前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
21515:
名無し
[2020-02-10 16:32:49]
|
21516:
周辺住民3
[2020-02-10 18:18:57]
テラスモールに入ってる装置と同じやつかな?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1234322.html |
21517:
名無しさん
[2020-02-10 18:28:10]
ロピア、オーケーとか言ってるけど、ドンキだから
|
21518:
匿名さん
[2020-02-10 20:32:22]
|
21527:
周辺住民3
[2020-02-11 00:31:32]
同じ市内に「アクロスプラザ」「アクロスモール」など、同じ名前の施設は
ネット検索やGPSの行き先検索時に選択が複雑になってしまうので おそらくフォレオなどの周辺に無い施設名を使うと思います 事業者名が大和の流通店舗事業部なので、フォレオの可能性が大きいですが 完成後の土地建物が大和ハウスリート投資法人の、所有(不動産信託受益権取得)物件になる場合や 建設時から大和情報サービスの管理物件に決まっている場合は、別の施設名になるかも知れません 大和ハウスの商業施設は、起工式か着工されるまで公式発表されないケースがあります 全テナントの詳細も、開業一ヶ月前ぐらいまで公式発表されません スーパーや家電量販店は大規模小売店舗立地法の掲示で 新設申請時に県報に掲載されることが多いので、そこで施設名・店名・オープン予定日が判明します (申請時に核テナントが決定していない場合は、施設名と営業時間しか掲載されません) 住民説明会が何事も無く終わって、土地引渡しの3月下旬から4月にもし事業予告版が立てば 県にも申請されて、ある程度内容は判明すると思います |
21528:
匿名さん
[2020-02-11 00:35:41]
オーケーが濃厚ですかね?
ロピアは肉が豊富で魅力だけど 戦略的にオーケーは出店したいでしょうね。 |
21530:
通りがかり
[2020-02-11 01:00:21]
中核店舗が家電ならヤマダ電機になるんでしょうかね?
|
21531:
匿名さん
[2020-02-11 01:04:15]
|
21532:
匿名さん
[2020-02-11 01:07:38]
|
21533:
口コミ知りたいさん
[2020-02-11 05:19:31]
都市軸道路開通により、埼玉や茨城のドンキファンが集まりそうだな。
|
|
21534:
周辺住民3
[2020-02-11 07:36:47]
周辺の家電量販店は、正確な店舗面積か不明ですが
R16のコジマ×ビックが17,985㎡(ロピア含む・・・3F駐車場も込み?) 隣のヤマダ電機が5,234㎡ 向かいのケーズが7,607㎡ 柏のスカイプラザは39,729㎡、2~6Fのビックは6,200㎡と出てます 流山のケーズは、しまむら込みで7,358㎡ コーナンの所のヤマダは、建築面積が5,664.64㎡なので、店舗面積は4,000~4,500㎡かな? 最近の大型家電屋は住宅設備・日用消耗品・高級ブランド品・スーパー誘致で 実際の広さほど家電を置いて無い店舗も多いですが 大和の3,144㎡だと、ちょっと狭いかも知れません >>21532 匿名さん 確か三輪野山の新川南流山線沿いに、エディオンの物流倉庫があります エディオンは家電在庫を店舗に置かず、小さな提携販売店も共通在庫で 物流倉庫へ取りに行ったり、配送を直で行うシステムだったと思います 店舗在庫が不要なので、大和の3,144㎡でも品揃え十分かも知れませんね >>21531 匿名さん ホムセンは商品の大きさ(買い物カート利用)があるので、1Fフロアでないと難しいです また外売場・資材商品の陳列スペースが無いので、大和の商業施設には入れなさそうです |
21535:
匿名さん
[2020-02-11 08:50:23]
|
21536:
通りがかりさん
[2020-02-11 09:04:54]
セキチューが微妙に遠いからホムセンが駅周辺に欲しい。
|
21537:
周辺住民3
[2020-02-11 09:37:01]
ホムセンは店舗駐車場面積が広くないと、広域集客にならない
駅近だと地価が高く入店し辛いし、広い平面Pと1Fテナントが少ない 商品在庫売価が高く、商品回転率が低いので売り上げは高くない セキチューもあるので、駅前商業地区画には厳しいと判断したのでしょう 毎日駅からの帰りに、ホムセン寄るって人は少ないでしょうし 荷物が大きい・多い・重いので、車での来客が多いのもホムセンの特徴です 近年の複合商業施設は、スーパーを集客の要にドラッグストア・ 100均・家電を入れてってパターンが定着しています 大和の所もそのケースなので、新鮮さは感じられないかも知れません 地域密着で売り上げを得るには、その方法が一番なのでしょう あとは鮮魚が入るか、流行の食品&雑貨を入れるかですね |
21538:
マンション掲示板さん
[2020-02-11 15:08:36]
北口の果樹園の先、駐車場だった所に建築計画看板立てられてました。
|
21539:
匿名さん
[2020-02-12 00:43:15]
西口の温泉施設は温泉ほりあてられたのかな?
水道水だと残念ですね… 温泉大好きだから、楽しみです。 |
21542:
匿名さん
[2020-02-12 12:55:24]
森の中でキャンプファイヤーを中心にみんな裸で輪になって踊ろう
sc前広場でもいいけどそんな企画ないか |
21543:
匿名さん
[2020-02-12 13:09:49]
|
21544:
戸建て検討中さん
[2020-02-12 17:01:11]
初めまして。
おおたかの森の街にほれ込んで、思い切って戸建て建売の購入を検討しているのですが、 こちらの掲示板を拝見すると、ダイワハウスやポラス、セキスイハイムなど、 かなり高値に吊り上げられているように感じて、少し警戒心が芽生えています。 【ダイワ】 https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1912340... https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1914800... 【ポラス】 https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_nagareyama/nc_92455749/?suit=STkr20... 【セキスイ】 https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_nagareyama/nc_90940353/?suit=STkr20... https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1933556... 決算期が近く、各社かなり値引きをしてくれそうなのですが、 それでも高すぎるのでしょうか? |
21545:
匿名さん
[2020-02-12 19:25:47]
>>21544 戸建て検討中さん
高いなーでもまぁ最近はこんなもんなのかな シュプロスの近くに住んでるけど数年前買った時よりは1000万くらい高いかも メーカーやスペックが違うから何とも言えないけどね |
21546:
名無し
[2020-02-12 19:54:42]
>>21544 戸建て検討中さん
やっぱり鉄骨は高くなりやすいですからね。 おおたかの森の地代は3月には出揃うと思いますがまだ上がるはずです。 どうしても安いほうがよければ木造の等級低めなら4000万前半ありますよ |
21547:
匿名さん
[2020-02-12 20:00:23]
|
21548:
eマンションさん
[2020-02-12 20:04:09]
|
21549:
匿名
[2020-02-12 20:35:38]
|
21550:
通りがかりさん
[2020-02-12 20:41:18]
|
21551:
匿名
[2020-02-12 20:41:52]
>>21509 周辺住民3さん
サウスアリーナ住居者です。 隣のヤオコーは毎日20時過ぎると、お惣菜なくなるくらい廃棄物に対して徹底してる感じがします。住人としては、それで長く店舗を維持していただけるなら大賛成です! なんか、皆さん、マンション買ったらコンビニレベルでスーパーがあればくらいに思ってるかと思いますが、所詮流山なのに。。と思ってしまいます? |
21552:
名無しさん
[2020-02-12 20:50:52]
>>21551 匿名さん
そんなこと思ってないですよ、むしろ食い合いを心配してますよ。 |
21553:
匿名
[2020-02-12 21:12:28]
|
21554:
口コミ知りたいさん
[2020-02-12 21:42:51]
|
21555:
口コミ知りたいさん
[2020-02-12 21:51:54]
坪単価上がってるよな。
俺の予想だとあと20万上がるな。 今は駅徒歩10分くらいで約80万くらい。 |
21556:
eマンションさん
[2020-02-12 22:04:35]
|
21557:
口コミ知りたいさん
[2020-02-12 22:12:00]
|
21558:
eマンションさん
[2020-02-12 22:20:20]
|
21559:
検討中
[2020-02-12 22:51:09]
|
21560:
マンション掲示板さん
[2020-02-13 06:57:34]
おおたかの森で、よく立ってる家のメーカーって、ダイワ、広島、ポラスだと思うけど、その他ある?
|
21561:
匿名さん
[2020-02-13 08:18:42]
>>21560 マンション掲示板さん 主要どころはそれくらいかと。 あと戸数少ないけど東洋ハウジング、ミヤザワホームズ、グランディハウスとか。 これらだと、ポラスが値段と質のバランスが良さそう。
|
21562:
通りがかりさん
[2020-02-13 08:47:22]
北口住民ですが最近だと富士住建や三井ホームが何軒か工事してるイメージですね
|
21563:
匿名さん
[2020-02-13 08:56:24]
逆に建築条件なしの土地はレアケース。
うちは好きなハウスメーカーで建てたかったから建築条件なしで探したけど選択肢はほとんどなく、良い土地はダイワやポラスなどの大手が押さえてるイメージ。 |
21564:
検討者さん
[2020-02-13 09:56:56]
西口駅前通り、おおたかの森小中学校を超えた交差点が行き止まりになっている箇所に、土が盛り上がっている空き地がありますが、あの辺りは昔からあの状態なのでしょうか?
もし市街地になるなら、移住を狙いたいです! |
21514さんがおっしゃる通りですね。
むしろ、まだ別のスーパーが、出店するのにおおたかの森は魅力的だ、と言ってくれているようなもの。
誇らしいことかと。
※通常スーパーなら厳しそうですが、ディスカウントスーパーが出店するなら勝機ありでしょうね。ベルクよりイトーヨーカドーが一番打撃受けそうですけど