前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
20461:
通りがかりさん
[2019-11-12 13:51:17]
|
20462:
購入経験者さん
[2019-11-13 04:27:03]
|
20463:
戸建て検討中さん
[2019-11-13 09:17:45]
|
20464:
周辺住民3
[2019-11-15 22:15:26]
北口ソライエのモデルルーム跡は足場とネットで囲んで
解体ではなく外装の付け替えを行ってるみたいです 掲示してある看板には、建設許可証(建設行為だったかな)東武鉄道と出てるので やはりソライエグランのモデルルームみたいです 空気が乾燥してきて、夕方の富士山がシルエットで綺麗に見える季節になりました 下半分が雲に隠れてしまいましたが、ANNEX館の屋上から今日の夕景 南口のイルミネーションもANNEX館の屋上から撮ってみました SCの2F紀伊国屋から吹き抜けの、下りエスカレーターに乗る手前の休憩スペースに 車椅子の方や子供でも購入し易い、背の低い飲料の自動販売機が設置されてました (気づかなかっただけで、前から設置してあったのかな?) SCの中は撮影出来ないので、画像無しでお伝えしにくいですが 普段は見上げる程の背の高さで威圧感のある自販機が、とても可愛く感じます |
20465:
通りがかりさん
[2019-11-16 18:15:21]
よっ!社畜!金づる!頑張れよ!
|
20466:
賃貸住まいさん
[2019-11-16 19:02:55]
|
20467:
通りがかりさん
[2019-11-17 03:58:17]
|
20468:
マンション検討中さん
[2019-11-17 08:08:09]
公開設定になっていたので共有しますね。
半数の生徒が逃げ出す流山おおたかの森小学校 中学受験はお金も労力とかかります。都内への通学も大変です。それでも半数が中学受験ですか。 どれほど劣悪な環境なんでしょうね。 井崎市長は母になるなら流山と宣伝してますが、その母達の半数が流山の教育にNOを突きつけてるわけです。 |
20469:
マンション検討中さん
[2019-11-17 08:11:09]
|
20470:
匿名さん
[2019-11-17 08:36:26]
|
|
20471:
匿名さん
[2019-11-17 08:49:47]
中学受験する子って賢い子が多い気がするんだけど、小学校全体の学力が高いってこと?
東葛中とか受験してるんでしょうか? 教育レベルが高いことは良いことですね。 |
20472:
匿名さん
[2019-11-17 10:47:34]
市立中では物足りないと思う人が多いということでしょう。
その結果、物足りないと思う人たちが市立中から抜ける。 そしてさらに物足りない学校となっていく、という循環が起こる。 |
20473:
匿名さん
[2019-11-17 18:32:43]
|
20474:
口コミ知りたいさん
[2019-11-17 22:32:56]
おおたかの森、木地区と、更に小学校出来ます。市も手をこまねいて見ているだけではなく、頑張ってくれている印象です。
|
20477:
評判気になるさん
[2019-11-21 09:31:53]
駅前団地は北口だけ。
北口から東初石はヤバいエリア。 |
20478:
匿名
[2019-11-21 13:01:57]
3000マンくらいの団地が主流で、だれでも買えるわなw
3000マン台の団地に住む層は、街に行ってみりゃわかる・・・・ 茨城や川崎ムラの移民だらけw |
20479:
匿名さん
[2019-11-21 15:24:28]
そんなこと言ってると世代がバレますよ!流行りのミニマリストは極端でしょうが、一般的に現在の若い世代は住居とかアドレスなんかに無駄なお金をかけないんですよ。そんなことで下駄を履こうとするのはバブル世代以上か地方出身の成金くらいでしょう。
|
20480:
住民
[2019-11-21 16:04:22]
団地ともお!
|
https://frangipani-abiko.gorp.jp/