分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-03 16:26:12
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

21181: 名無しさん 
[2020-01-21 21:51:48]
>>21178 マンション検討中さん
クオンからは一度も地上に降りずに全ての施設に行けそうだね
21182: 通りがかりさん 
[2020-01-21 21:59:56]
B45にワークスペース!!!!!!!

やった!!!!わざわざ会社に行かなくてもいい!!!!!!!!
21183: 名無しさん 
[2020-01-21 22:18:10]
>>21177 マンション掲示板さん
大和ハウスとしては、逆に、東神の集客力を利用してアウトレットなど、別の切り口からの商業施設を作る手もあるかと
21184: 周辺住民3 
[2020-01-21 22:48:38]
イメージ画像を見る限りは、コカゲ口改札のエレベータ前から
A3の2階デッキ~SC本館のケヤキの木か、2Fのジョージズの辺りに
半円を描く回廊を建設するみたいです(屋根無しのタイプ)
「ファミリーが楽しめる専門店約30店舗」・・・気になります!

現在の6施設54,900㎡(TXグランドアベニューも含まれる様で)の1.4倍とのことで
店舗面積は76,000~77,000㎡と、とても大きな商業モールに変貌しますね

B43が2022年夏OPで、地域コミュニケーションモールを計画してる辺りは
玉川SCの「文化サークル」的な、東神主体のカルチャー(教室?スクール?)を立ち上げるのかも知れません

2022年以降は商業的な建物は、スペースや駐車場の問題があるので
新設・増築は難しいと思いますが
B45やハナミズキテラスの様な近隣向けテナントビルは、北口や東口に建てるかも知れませんね
21185: 名無しさん 
[2020-01-22 00:57:00]
ペデストリアンデッキと繋がる駅直結マンション今後建つ可能性ありますかね?
21186: 匿名さん 
[2020-01-22 01:14:55]
>>21185 名無しさん
おおたかの森では無いでしょう。

21187: マンコミュファンさん 
[2020-01-22 06:08:06]
クオンの希少性は今後続くでしょうね。
というより、おおたか駅近の大規模マンションは、ソライエグランを最後に建たないでしょう
21188: 名無しさん 
[2020-01-22 06:20:18]
パークハウスとかプラウドとかでないかぎり、ただでさえみすぼらしいのに、これ以上はションマン不要。
21189: マンション掲示板さん 
[2020-01-22 06:22:06]
これから3年間商業施設開業ラッシュが始まる中新築マンションはソライエグランの792戸だけとなると需要に応えられなそう。中古マンションの需給引き締まりそうですね。
21190: 名無しさん 
[2020-01-22 06:32:21]
ソライエグランの発売は早すぎるね。商業施設が完成する3年後から発売すれば500万円は高く売れるのに
21191: マンション掲示板さん 
[2020-01-22 06:45:21]
これだけ商業施設が増えると、売上を支えるためにどうやって人口を更に伸ばすかも重要になってきますね。ただ、駅周辺にマンション用地は残されていないので、大畔や野々下辺りの住宅開発が必要になってきますね。
21192: マンション検討中さん 
[2020-01-22 06:46:08]
>>21188 名無しさん

団地連呼さん、いい加減にしつこいね。さっさと港区に引っ越せよ。
21193: 匿名さん 
[2020-01-22 06:48:16]
松戸駅、柏駅にあるようないかにもなペデストリアンデッキは好きじゃない
掃除しないから繋ぎ目の隙間にホコリが溜まったり錆が見えたりで十年もすると見栄えが悪くなる
21194: 匿名さん 
[2020-01-22 06:52:15]
>>21191 マンション掲示板さん
南口の調整池を埋め立てればいいじゃんね
21195: 名無しさん 
[2020-01-22 06:58:55]
>>21192
どなたと勘違いされてますか?
パークハウスとかプラウドって港区?以外にも立地の優れたところには建ってますよ。



立地の優れたところには。
21196: eマンションさん 
[2020-01-22 07:20:34]
クオンっていくら位で販売されていたの?
21197: eマンションさん 
[2020-01-22 08:05:04]
調整池は埋め立てずとも、上にサッカー場や公園を作っている例(中野区鷺宮等)もあるので、開発して欲しいですね。
2022年には法改正により農地を手放せるようになるので野々下は開発待ったなしでしょう。
21198: 周辺住民3 
[2020-01-22 08:30:41]
>>21197 eマンションさん

流山の新東谷調整池は3面のテニスコートが入ってます
柏の葉の調整池にも「柏の葉庭球場」があります
テニスコートは水没しても、後の清掃管理は楽みたいですね

でもスポーツ施設や散策の出来る調整池は、大雨の際に施錠する管理者も必要ですし
事故や怪我の責任等を考えると、今のまま野鳥観察が出来るスペースの方が
開放的で自然を感じられる気がします

散策歩道を備えた修景池も素敵ですが、釣りをする為に外来魚を放ったり
飼えなくなった魚や亀の投棄で、環境が変わったりして
「池の水を全部抜く」的な方向に進む可能性もあります

球技に関しては近隣からの騒音クレームも出たりするし
柏の葉公園の池では、夜中に泳いでしまう人も居たりするので
通報騒ぎになったりすることを考えると、自分は今のままが良いかなぁ
21199: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 08:34:31]
南口の調整池(市野谷水鳥の池)や大畔、野々下の田園風景は、おおたかの森の豊かさの象徴ですよ!
開発などしてしまったら、おおたかの森がおおたかの森たる所以がなくなってしまいます。
そこら辺にあるちょっと便利な街と何ら変わらなくなってしまいます。

おおたかの森に引越してきて、野々下辺りを散策していたら、急にトトロの世界にタイムスリップしたみたいで、とても感動しました。このような環境で子育てできて良かったと思えた瞬間でした。

是非、これ以上の開発はやめて頂きたいですね。
21200: マンコミュファンさん 
[2020-01-22 08:48:10]
>>21196 eマンションさん
クオンは4000弱から6400くらいだったと思います。踏切に近い低層階は安く設定されていました。
線路から遠い方が高かったように思います。
21201: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 08:53:12]
>>21194 匿名さん
調整池は洪水防止で必要です。
21202: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 08:57:54]
>>21193 匿名さん
地上の道路、歩道等と同じでは?
21203: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 09:01:56]
>>21195 名無しさん
ここのように立地が良くて割安な場所には建てられませんね。
外観など高級感を出して利益を上乗せできませんから。
21204: 周辺住民3 
[2020-01-22 09:44:45]
>>21169 通りがかりさん 

この事業計画でしょうか?
流山市新市街地地区D103街区2画地 事業面積1499.27㎡ (物販店舗)
地上3階(高さ15.2m)地下1階 建築面積1265㎡(延べ床3652.68㎡)
工事予定 平成27年6月15日~平成28年2月29日
事業主 流山市長崎の会社 設計ミサワホーム 建設会社未定

区画に看板が立てられて、工事期間に入っても建設が始まらず
後に工事が始まったら、コンビニとレンタカー会社になりました
3F建て事業を中止して、入店する側に沿った物に変更したのでしょう
(セブンイレブン流山おおたかの森駅東口店は、予定通り?平成28年2月29日にオープン)

駅前ロータリー沿いでなかったことや、桜の木で建物が隠れるなど
入店する側に(SCなどに比べて)良い条件では無かった為
借主が集まらなかったのかも知れません

建物の敷地計画図が添付されていなかった?ので、詳細は分かりませんが
地下駐車場スペースが少ないとか、グリーンチェーンによる緑地造成等で
テナントが必要とする納品スペース等を、確保出来なかったのかも知れませんね

1,200~1,500㎡で地下だとP40~50台ぐらいでしょうか?
地下は事業コストも高くなりますので
核テナント賃料も高くなって、借りる側が辞退したとか?


パチンコ屋の撤退は前スレを見ると流れがわかりますが・・・
周辺マンションのオーナーさんが、立体駐車場から部屋の中が見えてしまうので
立体P側面に目隠しをして欲しいなどの、建築変更(街づくり委員会への提訴)を求めている間に
市が土地計画を変更して、パチンコ業者側が出店事業取り消しをしました

事業計画はコストや要望、周辺環境や時間の流れで
地主さんやデベロッパーが変更を加えたり
土地を転売取引することもあるので、造り始めるまでは分かりません

流山市では街づくり委員会が間に入って、住民側と事業者の間で合意を得られるまで
話し合いなどを行ってから、事業の認可をするなどの決まりがあるので
事業者側にとっては「ちょっと面倒」らしいです
21205: 通りがかりさん 
[2020-01-22 10:45:05]
>>21204 周辺住民3さん
詳しい解説をありがとうございました!!
21206: 匿名さん 
[2020-01-22 12:29:09]
>>21197
開発業者だろ?
おおたかの「森」なんだろ、ここは。
足立区みたいな住宅密集地にしたいんか?
21207: 通りがかりさん 
[2020-01-22 13:57:35]
サクラテラスの敷地も東神に売ったほうが良かったと思う。SCに客持っていかれて閑古鳥が鳴きそう。
21208: 名無しさん 
[2020-01-22 17:46:20]
https://www.toshin-dev.co.jp/news/?id=81

ファミリー向けの30店舗の中に、是非アウトドア要素が強いお店もお願いしたいー。
モンベルとかノースフェイスとかパタゴニアとか。
ゼビオだけではお父さん、物足りない、、、
21209: 名無しさん 
[2020-01-22 19:27:08]
アウトドアの店は歓迎です。
田舎にいるので、アウトドアをもっと楽しみたい。
21210: 匿名さん 
[2020-01-22 19:39:04]
アウトドアショップといえばICI石井スポーツとか来てくれたら最高。
21211: 通りがかりさん 
[2020-01-22 20:08:34]
おしゃれなカフェとパン屋も欲しいです
21212: 通りがかりさん 
[2020-01-22 20:41:26]
こんな苦情も入ってるんですね。どちらの立場の言い分も分かるし難しい。とりあえず、ありきたりな街にはならないような開発を目指して欲しい。https://twitter.com/kannohirotaka30/status/1219805138879008768?s=20

でも交通量増えると新設小学校への通学路どんどん危険性高まるなぁ。
21213: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 20:53:52]
西口の利便性アップに期待する一人ですがオートバックスかー
カー用品店はクルマで行くから徒歩圏でも全く嬉しくない笑
タイヤ交換待ってる間に自宅に帰れるくらい?
21214: 匿名さん‐評判気になる 
[2020-01-22 21:08:02]
>>21207 通りがかりさん
東神の施設と勘違いした人で潤うのではないかと心配しています。
昔を知ってる人は避けると思いますが
21215: 通りがかりさん 
[2020-01-22 21:13:24]
素敵です。
だって、うん、分かってる。たしかに、色々な意見もあるけれど、すでに完成されている開発余地のない街とか、開発も期待できない街なんかより、みんなが、子供たちの笑顔が集まる自然が適度にあって、こうやって、何が出来るんだろう、どんな店が来るんだろうって、みんなを童心に戻らせて、ワクワクドキドキさせてくれる。そんなこの街の、この街の西口に戸建てを買った私はそろそろ勝利宣言してもいいでしょうか北口最強さん!!!どうだ、参ったか!!
21216: 匿名さん‐評判気になる 
[2020-01-22 21:14:31]
>>21212 通りがかりさん
渋滞と言われましても…
何が来ても渋滞ですよ。あそこは。マンション以外はね。
水脈?水脈が変わる根拠を示して欲しい。
21217: 北口最強 
[2020-01-22 21:19:03]
>>21215 通りがかりさん
「すべての道は北口からはじまる」
デッキで繋がる!イエイ!イエイ!
21218: 通りがかりさん 
[2020-01-22 21:22:50]
>>21217 北口最強さん
クソ、負けた!!!
21219: 匿名さん 
[2020-01-22 21:50:12]
>>21217
まるで自分の手柄みたいな物言い。
小学生みたいでかわいいですね。
21220: 通りがかりさん 
[2020-01-22 22:05:01]
>>21219 匿名さん
ありがとうございます笑

でも、空気を読んでくださいwW
このくだりを楽しんでるんですよwwww
21221: 匿名さん 
[2020-01-22 23:01:10]

おおたかのゲンジツ。
21222: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-22 23:52:26]
でもさっき西口ロータリーら辺を視察がてらジョギングに行ったら踏切の音がけたたましく鳴り響いていて無理だって思いました。
クオンは最悪だろうな。
21223: 通りがかりさん 
[2020-01-23 00:07:06]
>>21221 匿名さん
おもろいじゃんww
21224: 匿名さん 
[2020-01-23 00:19:42]
>>21222 住民板ユーザーさん2さん
音に敏感な人はけっこう厳しいと思いますよ。
特に終電近くなると乗継のためなのか長時間鳴り続けてます。
あと、保線作業か何かで真夜中に突然鳴ったりもします…
21225: eマンションさん 
[2020-01-23 00:26:38]
大和ハウスの建売を買った人はどれくらい値引きできました?
21226: 匿名さん 
[2020-01-23 05:44:52]
今さら踏切音の話ですか?まあでも踏切無くなればいいですね。事故のリスクもありますし。
21227: 匿名さん 
[2020-01-23 06:34:38]
>>21223
よしてくれよ。
照れるじゃねぇか。
21228: 周辺住民さん 
[2020-01-23 06:43:06]
この踏切周辺は小さな子供をつれた家族をよく見かけます。
折角車の侵入のないエリアなのに、踏切があるために気が抜けませんね。東武もこんな踏切はなくしたいのではないでしょうか。
21229: 評判気になるさん 
[2020-01-23 06:57:53]
>>21214 匿名さん‐評判気になるさん
もう過ぎた事です。
そんなことしても誰の得にもなりません。
過去にこだわって嫌がらせするどっかの国と一緒。
21230: 名無しさん 
[2020-01-23 07:09:15]
>>21228 周辺住民さん
踏切音、この1年ぐらい、以前と比べて音が小さくなったと感じるのは私だけでしょうか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる