前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
21441:
匿名さん
[2020-02-04 23:07:17]
三井住友ですかー。利用者ではないので少し残念ではありますが、これが呼水となって他メガが参入するかもしれないですし、いい動きではありますね。まぁ、支店利用することは年に何回もないですけどね。
|
21442:
評判気になるさん
[2020-02-05 06:01:06]
>>21441
まぁ、ティーエックスとアーバンなんちゃらだから、期待半分で考えとくといいよ。 |
21443:
匿名さん
[2020-02-05 08:50:40]
都内勤務が多いし、もともと都銀の顧客は多そうだけど、単に預金者が多いだけなら支店開く意味はあまりないだろうし、記事にあるように資産運用とか手数料ビジネスで稼げるような見通しが立つかどうかが一つのメルクマールですかね。あとは住宅ローンを借りてくれる人がどれだけいるか。後者はおおたかの森には多そうだけど、金利的には千葉銀と勝負するのはなかなかきつそう?
|
21444:
通りがかりさん
[2020-02-05 23:38:33]
40papaさんがHPにウエストガーデンおおたかの森の店舗構成を載せてみえます。大小15区画~20区画の飲食・サービス店舗ができるそうです。何ができるかワクワクします。
https://40papa.com/urban-development/25845/ |
21445:
評判気になるさん
[2020-02-06 01:11:27]
>>21444 通りがかりさん
リーシング会社が絶賛テナント募集中ですね。 https://www.irios.co.jp/osusume/nagareyama.html どうか千葉県初とかなお店もできますように…。ありきたり過ぎるお店ばかりにならぬよう。施設の顔になる一階部分のカフェなどの飲食店は是非期待したい。 |
21446:
通りがかりさん
[2020-02-06 21:46:40]
Twitterのモジャさんの転用です。(無断転用なのですが、これって問題ありでしたっけ。。。ITリテラシーがなく。。。問題ありだったら削除しますので)
商業施設っぽいですね。 あ、大和のB35地区です |
21447:
eマンションさん
[2020-02-06 21:56:07]
やった!商業施設だぁ
|
21448:
通りがかりさん
[2020-02-06 22:02:04]
いつもの詳しい方、この情報からどのような商業施設が出来そうか、解説願います!
|
21449:
マンション掲示板さん
[2020-02-06 22:34:20]
フレスポ?イーアス?
|
21450:
周辺住民3
[2020-02-06 22:36:50]
三階建てとは控えめですね
建築面積も16,000は可能な区画で、12,000に抑えてありますし 平面駐車場だけのシンプルな設計で、建設費コストを下げたのかな? 3階建てってことは、ロードサイド型の単一商業店舗では無く 複合商業施設(今の流行だと託児所・保育所・ワーキングスペース込み)でしょう 看板の名前のある「大和ハウス工業 流通店舗事業部」のHPに出てる複合商業施設の事業例では イーアス・フォレオの写真が載ってますね https://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/loc/commercialcomplex/index.ht... ブランチやフレスポ型を手掛ける「大和リース」では無さそうなのが、ちょっと残念ですが 大和ハウスの所有する土地に、大和ハウスが商業施設を建てる際は フォレオの名前で商業施設事業を行うのかも知れません ただ出来上がった施設の管理運営が、「大和情報サービス」へ移管される場合 「アクロスモール」「アクロスプラザ」「イーアス」になる可能性や アウトレットモールになる可能性も出てきます 何にせよ商業都市へまた一歩近づきますね・・・大和ハウスさんありがとう |
|
21451:
匿名さん
[2020-02-07 00:05:52]
一時期はお寺ブログでマンションかもという事も囁かれたことを考えると、あまり贅沢は言えないのかなと思ったりはします。ザ郊外型ロードサイド商業施設だと街の雰囲気にはあまり合わない気もしますが、大和ハウスさんのセンスに期待するしかないですね。西口エリアの商業施設だけで相当な数になりますし、どういう店舗が入るのか、それがどう棲み分けていくのか、ワクワクがしばらく続きそうですね。
|
21452:
周辺住民3
[2020-02-07 01:01:34]
B35街区 大規模開発構想届出
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... 本館1F フィットネス1・カフェ1・飲食2・飲食販4・物販1・リペア1・DPE1・スーパーマーケット1 平面駐車場119台 本館2F インテリア1・衣類1・ホットヨガ1・スクール4・100均1・靴・メガネ1・家電1・ 本館3F クリニック4・美容院1・サービス1・保険1 駐車場232台 本館R 駐車場357台 別棟1F 飲食4 別棟2F 飲食4 家電・100均・スーパーは、SCやベルクとの競争になりますね 駐車場全体で708台・駐輪場全体で465台(バイク置き場台数不明) 規模から見てフォレオか、フレスポのサイズの様です B43街区商業施設は駐車場170台で計画してるみたいです https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... |
21453:
周辺住民3
[2020-02-07 01:39:30]
訂正・・・×飲食販 ○食物販
ここからは素人予想で・・・ スーパーで入るとすれば、ロピア・オーケー辺りでしょうか? カフェはタリーズかサンマルク インテリアはニトリホームデコ(家具無し) 衣類は子供服かな? 営業時間や調理臭の関係か、消防法なのかわかりませんが 飲食店が別の棟になってるのは面白いですね ファミレスや回転寿司も、十分入れる大きさのテナントです |
21454:
匿名さん
[2020-02-07 01:47:09]
スーパーは格安ですかね。ロピアとかOKストアとか。それはそれでニーズはありそうですが。
全体的に別棟も含めるとそこそこの店舗数という気もします。 |
21455:
通りがかりさん
[2020-02-07 01:51:28]
良情報ありがとうございます!!!
サイコー!!!! |
21456:
匿名さん
[2020-02-07 02:04:21]
家電はノジマが移転する可能性もありそうですね。このサイズの家電だとあとは店舗一体型のビックカメラか。店舗1-12はフィットネスと物販なので、物販の方はスポーツ用品とかかな?
|
21457:
周辺住民3
[2020-02-07 02:44:48]
>>21456 匿名さん
フィットネスには入り口が無いので、物販の区画経由で入るみたいです 受付&用品売り場で間違いなさそうです 郊外型フィットネスクラブは、プール無しで建設コストダウン 夜間は従業員も居ないので、人件費も削減出来るそうですが 商業施設内の入店で、駐車場の時間制限があると24Hは無理なのかな? 開業時期がB43商業施設辺りと重なるなら 東神→大和への移転も可能性ありますね ここまでハッキリとテナント区分けが出来てるとすると 殆ど入店する店は決定してて、契約済みなのでしょうか? 少なくとも核テナントとは、締結出来てるのでしょう |
21458:
検討者さん
[2020-02-07 05:52:00]
ずいぶんと便利な街になりますね。
遠出しなくても事足りる街になりますね。 大都会流山 |
21459:
マンコミュファンさん
[2020-02-07 06:01:42]
すごい!おおたかの森・・飲食、物販、それにお風呂、小遣いが足りなくなりそう
|
21460:
匿名さん
[2020-02-07 07:59:26]
イメージ図見ると外観ダサめでオシャレ感はないけど、また、便利になっていいですね!
マンションじゃなくて本当に良かった! オーケーとアカチャンホンポと無印出来たら、最強なんだけどなー |