前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
20301:
検討板ユーザーさん
[2019-10-21 21:02:08]
|
20302:
マンション検討中さん
[2019-10-21 21:27:33]
流山のいじめ問題についてテレビでやってましたね
|
20303:
eマンションさん
[2019-10-21 21:41:01]
|
20304:
こんな流山期待してない
[2019-10-21 23:09:19]
>20301
>スーパー >フィットネス >医療モール 西口の温泉施設横はおおたかの森にくる人たちにとって入り口のような場所なのに残念すぎる。 おおたかの森S.C.だけだと将来、人の集まらない土地になるのでなんとかしてほしいところです。 |
20305:
マンション検討中さん
[2019-10-21 23:51:41]
だって、地主は農家の人なんだよ
期待しちゃダメ |
20306:
マンション検討中さん
[2019-10-21 23:52:38]
|
20307:
匿名さん
[2019-10-22 06:40:09]
ガッカリしている人の一方で歓喜している人もいることを忘れずに
|
20308:
マンション検討中さん
[2019-10-22 08:32:49]
|
20309:
マンション検討中さん
[2019-10-22 08:43:52]
|
20310:
通りがかりさん
[2019-10-22 09:49:14]
|
|
20311:
検討者さん
[2019-10-22 11:14:13]
ある意味、都市軸道路を中心に考えるとあそこはおおたかの森の看板(入口)とも言えます。
そこに全国各地のど田舎にもあるようなものをつくられてもね?。 車で素通りされて馬鹿にされるだけ。 あそこは車で人を呼べるものにしなくてはならない。 人口減の世の中で、地元民のためのものだけではリスクが高いと思うが…。 北口ホールも地元民のためにつくられたような気がするが、どうなんだろう?活気はあるのかな? |
20312:
通りがかりさん
[2019-10-22 11:57:04]
|
20313:
匿名さん
[2019-10-22 12:00:01]
>>20309 マンション検討中さん
平均年齢 つくば 40.35歳 守谷 40.45歳 流山 43.40歳 http://area-info.jpn.org/nenHN0001All.html むしろ年齢低い方が労働人口が多くて平均年収高いのでは? |
20314:
検討者さん
[2019-10-22 12:35:56]
>>20312 通りがかりさん
ホテル下の喫茶店も飲食店ももっと稼げたはず。 「こんな地方に人を呼べない」とあきらめの言葉が聞こえそうですが。 ここはもはや地方ではない。 本当の地方のおそろしさはこんなものではない。 茨城の取手ですら国道6号沿いに大規模施設を誘致しようとしてるのに(体験型テーマパーク カンドゥーを含む) 流山ときたら… |
20315:
マンション検討中さん
[2019-10-22 13:06:02]
>>20313 匿名さん
新旧住民の割合も考えてね。 昔から住んでた農家の人よりも、所得の高い新住民が多いほど全体の所得は高くなります。 新住民が流山に移住してきたのって、ここ10年でしょ。 守谷は30年以上前から。 |
20316:
匿名さん
[2019-10-22 13:49:25]
>>20311 検討者さん
サラリーマンの疲れた心と体をおおたかの森をバックに若いお姉ちゃんが奉仕して癒やしてくれる最新型の大型施設を作れば市外から都市軸道路を通って入口にドッカンドッカンやって来るに違いない |
20317:
匿名さん
[2019-10-22 14:56:25]
|
20318:
匿名さん
[2019-10-23 21:47:53]
|
20319:
周辺住民3
[2019-10-24 08:32:04]
住環境スレッドが教育委員会ネタで盛り上がってるので
こちらにレスされてもらいます 1枚目 大雨の後の西口B35街区 2枚目 B35街区で仮設利用してた工事事業者のコンテナハウスが、撤去され始めました もうすぐ完全な更地になるので、測量が始まったり事業予告板が設置されて 大和ハウスの計画が発表されるかも知れません 大和ハウスが50億500万で取得した、B35街区1画地の2万0453㎡の引渡しは来年3月下旬です 建築条件は店舗、事務所・研究所・研修所、宿泊施設、遊戯施設、教育施設、公共施設、 公衆浴場、保育所、病院、診療所、結婚式場の単独か複合用途。 土地取得費用や事業費が掛かる分、出来るだけ早く利益を得る方法は 医療モールを含む複合商業施設になると思います 土地の広さから見て平面アウトモール型のブランチより、立体型のフレスポかな? 平面だと店舗延べ床も駐車台数も少なくなるので、やや立体型になると思います フレスポひばりが丘(西東京市)敷地約5,000㎡ 3F地下1F建て延べ床約12,000㎡ P110台 https://www.daiwahouse.com/about/release/group/pdf/g_release_20191015.... ブランチ札幌月寒 敷地約44,000㎡ 2F建て延べ床15,300㎡7棟合計 P469台 https://www.daiwahouse.com/about/release/group/pdf/g_release_20191017.... 西東京のフレスポにはオーケーストアが入ったそうです オーケー・ニトリ・ロイヤルホームセンターとかで組めば そこそこのパワーモールになるかも知れません あと大和ハウスは沖縄でアウトレットモールを運営してるので それも可能性0ではないですね 3~4枚目 南口広場ではライトアップの準備が2日前から始まっています 5枚目 クオンの線路脇歩道はマンション敷地の緑化か、インターロッキング工事の為でしょうか? 足場の撤去は終わりましたが、歩道はまだ通行止めが続いています ホールの駐車場側では、外階段とエレベータを設置工事中です 6枚目 夜に撮影すると角部屋に、音楽ホールの外壁照明が当たっていました (同じスターツさんなので、そのうちライトの向きは調整されると思います) |
20320:
周辺住民3
[2019-10-24 08:48:21]
写真が上手くアップされなかったのでもう一度
|
西口の温泉施設横の広大な土地に、大和ハウス工業の商業施設ができるという投稿がありましたが、これは確かな情報ですか!?
→
それは私が投稿しました。
半年前に物件を紹介されたので、崩れてなければ、、、です。
スーパー
フィットネス
医療モール
ごくごく一般的な感じで、ガッカリでした。