分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-03 16:26:12
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

21221: 匿名さん 
[2020-01-22 23:01:10]

おおたかのゲンジツ。
21222: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-22 23:52:26]
でもさっき西口ロータリーら辺を視察がてらジョギングに行ったら踏切の音がけたたましく鳴り響いていて無理だって思いました。
クオンは最悪だろうな。
21223: 通りがかりさん 
[2020-01-23 00:07:06]
>>21221 匿名さん
おもろいじゃんww
21224: 匿名さん 
[2020-01-23 00:19:42]
>>21222 住民板ユーザーさん2さん
音に敏感な人はけっこう厳しいと思いますよ。
特に終電近くなると乗継のためなのか長時間鳴り続けてます。
あと、保線作業か何かで真夜中に突然鳴ったりもします…
21225: eマンションさん 
[2020-01-23 00:26:38]
大和ハウスの建売を買った人はどれくらい値引きできました?
21226: 匿名さん 
[2020-01-23 05:44:52]
今さら踏切音の話ですか?まあでも踏切無くなればいいですね。事故のリスクもありますし。
21227: 匿名さん 
[2020-01-23 06:34:38]
>>21223
よしてくれよ。
照れるじゃねぇか。
21228: 周辺住民さん 
[2020-01-23 06:43:06]
この踏切周辺は小さな子供をつれた家族をよく見かけます。
折角車の侵入のないエリアなのに、踏切があるために気が抜けませんね。東武もこんな踏切はなくしたいのではないでしょうか。
21229: 評判気になるさん 
[2020-01-23 06:57:53]
>>21214 匿名さん‐評判気になるさん
もう過ぎた事です。
そんなことしても誰の得にもなりません。
過去にこだわって嫌がらせするどっかの国と一緒。
21230: 名無しさん 
[2020-01-23 07:09:15]
>>21228 周辺住民さん
踏切音、この1年ぐらい、以前と比べて音が小さくなったと感じるのは私だけでしょうか
21231: 匿名さん 
[2020-01-23 07:15:06]
>>21228 周辺住民さん
駅周辺だけでも野田線を地下化してほしかった。
アンダーパス道路を2箇所も作ってしまったから、さらに地下を掘ることにはなりますが。

最初から野田線を地下化していればアンダーパスを作る必要は無かったし、
東西南北の往来もスムーズに出来たはずです。

地下化した後は、東横線の代官山から渋谷間の例の様に線路跡地に商業施設を作ることもできる。
21232: 匿名さん 
[2020-01-23 07:22:51]
駅舎さえ東武は自社でつくってないんですから地下化なんて有り得なかった
21233: 匿名さん 
[2020-01-23 07:27:06]
>>21131
東武に寄付して、やってもらったら?
あなた、おおたかに住むくらいだから
お金ありあまってるでしょ?
21234: 名無しさん 
[2020-01-23 08:08:16]
踏切の話とはズレますが、地下化の前にホームドアでしょうね。
いつになるか分かりませんが。
そもそも予定はあるのかな。
21235: 周辺住民3 
[2020-01-23 08:17:50]
踏切の存在は危険度も高いけど、平面交差の利便度も高いので難しいです

音に関しては近年マイルドな警報音に変化してきてるので、音量も含めて近隣に住む方が
直接東武鉄道に請願するしかないでしょう
視聴覚に障害のある方や、高齢者・ヘッドホンをしながらの横断者もいるので
何処まで出来るのか、素人には判断出来ないです


景観は少し悪くなりますが、駅の自由通路に接する形で
コの字型の自転車専用スロープ橋を造るのが、一番安上がりかなと思います
(西口のロータリー緑地が削られるかも)
北側⇔西ロータリーの歩行連絡が犠牲になりますが、これぐらいしか方法は無さそうです

地下道は用地も費用も大きくなるので、東武鉄道が踏切廃止の代替として
どれだけ協力してくれるかに寄ります
地下道は地下道で自転車の接触事故・防犯・照明の明るさ・清掃費用などの課題も増えるので
市の負担も大きくなりそうです


北と南のアンダーパスを建設する際に、線路脇へ歩道スロープを造っておけば
踏切を廃止しても問題は少なかったかも知れませんね


あの踏切はカーブの途中ってのもあって、ベビーカーが線路段差に引っかかってるのを目にします
踏切の線路の隙間に固いゴムかスポンジを入れて、電車の重さでは凹むけど
子供の足やベビーカーが隙間に挟まらない用にする「詰め物」を研究してる方が居るそうですが
早く実用化されないものかと思っています


21236: 周辺住民さん 
[2020-01-23 08:32:19]
この踏切を廃止した場合、歩行者は駅を経由することが可能ですが、自転車はアンダーパスを経由するなど少し影響が出ますね。子供等の事故防止とこの不便さのどちらを重視するのかという選択になるのではないでしょうか。
21237: 匿名 
[2020-01-23 08:39:34]
東神開発の開発が立て続けにあるのは、大和ハウスの商業予定地への牽制か、URとの取り決めによるものなのか、あるいは業者の方々の詰所を近隣で確保する場合の制約の関係なのか、背景が気になります。
21238: 通りがかりさん 
[2020-01-23 08:39:42]
利便性と言っても車は通れないし、駅までちょっと歩けば線路の向こう側のエリアには行けるしなぁ。
駅からもう少し遠いところなら利便性は高まるとは思うけど。
21239: 周辺住民3 
[2020-01-23 09:12:31]
>>21231 匿名さん
ニュータウン建設と連続立体化の並列事業は、前例が無いので
もしかしたら全額自治体側負担だったかも知れません
東武おおたかの森駅も30億の全額自治体側負担でした
(まぁUR主体の事業なら国費負担も可能だったかも知れませんが・・・)

事業計画時に東武の線路をアンダー化(カーブを緩くする為に現在の千葉興銀辺りに移設)する案はありました
ですが当時の試算で東武の線路を移設するだけで、103~105億の費用が必要になるので廃案になりました
(新たな土地収用費用などは別、おそらく東武鉄道側も数割の事業負担になる)

線路の地下化(アンダーパス化)は、道路より事業距離が長くなるので開削工事でも費用が大きく
更に駅の地下化建設や排水施設の建設費も上乗せされます
(おおたかの森病院近くに水路と谷があるので、それの処理も難しい)
それと東西の連絡道路橋の建設費と、後のメンテナンス費用は市の負担になります

道路のアンダーパスも20~30億は掛かってると思いますし
毎年メンテナンス費が掛かっていますが、もっと長期的に見ないと
どちらの方が最良だったか、負担が少なかったかはわかりません

東武が地下だった場合、TXも1段下げて造られたでしょうから
TX駅建設費や高架は安く出来た可能性はありますね
高架下事業は小規模になっていたかも知れません

ロータリーは一つで済んだかも知れません(センパ駅は2つありますが)
その際はどう開発発展してたか、予想は出来ません
(東神は早々に東口へ進出してたかも)

アンダーパスなど開発に伴って、新設された都市計画道路が増えたので
自分は東西分離って感じはしないですね(逆にどんどん便利になってる気がします)
利用者が大きく増えた駅前踏切だけが、取り残されてる感じです
21240: 匿名さん 
[2020-01-23 09:33:24]
>>21234 名無しさん

流山おおたかの森駅のホームドアの整備は2021年以降に予定されています。

https://www.tobu.co.jp/pdf/csr/report/2017/2017_07.pdf

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる