここのホテルは観光客ではなく、大学やビジネス関連の出張者
が主体ですから、観光地より影響は少ないでしょう。 |
21701:
匿名さん
[2020-02-20 07:41:44]
>>21700
大学? |
21702:
匿名さん
[2020-02-20 07:43:13]
おおたかにインバウンド需要ってそもそも無いのに何の心配してるんだ?
|
21704:
匿名さん
[2020-02-20 08:12:51]
この周辺には東大、理科大、筑波大等があり、学会等で
一定の出張ニーズがありますね。 |
21706:
匿名さん
[2020-02-20 09:47:02]
エレベーターもカード式だったけど
どうやって呼ぶの? |
21707:
評判気になるさん
[2020-02-20 14:45:36]
価値観は人それぞれ
費用やクオリティを比べて ご自分が納得できるものを買われたらいいんじゃないですか? どこでも住めば都だと思います |
21708:
マンション検討中さん
[2020-02-20 15:07:39]
団地
ブリリア プラウド 資産価値 などの言葉を使って荒らしてる人 さっさと都内に引っ越しなよ。 さようなら |
21709:
通りがかりさん
[2020-02-20 16:18:45]
>>21708 マンション検討中さん
その通り。流山をこれ以上下げないで下さい! ただでさえ、学校問題で全国的にネガティブなイメージがあるのに、これ以上叩かれたら立ち直れません! 流山にはお金持ちは住んでないので他を叩いて下さい! |
21710:
あかつよしお
[2020-02-20 17:18:18]
|
21711:
周辺住民3
[2020-02-20 17:24:53]
令和2年第1回定例会報告
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/mayor/1009750/1024329.html おおたかの森地区内では、元年度内整備の認可保育園が5つと出てます 市野谷に建ててる大和ハウスの貸し施設が、保育園になるみたいですが それも「おおたかの森」でカウントしてるっぽいです 仮称あい・あい 60名 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 仮称チャレンジキッズ第二 78名 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 仮称あかぎ万葉 120名 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 去年6月に開園の、けやきの森第三 90名 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... もうひとつは何処でしょう? りあん保育園は認可外なので、違うみたいです |
21718:
マンコミュファンさん
[2020-02-20 23:02:31]
大和ハウスは家の性能の割に高いかね。
|
21719:
匿名さん
[2020-02-20 23:20:09]
|
21722:
匿名係長
[2020-02-21 01:16:47]
文化芸術観点から流山おおたかの森駅にピアノを設置することが決まったそうです。^ ^
以前、 NHKの72時間ドキュメントで神戸駅ピアノやってるの見てて、おおたかの森駅にも置かないかなあと思ってたので非常に嬉しいです。 |
21723:
マンコミュファンさん
[2020-02-21 06:38:44]
|
21730:
通りがかりさん
[2020-02-21 17:51:07]
えーいらない
下手な人が弾いてても上手い人がイキって弾いててもなんかやだ モニタリングやらYouTubeにありがちな下手と見せかけて実はプロレベルでしょ?ドヤ!みたいなの見せられるんでしょ |
21731:
通りががりさん
[2020-02-21 18:51:16]
|
21732:
名無し
[2020-02-21 20:28:27]
|
21733:
匿名さん
[2020-02-22 09:21:03]
|
21734:
匿名さん
[2020-02-22 12:47:56]
|
21735:
マンコミュファンさん
[2020-02-22 12:53:14]
|
21736:
匿名さん
[2020-02-22 12:58:58]
>>21735
床暖房、いいよな。 |
21737:
周辺住民3
[2020-02-22 21:47:24]
おおたかの森駅東口のカンヒザクラが咲き始めました
例年だと3月15日辺りが満開なので、少し早めの開花です 大堀川調整池の水辺公園で、かまどベンチとソーラーLED街灯の設置が始まりました ベンチは遊具広場の付近2基、街灯は公衆トイレの裏手に(2本?)設置されます 公衆トイレの裏には災害時のマンホールトイレ用の穴が5~6個設置されたので 自立点灯のLED街灯は、災害用用トイレの夜間照明になるみたいです 流山市の一部公園には断水時に供給出来る、上水道の貯水タンクが埋設されていて 一時的な給水所になる公園もあります 今後は大きめの公園に、災害対策設備が増えていくみたいです (次は十太夫近隣公園かな?) 焼き芋かいつかの交差点角で、ガードポールの設置工事が行われています 1日にひと角ずつ設置工事を行っているみたいです |
21738:
匿名さん
[2020-02-23 00:19:34]
|
21739:
マンション掲示板さん
[2020-02-23 00:30:05]
ミヤザワホームズって評判どう?
|
21740:
名無しさん
[2020-02-23 00:58:08]
東口の魚べいの先に宮殿みたいな家ありますよね
芸能人の家とかですかね |
21741:
匿名さん
[2020-02-23 09:00:04]
|
21742:
マンコミュファンさん
[2020-02-23 17:13:59]
桜調温工業のサクラテラスは用途スポーツ関連施設とのことですが、何ができるんでしょうねえ
|
21743:
名無しさん
[2020-02-23 17:57:08]
スポーツジムじゃないの
|
21744:
匿名さん
[2020-02-23 20:13:13]
>>21743 名無しさん
しょうもな |
21745:
住まいに詳しい人
[2020-02-23 20:17:53]
>>21739 マンション掲示板さん
地元メーカーとしては普通に良いと思いますよ。 ダイワやポラスは似たような家しか建ててませんし。おおたかの森界隈の地元系メーカーのイメージとしてはミヤザワ>東洋>広島って感じです。 |
21746:
マンション掲示板さん
[2020-02-23 20:51:13]
|
21747:
価格リサーチ中さん
[2020-02-24 20:50:35]
>>21746 マンション掲示板さん
注文ならいくらでもグレードアップできますよ。メーカーがどうというより。 建売りほどメーカーが重要な気がしますが。 各メーカープライドもあると思うので、「こんな質の家は売れない」みたいなプライドはあると思うんですよ。 素人なので適当なこと言ってますが。 |
21748:
価格リサーチ中さん
[2020-02-24 20:56:49]
|
21749:
マンション検討中さん
[2020-02-24 22:22:11]
個人情報晒してんじゃねえよ
|
21750:
価格リサーチ中さん
[2020-02-24 22:33:43]
話ふるんじゃねーよ。
はめられたわ。 |
21751:
戸建て検討中さん
[2020-02-25 09:10:26]
ミヤザワ、東洋、広島って、規模とか人数とか広島が一番大きくないかな?
まさか個人的な主観ランキングかな? |
21752:
匿名さん
[2020-02-25 14:13:33]
|
21753:
戸建て検討中さん
[2020-02-25 14:39:43]
|
21754:
戸建て検討中さん
[2020-02-25 14:40:26]
|
21755:
職人さん
[2020-02-25 17:00:54]
おおたかの森新築駅近新築マンションが、200万円引きで販売中!
売れないね。 |
21756:
周辺住民3
[2020-02-25 18:10:19]
1枚目
おおたかの森西4丁目の(仮称)あかぎ万葉保育園は 建物の工事が終盤に近づき、園庭の整備を行っています 2枚目 流山警察署は外装修繕の為、足場とカバーで囲われました (悪の秘密結社の建物っぽいです) 天井パネルや床板の張替えを行う様で、アスベストが含まれている可能性?とかで 修繕中は仮設プレハブへ引越しするみたいです 3枚目 市野谷に出来る保育園建物にネームサインが付きました 人工知能ではなく、お猿さんの方かな? (生息地のマダガスカルでは、悪魔扱いされてるとか) 4枚目・・・(若干手ブレ写真です) サウスアリーナの交差点角の店舗は、「やる気スイッチ」のスクールIEと クリーニングの「グローバル」になるそうです 5枚目 都市軸道路の大堀川を渡る手前に、左折交差点が整備され供用開始になりました 柏の葉方面への上り坂で、ややスピードを出す区間になるので 左から進入してくる車両や、先行車両の左折減速による事故にはご注意ください 6枚目 その大堀川を柏の葉方面から渡った所にも、看板標識が立てられています どうやら流山市の標識と言うより、おおたかの森地区の 区画整理地境に立てられている「森の街」アピールの標識みたいです |
21757:
マンション掲示板さん
[2020-02-25 20:40:37]
|
21758:
戸建て検討中さん
[2020-02-25 22:28:38]
クリーニング屋も結構飽和状態じゃないか?
あまり使わないから実態はわからないけど、、 |
21759:
匿名さん
[2020-02-26 00:07:38]
|
21760:
マンション掲示板さん
[2020-02-26 07:20:11]
|
21761:
匿名さん
[2020-02-26 07:55:34]
いい業者か否かはアフターがどうかで決まる。
|
21762:
周辺住民3
[2020-02-26 08:26:41]
1枚目
造成中の「大畔の森散策路」入り口に、整備予定の看板が立ってました 令和2年度内で整備を行って、公開は零話年度になるそうです 散策路は西初石5号公園の下まで繋がる予定になってます 流山市が地主から借りて?森を整備開放する際は 「ふるさとの森」「小鳥の森」になるので 名称は大畔ふるさとの森・ホタルの森って感じになるのかな? 2枚目 西初石5号公園側は、まだ散策路の工事を行っていませんでした 公園脇の坂を下った辺りが、大畔森の入り口になると思います 3枚目 今年度の「県立市野谷の森公園」の工事は、都市軸道路側の整地で終わりそうです 4枚目 京成バスの三輪野山4丁目停留所前にある、野菜の直売所 流山市には無人の直売所が多いですが、トラックの荷台で対面販売してるのは珍しいです 栽培されてる農家さんの顔を、直接見られるのも良いですね(白菜売ってました) 5枚目 総合運動公園の南側(日本庭園側)駐車場横に、トレーラーハウスが設置されました バーベキューの管理施設だそうです 6枚目 今年行われる有料テスト運営の告知が貼られてました 予約制で3月20日~11月1日の土日祝と、夏休みは平日も営業とのことです 収穫体験付きプランの予約は4/1~だそうです 今年はアルコールの販売も予定していて(持ち込みは不明ですが) 来年からの本運営前に、出来るだけテストするみたいです 予約サイトのリンク貼っておきます https://vegetable-bbq.com/bbq/nagareyama |
21763:
周辺住民3
[2020-02-26 08:36:37]
零話ってなんでしょう?・・・(仮称)大畔の森は令和3年度公開です
|
21764:
職人さん
[2020-02-26 13:49:37]
21757>>ソライエですね。ー200万円引き
|
21774:
住林
[2020-02-26 21:09:46]
[No.21765から本レスまでスレッドの趣旨に反する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
21775:
通りがかりさん
[2020-02-27 00:43:34]
|
21776:
匿名さん
[2020-02-27 07:41:41]
管理人さん、ありがとうございます。
はい、みなさん、今日も元気に 開発!開発! |
21777:
通りがかりさん
[2020-02-27 10:05:56]
みなさん、ありがとうございます!
開発! 開発! |
21779:
おおたかのもっくん
[2020-02-27 12:25:40]
エニタイムフィットアネックスとなりの医療モールみたいなの東口、南口、西口、それぞれにもっと出来ないですかねぇ。
小児科マスト。 クオン引き渡し終わったら、いまある医院もっと混みそう。 |
21781:
周辺住民3
[2020-02-27 12:56:49]
南口はサウスアリーナの前で、医療モールを建設中(秋開院)です
残念ながら内定してるのは、皮膚科と耳鼻咽喉科だけなので その他の入居は不明です 西口は駅前区画のビル開発や大和の商業施設で、クリニックの開院が期待出来ます ベルクの裏手で開院予定が出てた2つの区画は、白紙になったみたいで 看板が外されたり、区画を整地して駐車場になってました (大和の区画開発や、駅前の開発を見て借主が再検討したのかも) そう言えば一昨日だったか、市役所窓口の横を行った クオンの2Fエントランス階に、一般の人とスーツ姿の人が入ってました 鍵の引渡しだったのかな?(入り口には警備員立ってました) クオンの前の緑地(音楽ホールとの間)には様々な木が植えられていて 木の種類がわかる様に、ネームプレートが付けられています ちょっとしたことですが、好感持てますね |
21783:
おおたかのもっくん
[2020-02-27 15:54:07]
|
21784:
おおたかのもっくん
[2020-02-27 15:58:53]
>>21781 周辺住民3さん
情報ありがとうございます! 各所にクリニックできるのは嬉しいですね。 あとは小児科であることを…。 木の名前あるのいいですね!個人的には、完全明け渡し前の、出来上がってるのまだ人の往来がない、あの静かな大型マンションて哀愁とワクワクを感じて好きです |
21785:
マンション掲示板さん
[2020-02-27 17:39:59]
おおたかの森北3丁目の開発状況を教えて下さい。
|
21786:
通りがかりさん
[2020-02-27 22:05:48]
|
21787:
おおたかのもっくん
[2020-02-27 22:54:48]
|
21788:
匿名さん
[2020-02-28 00:33:17]
田舎からの出稼ぎ土方は無視ですね。
|
21789:
通りがかりさん
[2020-02-28 09:24:55]
|
21791:
職人さん
[2020-02-28 12:13:40]
ディズニーランド休園決定
SCに暇なガキや団地ママが集まり危険。 早急にSC閉店しろ! 流山市長や市議はだんまりだな。 |
21793:
匿名さん
[2020-02-28 12:53:52]
|
21795:
検討者さん
[2020-02-28 18:29:13]
コロナウィルスより刃物女はどうした?
そっちの方が恐怖だよ。 コロナコロナって騒ぎ過ぎ。 マスコミさん情報弱者の年寄りをビビらせて視聴率を稼ぐな。 毎年、年寄りは肺炎でたくさん死んでるんだから。 |
21796:
コロナおばさん
[2020-02-28 21:47:48]
トイレットペーパーが店から無くなったり、北海道知事をヒーロー化したり、みんなパニクリすぎではありませんか?案外人間って馬鹿なんだとわかりました。
緊急事態宣言って…何人死んでる?経済的保証は?何故雪まつりやった? |
21797:
周辺住民3
[2020-02-29 08:31:10]
空気読まずで
1枚目 おおたかの森北4丁目と美田地区の間にある河津桜が、ほぼ満開になりました 2枚目 雨水幹線バイパスの工事が行われた区間にも、河津桜が植樹されて こちらも開花しています(ベンチも設置されました) 3枚目 焼き芋かいつかの信号交差点角に、ポールが設置されました 今後は魚べい交差点・マック&SC交差点・南口公園&調整池交差点で 横断歩道ポールと、ガードレールの設置が行われる様です 地区内では魚べいから南へ進んだ、おばけ踏切への抜け道入り口の交差点 京和ガスショールームの丁字路交差点・ローソンスリーエフの信号交差点で・・・ 地区外だと思井福祉会館近くのGS信号交差点などで、ポールの設置が行われています 西・北地区の交差点に関しては、来年度以降の設置になるのかな? 4枚目 大堀川調整池の水辺公園にソーラーLED街灯が設置されました 照明はマンホールトイレの方を向いて立っています かまどベンチは設置済みですが、コンクリ乾燥固定中で3月15日までフェンスで囲まれています |
21798:
周辺住民3
[2020-02-29 08:36:16]
河津桜は北4丁目ではなく3丁目境でした・・・
|
21802:
職人さん
[2020-03-01 04:02:56]
[No.21799~本レスまで、有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]
|
21803:
検討板ユーザーさん
[2020-03-01 14:43:40]
ブルームスクエアおおたかの森は、いくらくらいで購入できたのですか。
|
21804:
匿名さん
[2020-03-01 15:46:10]
中駒木線の東葛病院の先はだいぶ出来てきましたね。
|
21805:
職人さん
[2020-03-03 11:48:01]
コロナで開発もへったくりもないわ。
駅前ホテルもいつまでもつやら・・・・ SCも・・・・・・ 人が多い地域は敬遠されるしまして満員電車通勤なんか論外。 |
21808:
おおたかのもっくん
[2020-03-03 13:52:41]
|
21809:
職人さん
[2020-03-03 14:37:25]
地方のマンションは売れてない・・・・
|
21810:
周辺住民
[2020-03-03 14:42:00]
|
21812:
周辺住民3
[2020-03-03 22:20:11]
高島屋の2月度売上速報が出たので、年間平均を出してみました
(年間の売上からではなく月ごとの値からの平均なので、実際の年間営業実績値とは誤差が出ます) 2019年3月度~2020年2月度平均値(前年月度比較値) 高島屋12店舗合計・・・-0.52% 柏高島屋店・・・-1.69% 柏店/7月売上-4.2%(客数-2.0%)10月売-16.1%(客-5.9%)1月売-4.9%(客-0.7)2月売-5.6% 柏店は消費税の駆け込み売上(9月)が大きく無かったのと 10月以降はテラスモール松戸の開業 暖冬と感染症の影響で、1~2月は他より売上を落とした感じだと思います (10月以外はそれほど大きく客数は減ってないんですけどね) SCの駐車場入り口の警備員さんに聞いたところ 感染症の騒ぎで来客の車両数は、大きく減ってるそうです 早く終息して欲しいです 平日の夕方に1Fの駐車場が「満」表示になっているのを、最近見かけません そのSC正面入り口(スタバ側)で、外壁の修繕が始まった様です 最初見たときはA3への連絡橋工事かなと思いましたが 3階まで足場を組んでたので、ウッドルーバーなどの修繕だと思います (2月まで駐車場側の本館外壁をやってたので、その続きみたいです) |
21813:
周辺住民3
[2020-03-03 22:32:49]
1枚目
おおたかの森北2丁目のセブンイレブン隣で、積水ハウスの戸建て住宅地造成が始まるそうです 1625.99平米で12区画、工期は3月15日~5月30日です 駅やスーパーまでは少し離れますが、コンビニや近隣公園は近いですね 2~3枚目 おおたかの森北2号公園で、遊具の設置が始まりました すべり台の様です・・・(砂場も出来るのかな?) |
21814:
匿名さん
[2020-03-03 22:41:17]
TXの新時刻表おおたかの森への影響はそこまで大きく無いですかね。自分自身は朝の時間が微妙に動いているところでちょっと不便になりそうですが。
http://www.mir.co.jp/route_map/nagareyama-otakanomori/new/timetable.ht... |
21815:
周辺住民3
[2020-03-03 22:53:28]
>>21804 匿名さん
中駒木線を見てきました 1枚目 今日の夕方に車道部分の仕上げ舗装まで終了してました 歩道や電柱・街灯、白線のペイントが19日までに行われるみたいです 2枚目 南流山名都借線との交差点整備は、別の事業者さんの施工で こちらは7日までになっています 3枚目 市長の定例会施政方針で言ってましたが 南流山名都借線の整備はR2年度に行われるそうです 宮園付近の車道だけ、舗装を打ち直ししています 4枚目 交差点を通り抜けた先の宮園側も、ほんの少し車道が広がってました 5枚目 ついでにヤオコー前を通る芝崎市野谷線の、県道交差点側整備の様子 こちらも19日までの整備予定です 県道側がカーブで確認し辛いので、出来れば信号付けて欲しい所です 6枚目 SC交差点の横断歩道部にポールが立ちました 街灯と信号ポール部分のガードレール設置は、この後になるみたいです |
21816:
匿名さん
[2020-03-03 23:01:08]
|
21817:
匿名さん
[2020-03-03 23:37:31]
おおぐろの森小学校になるんですか?
|
21818:
周辺住民3
[2020-03-04 06:58:43]
>>21817 匿名さん
3日に行われた第一回定例会「教育福祉常任委員会」の資料には 学童クラブや小学校の名前は「おおぐろの森」と出てます https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2014061700029/file_contents/R2-1_R2... 現在行われている定例会で正式決定すると言う話なので おそらく異議なしで通る(通った?)とは思いますが、まだ決定発表前みたいです 次に発行される広報で、伝えられるのかも知れません 12月に行われた教育委員会の議事録(10ページから)に アンケートから名前を決めるまでの協議内容が出ています https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... |
21819:
eマンションさん
[2020-03-04 09:38:09]
おおたかの森小学校
おおぐろの森小学校 おおたかの森中学校 おおぐろの森中学校 まちがいやすいですね。 八木北小学校 八木南小学校 も似てるけど地理的に納得できますが。 |
21820:
eマンションさん
[2020-03-04 09:42:01]
タクシーとか容易に間違えそう笑
おおぐろ小学校 大畔小学校 でよいかと。 無理に森をつける意味があるのかと。 |
21821:
マンション検討中さん
[2020-03-04 11:43:54]
|
21822:
匿名さん
[2020-03-05 06:03:09]
なにか問題起こすと
グロい小 とか言われかねない。 |
21823:
周辺住民3
[2020-03-05 08:13:41]
地区外のネタですが
ファンケル流山工場の増築 https://lnews.jp/2020/03/m0304307.html GLP ALFALINK 流山8の起工 https://lnews.jp/2020/02/m0225311.html 運送トラックが増える等の不満も出るでしょうが 市として固定資産税収入は増えるので、ありがたい話だと思います 新川耕地で検討されていた「道の駅」は、土地取得費が大きくなる為 構想は見送りになったそうです (ソースが曖昧で申し訳ないですが、確かTX・新川の特別委員会の動画で発言されてました) 今は教育(学校の土地建物)や保育の支出が大きいからでしょか? |
21824:
口コミ知りたいさん
[2020-03-05 11:51:25]
>>21823 周辺住民3さん
三郷流山橋が2023年にできますからねー 流山の商業地域と物流地域が分かれて良いのでは!是非直通バスをおおたかの森からガンガン走らせて、帰りは買い物いっぱいしてもらいましょう! |
21825:
周辺住民3
[2020-03-05 21:27:11]
北口の高松建設商住ビルのリアン1F(左側)で、なにやら作業が始まってました
まだ詳細な設計測量とかの段階かも知れませんが もしかしたらテナント入店が決まったのかも知れません 去年の3月竣工なので、時間かかりましたね (ソライエやクオンの入居待ちしてたのかな?) |
21826:
周辺住民3
[2020-03-06 21:36:25]
1枚目
北口のC71街区でスターツが建ててる4F飲食店ビルの隣地(ルミエール側の角)が 白い工事フェンスで囲われました 地鎮祭か起工式を行った様です(事業内容などの看板はまだ掲示してません) 2枚目 西口B47街区でパナソニックホームが建ててるビルは 鉄骨が組まれ始めました なんとなくテナントビルっぽいです その線路側隣地でも、東建のテントが置いてあったので マンションの起工式が行われたみたいです |
21827:
周辺住民3
[2020-03-07 22:05:09]
1枚目・・・2月28日撮影の八木北小学校新校舎
建設の工期は8月末の予定ですが、警備の方に聞いたところ 7月(末?)まで校舎の工事を行って、その後別の業者さんが 校庭の整備を行うそうです 2枚目・・・3月5日撮影 その八木北小学校の校庭南側角で、仮設通学路の整備工事を行ってます 工事範囲が広がるのでしょうか?・・・仮設の校門が出来そうです |
21828:
eマンションさん
[2020-03-07 23:52:27]
決算月は戸建て10%値引けるの?
|
21829:
e戸建てファンさん
[2020-03-08 23:26:48]
おおたかの森駅前のフードコート、照明変わりました?
何だか少し雰囲気が変わった気がします。 |
21830:
戸建て検討中さん
[2020-03-09 09:03:59]
>>21828 eマンションさん
よほど売れない物件なら値引きあるでしょうけど、オリンピックで建築コストも増えており、よほどの要因が無いとそう簡単にならないかと。売上10%引きは営業利益上のインパクトは半額に等しかったりしますし、かつ、、鮮魚とか足の短い物でも無いので。 ただ、売れ残りとかは安く出るかもですね。不動産は個別に価格違いますから、背景の条件次第かと。 |
21831:
匿名さん
[2020-03-09 12:25:49]
|
21832:
名無しさん
[2020-03-09 17:21:55]
|
21833:
通りがかりさん
[2020-03-09 17:47:20]
柏たなかの戸建てだけど、4950万の戸建てを4450万で購入できたよ
|
21834:
口コミ知りたいさん
[2020-03-09 22:02:24]
|
21835:
匿名さん
[2020-03-10 06:53:03]
住宅ローンが払えない世帯が激増して中古住宅が投げ売り
阿鼻叫喚の地獄絵図の始まり |
21836:
周辺住民3
[2020-03-10 09:10:00]
北口続報
1枚目 リアン(高松建設商住ビル)1Fは右と左のシャッターを開けて 繋ぎで内装作業が始まってました そこそこ広いフロアで、出店しそうです 2枚目 71街区の駅寄り角地では、基礎杭の重機が作業を始めていました 事業予告看板無しでの工事開始なので、3~4階ぐらいのテナントビルでしょうか? 8~10月には竣工しそうなペースです |
21837:
口コミ知りたいさん
[2020-03-10 10:45:47]
>>21836 周辺住民3さん
ソライエも無事完売したようなので、北口開発さらに進んで欲しいですね^ ^ もうちょいテイクアウトできる地場系のご飯屋さんやカフェとかオープンしないかなあ。 塾や美容室は。。 |
21838:
ママさん
[2020-03-10 21:33:26]
|
21839:
戸建て検討中さん
[2020-03-10 21:51:31]
|
21840:
戸建て検討中さん
[2020-03-10 21:56:21]
>>21834 口コミ知りたいさん
まあ、ある人が高いと思っても、ある人は安いと思いますし、人それぞれですね。 財布の大きさもですし、そこを気にいるかどうかも重要。 僕は仕事上で高いだけ言って買わない客は、単なる冷やかし客か、決断力がないか、決裁権がない人かなと思います。 住宅メーカーも冷やかし客には冷たいしさほど値引きしないですよ。高いのは自分の給料と比較してなのか、市場と比較してなのか、なんなんですかね? 世の中の人は1円以上すると、なんでも高い高い言う人いますけど、だからといって必要なものとか趣味には金かけますしね。 なんなら安いんですかね、 |
21841:
口コミ知りたいさん
[2020-03-11 00:02:37]
>>21840 戸建て検討中さん
柏たなかという立地の価値が私には高いと感じただけですよ。柏たなかで購入も考えてないから冷やかしでもなんでもなく一意見です。 おっしゃるように高い安いは人それぞれです。 あなたにとっての価値基準で考えてみたらいかがでしょうか?? |
21842:
マンション検討中さん
[2020-03-11 06:40:53]
駅近に定食屋さんできませんかね?。
フードコートは悪くありませんが、体に良さそうなものが気軽に食べられるお店がいいです。 みなさん、1人のときはどこで済ませますか? |
21843:
戸建て検討中さん
[2020-03-11 08:26:01]
>>21841 口コミ知りたいさん
まあ、何に比較して高い、安いってのが分かれば話が理解しやすいですね。 今回はあなたの価値観と比較して高い、ということだったんですね。ご説明ありがとうございます。 何かと比較する、たとえば市場価格、積算価格、収益還元と、何かと比較するとわかりやすくて、定量分析しやすいですよね。 主観との比較だと、定性分析ですかね。 |
21844:
名無し
[2020-03-11 08:43:22]
|
21845:
名無しさん
[2020-03-11 20:42:53]
景況感悪化して、不動産価格が暴落して欲しい。
余剰資金で買い叩くぜ。 |
21846:
周辺住民3
[2020-03-11 22:22:21]
1枚目
148カフェのある「おおたかの森北」交差点から、柏の葉方面へ進んだ左側に よつば鍼灸整骨院(4月28日)と、スタジオクローバーが(4月1日)オープン予定です https://studio-clover.com/ スタジオクローバーさんのプレオープンイベントは、感染症の影響で中止や延期になるそうです オープンまでに、終息してくれると良いですね 今日の公園は子供たちが沢山いて、日曜日以上の賑わいでした 2~3枚目 市野谷調整池に立つ、小さな桜の木のつぼみが開き始めました 4枚目 南口駅前広場SC前のムラサキモクレンと、ハクモクレンが咲き始めました |
21847:
通りがかりさん
[2020-03-11 23:21:28]
|
21848:
周辺住民3
[2020-03-12 07:44:36]
おおたかの森SCのHPトップにも記載されていますが
営業時間変更期間が、3月末まで延長とのことです https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/200311e.pdf 北口の商住ビルのリアンでは、4Fのテナントフロア(半分)にも入居が決まった様で シャッターを開けて、内装の工事が始まっていました |
21849:
周辺住民3
[2020-03-12 08:34:16]
3月末開通予定の道路の様子(3月11日撮影)
新川南流山線の西平井陸橋 1枚目 丘の上のサフラン辺りから(都心方面のビルが見えます) 手前の信号交差点は、まだ暫定片側1車線のまま 2枚目 陸橋の様子・・・(バースディ・ゆず庵・サフラン側) こちら側は完成して、ラインも引かれています センターラインが無いので、仮設ガードレールで片側1車線規制かな? 3枚目 南流山側は車道部分の下地舗装が完成手前でした 歩道は一部開放されています(青いラインで歩行者・自転車を分離) 交差していた市道を規制して、中央分離帯を整備しています 4枚目 南流山のトヨタ・ビックエコー交差点側から 交差点の信号は設置されていました 5枚目 下地舗装をローラー車で均しています 街路樹(桜)の植樹や交差点照明は設置済 道路街灯や電柱はこれからかな? |
21850:
周辺住民3
[2020-03-12 08:49:56]
1枚目・・・加市野谷線の様子
こちらは暫定開通ですが、一部区間の下地舗装が施されて工事は止まっています 現道とは路面の高さが違うので、通行止めにしてから 切り替え接続工事を行うのかも知れません 2枚目・・・中駒木線の宮園側交差点 信号機の設置作業中でした 交差点の整備は、もう少し時間が掛かりそうです 3枚目・・・芝崎市野谷線の県道交差点 車道部分を平らにする作業が行われています この後舗装工事が始まる様です 工期は今月19日までの予定で掲示してあります (西平井陸橋は24日まで) |
21851:
名無しさん
[2020-03-13 20:00:26]
サラリーマンでローンを抱える人はこれから大変だね。
リストラ、年収減。 |
21852:
周辺住民3
[2020-03-13 23:02:55]
>>21849の「陸橋は暫定片側1車線?」へ自己レスで
1枚目 新川南流山線のバースディ・ゆず庵交差点で、角に設置してあるガードレールの 撤去作業が始まっていました 2枚目 バースディ横や丘の上のサフラン辺りの、仮設ガードレールも分解されていたので この交差点から西平井陸橋~南流山までは、4車線化開通する様です 思井(北小金)や南流山駅方面への渋滞が解消されるでしょう 平和台のイトーヨーカドーや角上魚類の付近も、交通量がやや減って 流山街道も流れが良くなるかも知れません 流山橋の渋滞に関しては、新しい橋が開通するまで変化無さそうです |
21853:
評判気になるさん
[2020-03-14 01:06:24]
>>21852 周辺住民3さん
情報ありがとうございます。丘の上のサフランの坂を上がったところの交差点の先でも新しい道路の整備をしていますが、ひょっとしてタイヤショップサクマのT字路あたりまで繋がる計画なんですかね? |
21854:
周辺住民3
[2020-03-14 08:48:13]
>>21853 評判気になるさん
その通りです・・・新川南流山線は、4車線で直線化されます 今年度初期の事業展開計画では、タイヤ屋さんの「加交差点」エリアも工事が始まる予定でしたが H31年度進捗状況 https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... R1年11月に事業計画の変更発表があって、新川南流山線整備は少し遅れるみたいです 今後の事業の進め方 http://www.pref.chiba.lg.jp/cs-nagare-k/undou/documents/konngonoseibin... センパ駅西側のセブンイレブン付近にも、緑色のR1~R3年度整備開始予定エリアがあるので 早くてR3年度末に道路の直線化暫定開通(加交差点の十字路化) R4年度末に4車線化完了ぐらいが、目安になるかと思います セブンイレブンの南側の道路予定地にあった家が、数日前から解体され始めたので 「丘の上のサフラン」の坂を上りきった「中交差点」辺りは 来年度に交差点整備が完了して、右折レーンなどが出来るかも知れません 中駒木線の開通予定区間は、白線がペイントされて センター部分にポールコーンが立てられました 車道部分の街灯は今の所ありませんが、開通準備は整った様です (宮園側の交差点は現在整備中) |
21855:
周辺住民3
[2020-03-14 14:36:03]
頑張ってるママさんが多くてカッコイイです
https://mainichi.jp/articles/20200313/k00/00m/040/186000c おおたかの森はセンパ・南流山に比べて家賃相場が高いので 残念ながらランクインしていない様です https://suumo.jp/journal/2020/02/03/170163/ ついでにスーモの「住みたい街ランキング2020」 https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/854fcc6878dbb67d3a1d5ef43... TX・常磐線2015/2016/2017/2018/2019/2020 つくば駅―49位/60位/37位/51位/35位/38位 柏駅 ――64位/64位/34位/21位/26位/25位 おおたか―81位/78位/60位/46位/41位/49位 研究学園―96位/87位/74位/56位/46位/55位 守谷―――**/**/**/68位/51位/60位 松戸―――**/**/**/77位/79位/53位 柏の葉――**/**/**/**/90位/97位 TX沿線はやや下げて、常磐線沿線の柏・松戸がランクアップ |
21856:
匿名さん
[2020-03-14 15:37:37]
ダイワ、東神開発は関西資本の大手グループ企業
あとはオレの言いたい事が分かるだろ お前らは関東進出の為の覇権争いの養分となれ |
21857:
匿名さん
[2020-03-14 15:50:09]
昨日のNスタ。流山の結構長い特集
Nスタ 2020年3月13日 でYoutubeで検索 |
21858:
匿名さん
[2020-03-14 21:37:38]
|
21859:
匿名さん
[2020-03-14 23:34:33]
流山旧住民と仲良くなるつもりは微塵もない
人気があるのはおおたかの森だけ |
21860:
通りがかりさん
[2020-03-15 00:08:45]
|
21861:
通りがかりさん
[2020-03-15 00:10:17]
|
21514さんがおっしゃる通りですね。
むしろ、まだ別のスーパーが、出店するのにおおたかの森は魅力的だ、と言ってくれているようなもの。
誇らしいことかと。
※通常スーパーなら厳しそうですが、ディスカウントスーパーが出店するなら勝機ありでしょうね。ベルクよりイトーヨーカドーが一番打撃受けそうですけど