前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
20641:
周辺住民3
[2019-12-13 21:06:11]
|
20642:
地主さん
[2019-12-13 21:08:18]
|
20643:
検討板ユーザーさん
[2019-12-13 21:14:19]
>>20642 地主さん
土地は坪単価いくらくらいでしたか? |
20644:
匿名さん
[2019-12-14 12:45:57]
住宅ローン減税が13年に伸びたり低金利であったりと新築戸建て市場は都心のマンションに比べても価格変動はないですが、ただし駅近物件は着々と無くなってきてますので、オリンピック後とか待たずに買いたい時に買うのが良いかと思われます。
|
20645:
匿名さん
[2019-12-14 23:41:49]
|
20646:
匿名さん
[2019-12-16 18:53:47]
|
20647:
名無しさん
[2019-12-16 20:36:27]
おおたかの森北アドレス、徒歩17分で坪単価55万円はお買い得ですか。
|
20648:
匿名さん
[2019-12-16 21:39:43]
|
20649:
匿名さん
[2019-12-16 21:52:52]
|
20650:
名無しさん
[2019-12-16 21:55:18]
>>20649 匿名さん
建築条件つきでなければ? |
|
20651:
名無しさん
[2019-12-16 21:55:50]
|
20652:
匿名さん
[2019-12-16 22:13:13]
|
20653:
周辺住民3
[2019-12-16 22:13:33]
おおたかの森西4丁目の都市軸道路沿い、B26街区でボーリング調査が始まりました
おそらく市の来年度開園予定である「おおたかの森北西地区保育園2」の計画地だと思いますが・・・ 4月開園の計画が遅れているのか、集合住宅になるのかは今の所わかりません |
20654:
匿名さん
[2019-12-17 00:10:01]
>>20647 名無しさん 聞くんでももっと条件書かなきゃなんも判断できないだろ 東西南北どこ向きなのか? 上の人も言ってるけど建築条件あるのかないのか? 旗状地とかだったりするか? 大通り沿いとかだったりするか? 地盤は改良が必要か不要か? 線路近かったりするか? 形状は無駄なく建てられる整形された形か? 接道は勾配があるのかないのか? 近隣に保育園とかあったりするか? 近隣に集合住宅があったりしないか? 近くに公園はあるのか? もろもろ条件次第で金額なんて全然違う |
20655:
住宅検討中さん
[2019-12-17 02:48:17]
>>20652 匿名さん
基本的に駅近マンションの人は踏切も電車も近いよね。都内では当たり前だけど。 すぐ近くでなければ気にならないレベルだと思うけど。踏切も5.6年前とは違うものになってるね。以前はもっとカンカンしてたような。東武線のグレーと青の車両も音が静かになってるし。 |
20656:
名無しさん
[2019-12-17 18:22:43]
ソライエおおたかの森は売れてるのかね。
|
20657:
マンション検討中さん
[2019-12-17 18:35:08]
本当に住みやすいまちで柏の葉がランクイン。
流山おおたかの森… 惨敗ですね。 |
20658:
ご近所さん
[2019-12-17 19:10:41]
|
20659:
匿名さん
[2019-12-17 19:58:22]
|
20660:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-17 20:08:09]
|
八木北小の校舎4棟(通路棟1棟)&体育館は、劣化判定得点の高い順に並べると
1966年(RC築53年)管理&普通教室棟・1970年(RC築49年)普通教室棟・1974年(RC築45年)普通教室棟
・1981年(RC築38年)通路棟・1981年(RC築38年)特別&普通教室棟・1970年(S築49年)屋内運動棟
流山市は築60年で長寿命化改修し、築80年を改築基準にしてるので
児童数ピークの8年後?まで、古い校舎は(一部改修して)使い続けるのでしょう