分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-03 16:26:12
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

21181: 名無しさん 
[2020-01-21 21:51:48]
>>21178 マンション検討中さん
クオンからは一度も地上に降りずに全ての施設に行けそうだね
21182: 通りがかりさん 
[2020-01-21 21:59:56]
B45にワークスペース!!!!!!!

やった!!!!わざわざ会社に行かなくてもいい!!!!!!!!
21183: 名無しさん 
[2020-01-21 22:18:10]
>>21177 マンション掲示板さん
大和ハウスとしては、逆に、東神の集客力を利用してアウトレットなど、別の切り口からの商業施設を作る手もあるかと
21184: 周辺住民3 
[2020-01-21 22:48:38]
イメージ画像を見る限りは、コカゲ口改札のエレベータ前から
A3の2階デッキ~SC本館のケヤキの木か、2Fのジョージズの辺りに
半円を描く回廊を建設するみたいです(屋根無しのタイプ)
「ファミリーが楽しめる専門店約30店舗」・・・気になります!

現在の6施設54,900㎡(TXグランドアベニューも含まれる様で)の1.4倍とのことで
店舗面積は76,000~77,000㎡と、とても大きな商業モールに変貌しますね

B43が2022年夏OPで、地域コミュニケーションモールを計画してる辺りは
玉川SCの「文化サークル」的な、東神主体のカルチャー(教室?スクール?)を立ち上げるのかも知れません

2022年以降は商業的な建物は、スペースや駐車場の問題があるので
新設・増築は難しいと思いますが
B45やハナミズキテラスの様な近隣向けテナントビルは、北口や東口に建てるかも知れませんね
21185: 名無しさん 
[2020-01-22 00:57:00]
ペデストリアンデッキと繋がる駅直結マンション今後建つ可能性ありますかね?
21186: 匿名さん 
[2020-01-22 01:14:55]
>>21185 名無しさん
おおたかの森では無いでしょう。

21187: マンコミュファンさん 
[2020-01-22 06:08:06]
クオンの希少性は今後続くでしょうね。
というより、おおたか駅近の大規模マンションは、ソライエグランを最後に建たないでしょう
21188: 名無しさん 
[2020-01-22 06:20:18]
パークハウスとかプラウドとかでないかぎり、ただでさえみすぼらしいのに、これ以上はションマン不要。
21189: マンション掲示板さん 
[2020-01-22 06:22:06]
これから3年間商業施設開業ラッシュが始まる中新築マンションはソライエグランの792戸だけとなると需要に応えられなそう。中古マンションの需給引き締まりそうですね。
21190: 名無しさん 
[2020-01-22 06:32:21]
ソライエグランの発売は早すぎるね。商業施設が完成する3年後から発売すれば500万円は高く売れるのに
21191: マンション掲示板さん 
[2020-01-22 06:45:21]
これだけ商業施設が増えると、売上を支えるためにどうやって人口を更に伸ばすかも重要になってきますね。ただ、駅周辺にマンション用地は残されていないので、大畔や野々下辺りの住宅開発が必要になってきますね。
21192: マンション検討中さん 
[2020-01-22 06:46:08]
>>21188 名無しさん

団地連呼さん、いい加減にしつこいね。さっさと港区に引っ越せよ。
21193: 匿名さん 
[2020-01-22 06:48:16]
松戸駅、柏駅にあるようないかにもなペデストリアンデッキは好きじゃない
掃除しないから繋ぎ目の隙間にホコリが溜まったり錆が見えたりで十年もすると見栄えが悪くなる
21194: 匿名さん 
[2020-01-22 06:52:15]
>>21191 マンション掲示板さん
南口の調整池を埋め立てればいいじゃんね
21195: 名無しさん 
[2020-01-22 06:58:55]
>>21192
どなたと勘違いされてますか?
パークハウスとかプラウドって港区?以外にも立地の優れたところには建ってますよ。



立地の優れたところには。
21196: eマンションさん 
[2020-01-22 07:20:34]
クオンっていくら位で販売されていたの?
21197: eマンションさん 
[2020-01-22 08:05:04]
調整池は埋め立てずとも、上にサッカー場や公園を作っている例(中野区鷺宮等)もあるので、開発して欲しいですね。
2022年には法改正により農地を手放せるようになるので野々下は開発待ったなしでしょう。
21198: 周辺住民3 
[2020-01-22 08:30:41]
>>21197 eマンションさん

流山の新東谷調整池は3面のテニスコートが入ってます
柏の葉の調整池にも「柏の葉庭球場」があります
テニスコートは水没しても、後の清掃管理は楽みたいですね

でもスポーツ施設や散策の出来る調整池は、大雨の際に施錠する管理者も必要ですし
事故や怪我の責任等を考えると、今のまま野鳥観察が出来るスペースの方が
開放的で自然を感じられる気がします

散策歩道を備えた修景池も素敵ですが、釣りをする為に外来魚を放ったり
飼えなくなった魚や亀の投棄で、環境が変わったりして
「池の水を全部抜く」的な方向に進む可能性もあります

球技に関しては近隣からの騒音クレームも出たりするし
柏の葉公園の池では、夜中に泳いでしまう人も居たりするので
通報騒ぎになったりすることを考えると、自分は今のままが良いかなぁ
21199: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-22 08:34:31]
南口の調整池(市野谷水鳥の池)や大畔、野々下の田園風景は、おおたかの森の豊かさの象徴ですよ!
開発などしてしまったら、おおたかの森がおおたかの森たる所以がなくなってしまいます。
そこら辺にあるちょっと便利な街と何ら変わらなくなってしまいます。

おおたかの森に引越してきて、野々下辺りを散策していたら、急にトトロの世界にタイムスリップしたみたいで、とても感動しました。このような環境で子育てできて良かったと思えた瞬間でした。

是非、これ以上の開発はやめて頂きたいですね。
21200: マンコミュファンさん 
[2020-01-22 08:48:10]
>>21196 eマンションさん
クオンは4000弱から6400くらいだったと思います。踏切に近い低層階は安く設定されていました。
線路から遠い方が高かったように思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる