前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
21421:
匿名さん
[2020-02-02 07:51:46]
|
21422:
通りがかりさん
[2020-02-02 08:14:35]
ありがとうございました! |
21423:
周辺住民3
[2020-02-02 09:41:18]
北口の高松建設商住ビルで、西側(クオン側)のベランダ壁面に足場を組んで
4F部分?の改装かベランダ柵の工事をやっています まだテナント募集の告知は、4Fまで全て空いてる様ですが もしかしたら契約決まっての工事かな? 駅2分の好条件だけど、西側に比べて通行量や周辺住民も少ないので 近隣マンション入居で賑わうまでは、テナントも埋まらないのかなぁ? 南2丁目(ヤオコーの南側)でトヨタホームが建設する建売住宅の区画造成は 6~10月の予定だそうです https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa... |
21424:
匿名さん
[2020-02-02 09:46:04]
|
21425:
匿名さん
[2020-02-03 05:51:14]
ソライエグラン、好評ですね。
最近、知人からもよく聞かれます。 |
21426:
検討板ユーザーさん
[2020-02-03 09:02:27]
グランのほうが仕様高いのですか?
|
21427:
評判気になるさん
[2020-02-03 09:10:31]
つくばエクスプレスのダイヤ改正概要発表されましたね。
もはや快速といえるのか、、普通でいいからおおたかの森発が欲しい、、、 http://www.mir.co.jp/company/release/upload/992fa04038c8c6e6b894443126... |
21428:
周辺住民3
[2020-02-03 10:12:48]
>>21426 検討板ユーザーさん
マンションの価格や中身は詳しくないので、地域住民からの感想意見だと ソライエグラン・・・駅2分(線路沿いの一番駅に近い棟の入り口まで?)/ソライエ徒歩4分 ソライエグラン・・・自走式&機械式駐車場/ソライエ・・・自走式駐車場 駐車場の出入り口 自走式Pはグラン北東側の信号交差点近くに1箇所・5Fパズル式機械Pは南東側区画道路1箇所 /ソライエ・・・区画道路側1箇所・区画道路経由で、保育園側とウエリス側の東西に出入り出来る ソライエグラン15階建て高さ45.5m/ソライエ10階建て高さ31m(計画時) 敷地面積も戸数も2万平米・794戸と、13,500平米・352戸で大きな違いはありますが グランの方が余裕無い感じがしますね グラン線路側のA棟は自走式Pまで離れてます・・・隣のB棟なら駐輪場も駐車場も隣接 車の利用が少ない方・車を所有しない方で、野田線線路側の棟でOKなら グランの方が良い気がします(日当たり・階層・間取り・価格は無視で) |
21429:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-03 18:42:14]
流山市の人口1月は増加しにくい月ですが+276人の増加で前年比+5,064人(前年比+2.66%)の増加と止まりません。むしろ足元は率ベースでも加速しています。
1年間で5,064人分もどこに住居が出来てるのだろうか。 |
21430:
マンション検討中さん
[2020-02-03 18:49:59]
とりあえず「仕様が高い」という間違った日本語は恥ずかしいからやめよう!
|
|
21431:
周辺住民さん
[2020-02-03 20:59:30]
ハイスペックは高い仕様なので、仕様が高いはありそうですが・・・
|
21432:
周辺住民3
[2020-02-03 22:09:05]
>>21429 住民板ユーザーさん2
流山市のH30年下半期住宅着工数は1125戸、H31年上半期が1,069戸 H29年に着工したソライエが352戸で、合計2,546戸 市の一世帯辺り人口は2.28人/世帯なので、2.28倍して約5,084人 おおたかの森地区の様に子育て世帯だと、2.56倍なので6,517人になります 2月の前年同月人口増数を前年同月世帯増数で割ると、ここ一年の転入は平均1.89人/世帯です 子育て前の夫婦や独身・単身者の転入(高齢単身化世帯)が増加傾向なのかも知れません 1.89倍すると4,811人になります 建設したアパート等の集合住宅や建売住宅に、すべて入居はしていないでしょうから 転入する可能性人数は、仮の話になります 実際の社会動態数はH31年1月2日~令和2年1月1日で、4,444人増です H31年1月2日~令和2年1月1日までの市内出生数が2,184人、死亡数が1,531人(差は+653人です) 転入増の4,444人と出生の653人を合算すると5,097人になるので 2月の常住人口前年比数と同じぐらいになると思います 流山市の住宅着工数はここ数年、やや減少傾向になってきてるので 転入増で空き物件が減ってきたとしても、今後転入可能な戸数は減少していくでしょう |
21433:
周辺住民3
[2020-02-03 22:13:29]
ごめんなさい・・・2.28倍の所は5,084人ではなく、5,804人の間違いです
|
21434:
住民板ユーザーさん2
[2020-02-04 10:21:06]
|
21435:
通りがかりさん
[2020-02-04 15:53:23]
A3街区の開発イメージ図に記載のある通路の位置を推測してみた
SC中央エントランスからA3街区をかすめてこかげテラスにつながりそうですね この通りだとすると中央エントランス前にあるシンボルツリーはなくなるのでしょうか? |
21436:
周辺住民3
[2020-02-04 15:58:07]
三井住友銀行・・・ATM無し?
全文は有料記事で読めませんが、この記事の一部に 「今年は子育て世代の多い千葉県流山市などで数店舗を開く計画だ。」 とのことです https://mainichi.jp/articles/20200204/ddm/008/020/070000c 西口ラグゼナマンションの所かな? |
21437:
周辺住民3
[2020-02-04 16:17:35]
1枚目
西口B35街区の住宅展示場側で、ボーリング調査が始まりました 敷地内にはピンク色のリボンが付けられた木杭が何本か立てられてました (ボーリングの調査箇所か、建物など建設する際の目印かな?) 詳細設計などはこれからだと思いますが、何かしら事業計画が動いているのは間違いないでしょう URから3月下旬の土地引渡し時期ぐらいで、ダイワハウスは事業発表するかな? 2枚目 セキチュー北側で整備中の歩行者自転車道脇で、大畔の森散策路?の整備が始まりました 軽トラとバックホーが森に入って行って、カットした木を運び出しています |
21438:
匿名さん
[2020-02-04 17:41:01]
>>21436
シコタマ儲けてください! |
21439:
通りがかりさん
[2020-02-04 17:49:14]
おおたかscの車内広告に柏出身の豆まきゲストが書かれていたんだが、無教養きわまりないおおたかクオリティで萎えた。
「琴 勝峰関」 |
21440:
通りがかりさん
[2020-02-04 18:00:24]
補足
私が誰を指して無教養きわまりないおおたかクオリティと述べたか理解してくださいね、念のため。 |
うちの子、帰ってきて、
芝生きれいにするんだねって言ってました。