前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
2017:
匿名さん
[2016-10-15 22:41:04]
|
2018:
通りがかりさん
[2016-10-15 23:31:24]
人口が急増というお声と、計画まで人口が増えていないというお声の2つがあるように思います。
仮にどちらも正しいとすると、これまでは人口が計画に満たなかったが、ここにきて急増していると、そういうことなんですか? |
2019:
周辺住民さん
[2016-10-16 05:54:51]
>>2018
人口急増と地区の計画人口とは、また意味が違う気がします 景気減速などで人口流入速度が変化するので 流山市では平成20年と平成21年に人口推移を出しています 平成21年の推移と実際の人口増を比べると TX開通以降はH23年に推移を1500人上回り、その後放射線?の影響で一旦下回った後 H26年で286人、H27年で1160人、H28年で2983人上回っています H28年は人口が4021人増えて居ます、この増加数はちょっと予測出来ない範囲だったのでしょう (住宅ローン金利引き下げの影響でしょうか?) H29年にはお推移w5000人以上、上回ると予想されます(流山市全体での話しです) この推移以上の上回りは、おおたかの森地区が押し上げてると思われるので この数年は児童数の増加も予想を上回ってるのでしょう (市では毎年出生数・入学予定数・転入数を集計し直して、数年先には教室が不足すると判断した様です) TXが開通前のH16年からH29年の増数を大雑把に計算して2.8万人 その内の1.3~1.4万人が、おおたかの森の区画整理で入った人と推定されてます この地区の計画人口は28600人ですので、半分くらいの土地が埋まったと推定されます (残り半分の土地が今後何年で埋まるのかはちょっと予測がつきません) 近年の合計特殊出生率の1.50・・・1.47という数値も市全体の話だけど おおたかの森と南流山(木地区)西平井・鰭ヶ崎に限定すれば もっと高い数値になるので、保育園数もその先の小学校教室数も不足になるのでしょうね 小山小の前年比増加数はH21~22年が1.24倍でしたが その後放射線の影響?で1.18~1.19倍に下がり 今年は1.236倍まで上がってきています(おおたかの森小は1.237倍です) 新学校建設後の急速な児童増加は読みきれなかったのではないでしょうか? |
2020:
周辺住民さん
[2016-10-16 20:56:42]
皆さん校庭が狭くなる事を大騒ぎしていますが、私たち第二次ベビーブーム世代は、自分が小学生の頃に校舎のプレハブ増築の経験はないのでしょうか?
実は子供たちはそんな事は気にしていないのでは? 私は小学生当時、校庭が狭くても、屋上や廊下、体育館。遊ぶ場所はいくらでもあった経験をしています。 それこそ今の小山小状態でしたが。 運動会の時は、近くの競技場を借りる方針に変えれば済む事かと。 越境に関してはこれからは適正になるでしょうし、それでも狭いのですから仕方ないですよね。 |
2021:
匿名さん
[2016-10-17 00:35:29]
んー、確かに。
私も人口の増加で小学校の時に2度分校を経験し、中学はプレハブも立った事を経験しましたが、むしろ知り合いが多く増えましたね。 校庭は今思えばサッカー、野球をするのにもあちこちからボールが飛んできてましたが当時は気にしてませんでしたね。 人数が多い分、気分が乗らない時や、体調が悪い時は教室でインドア派の友人ができたりしましたなー |
2022:
通りがかりさん
[2016-10-17 07:43:49]
今の風潮は子供が別に不満と思ってもいないのに
これどーにかあにーにかならんのかぶーたれる いわゆるモンスターペアレントって奴が 多すぎるんだな おおたか住民は特にそのモンスターが多そうだなw |
2023:
周辺住民さん
[2016-10-17 08:07:19]
自分はスキマ風ビュービューの木造校舎、それの建て替えで校庭半分潰して
床板の薄い走れない、騒げない、大声禁止の仮設のプレハブ校舎1年半 (当時はエアコン無しだから夏は天井熱暑かった) 新しい3階建ての富士山が見える鉄筋コンクリ校舎を経験してきた(八木北小) 今のプレハブは屋根も丈夫で床板も厚いしサッシの密閉度も高い それなりに基礎工事は必要だけど、アパート建設と同じ鉄骨プレハブなら 耐震性も良いし断熱材入れれば、屋根の熱や外の冬の寒さも抑えられる (教室の広さと生徒の重さがあるから、三階建ては無理かな?) おおたかの森小中に関しては何年使う想定か知らないけど 3~6年くらいで不要になるなら、プレハブの仮設校舎でも仕方無いと思う 小山小の新校舎工事を見てきたけど、横5教室の3階建てに見えるので 15教室で35人として525人分かな? 今現在の校舎が最大30教室と想定して、1,575人までは対応出来る感じでしょうか 平成32年の想定が1,513人で43教室なので、これがピーク年として 毎年の転入が想定を上回ると、厳しくなっていく気がします |
2024:
匿名さん
[2016-10-17 10:27:36]
なんでもかんでもモンスター呼ばわりするのは良くないです。子育て環境良いですよ〜!と煽りながらの見通しの甘さにがっかりしている方、不安を覚える方はいて当然だと思います。
しょうがない部分には目をつぶるしかないですが、PRばかり頭でっかちにならないでほしい。 箱は仮設でもいいからその中で行なわれる授業や活動は充実したものにして欲しいです。 |
2025:
通りがかりさん
[2016-10-17 11:42:30]
唐突な質問ですが
リアルろこどるはいるんですか? これから誕生する予定とかあるんですか? |
2026:
周辺住民さん
[2016-10-17 15:18:26]
|
|
2027:
周辺住民さん
[2016-10-17 15:42:15]
前にもだれか言ってたと思うけど、小中学生の人口のピークに合わせて校舎を建てるのは不効率だよね
ピーク時以外は教室が余っちゃうわけだから 教室が足りない期間なんてせいぜい10年か長くても20年程度だろうから、その間だけ仮設校舎ですませるってのは案外効率的なんじゃないかと もちろん仮設校舎でも十分快適な環境と不公平感が出ないような教室割などを考える必要はあると思うけど それとおおたかの森小中学校の越境問題に関しては、開校時に十分な生徒数が集まらなかったこともあり越境許可が甘々になっていたように思う(小山の事情はよく知らん) これに関しては今後の許可を厳しくプラス学区割の見直しをして、在校生とその兄弟が卒業するまでの数年の問題だからそれほど大きな問題じゃないんじゃね |
2028:
匿名さん
[2016-10-17 16:33:36]
越境でブーたれる人はこれから転入もしくは
まだ低学年に我が子が在校の人であって 数年後に問題解決することはまったく 望んでないでしょう 今すぐ解決せぇーってことでしょ むしろ数年したら自分の子供は卒業するわけで 他の問題でブーたれ始めるわけですよ モンスター怖 |
2029:
名無しさん
[2016-10-17 19:06:27]
おおたかの森も途上中なんじゃないんですかね?
開発ってスレが立つくらいなんですから。 |
2030:
通りがかりさん
[2016-10-19 10:06:03]
おおたかの森小中学校の向かいの土地は柿畑ができるそうです!
ダイワハウスの分譲地の道路はさんで隣のブロック塀で囲われているところです。 コンビニでもできるかと期待していたのにがっかり |
2031:
匿名
[2016-10-19 11:49:23]
>>2030 通りがかりさん
それはB66/B67? 地区計画エリアであれば用途制限されてるわけだから 小中学校付近にコンビニ建てられる場所は もともと無いのでは? B66/67であれば集合農地区エリアだから 畑は必然 ただ柿畑は要らないな |
2032:
周辺住民さん
[2016-10-19 17:22:33]
コンビニなどの商業施設用地だと、小中学校前の丁字路南西側角地の
流山市新市街地地区B60街区1他(運動公園地区を含む)1010㎡の区画が 事務所/店舗・サービス施設等の用途になってる ここにコンビニか店が建つと思うけど まだ住人が少ないからか、URが公募してるけど売れないみたいだね (コンビニの場合は売り地より、借地の方が都合良いのかも知れない) 加の方へ抜ける道も開通時期がわからないし、この先の交通量増加ペースも 運動公園地区の住宅の建設スピードも読み辛いので、商業は二の足を踏んでる感じかな? >>2030さんが言ってるのはその丁字路交差点の東側角かな? 柿だと8年以上は畑だから、地主さんが塩漬けにして10~20年寝かすのでは? |
2033:
おおたか住民
[2016-10-19 20:04:43]
自分は、柿畑と聞いて嬉しくなってしまいました。
収穫体験等、できると良いですね。 |
2034:
名無しさん
[2016-10-19 22:49:38]
おおたかの森は出店するテナントの種類がやたら偏っていて過剰供給なのではないかと思うけれど、それでも儲かっているから出店するんですかねぇ。。西口に診療所兼共同住宅建つみたい。最近できるのは美容院と病院ばかり。
|
2035:
周辺住民さん
[2016-10-20 08:39:41]
歯科医院・動物病院・クリニック・美容院・ドラッグストアは人口増加に比例して
増えていく施設の定番ではないでしょうか? 飲食店を希望する方が多い様ですが、今の平日昼間の需要量では オフィスが少ないので、出店しても経営が厳しいでしょう 自分は公共施設である消防分署(これは本署の車両台数拡充で良いかも)や 小児救急対応(小児科医師の増員とベッド数増)の病院が必要な気がします |
2036:
名無しさん
[2016-10-20 13:13:01]
>飲食店を希望する方が多い様ですが、今の平日昼間の需要量では
オフィスが少ないので、出店しても経営が厳しいでしょう だから企業や大学の誘致が必要だと思います。 駅周辺にメガバンクすらないですからね。 法人税も入るだろうし、もっと企業誘致に力を入れてほしい。 |
2037:
匿名さん
[2016-10-20 13:30:20]
小山小学校の越境問題って、今年も去年までと変わらない感じなのでしょうか?
今年からおおたかの森小学校のほか、セントラルパークにも暁星学園の小学校ができましたよね。 その辺に分散したりとかの効果はない感じですか? |
2038:
匿名
[2016-10-20 14:07:57]
流山おおたかの森に、スーパー銭湯があればいいなぁ〜と思うのですが。。
|
2039:
周辺住民さん
[2016-10-20 20:17:31]
西口のハナミズキテラスの交差点斜向かい(B42街区)に、千葉銀行が移転する様ですね
今日建設計画の看板が建ってるのを見掛けました 来年4月~12月31日までの建設予定だそうです(気の早い工事計画書ですね) 敷地が1500㎡弱、建築面積が560㎡くらいで2F建てだったと思います 銀行移転の構想はこのスレッドで聞いていましたが、自前ビルを建てず 駅前商業地区画に平面駐車場で入るとは、銀行さんは余裕ありますね |
2040:
賃貸住まいさん
[2016-10-20 21:26:20]
|
2041:
周辺住民さん
[2016-10-20 21:36:30]
>>2037
センパの暁星国際は、都内の裕福層向けで、地元の人は少ないと思います。なので、近隣の小学校の混雑解消にはならないのではないかな。おおたかに広告の出ている守谷の東風小は一学年数人。 小山小の問題は、「開発」とは離れることも多いので、住環境スレのほうが合うかも。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/571868/ まちBBSはもっとストレート。9月末ごろに小学校の話題がいくつか。 http://machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1474425862/ |
2042:
賃貸住まいさん
[2016-10-20 21:46:37]
|
2043:
周辺住民さん
[2016-10-20 22:15:03]
暁星国際と九段下の暁星は全く別物で、わたしの世代(アラフォー)は暁星国際(木更津?辺りに寮があったはず)と言えば、あまり良いイメージない。最近は知りませんが。従って、保護者が同世代で千葉とか都内の出身者なら、結構勇気のいる選択ではないかと思います。
|
2044:
賃貸住まいさん
[2016-10-20 22:47:16]
|
2045:
通りがかり
[2016-10-20 22:47:22]
|
2046:
賃貸住まいさん
[2016-10-20 23:04:28]
「おおたかの湯」
できると思います。 予言です。 |
2047:
名無しさん
[2016-10-20 23:27:31]
おおたかの駅周辺で大きいスーパー銭湯ができるとしたら都市軸道路沿いくらいですかね。駅に近い必要はないし三輪山とかインターチェンジ周辺でもいいと思います。個人的にはベルクの先にある事業用の土地とか、教習所予定地向かいの空き地とか、微妙なサイズの土地に小規模な個人商店や飲食店ができてくれたらいいなぁと思っています。上で言われている通り昼間人口は問題ですが、教習所できればそこそこ利用者いそうですし。
|
2048:
周辺住民さん
[2016-10-20 23:57:21]
>>2045 通りがかりさん
今の西口の住宅展示場の運営会社がスーパー銭湯の運営会社でもあります。住宅展示場が古くなるとスーパー銭湯にしてオープンしている実績があります。 ただかなり長い年月住宅展示場としているようなので、そこにスーパー銭湯を期待するなら、かなり待たなければいけないでしょう。 |
2049:
南口住民さん
[2016-10-21 03:51:47]
|
2050:
匿名さん
[2016-10-21 08:54:05]
西口ロータリーの工事はいつ頃から次のステップに移るのでしょうか?
|
2051:
マンション検討中さん
[2016-10-21 10:45:37]
>>2038 匿名さん
自分もスーパー銭湯に一票です。ファミリー層の多い街なので、スーパー銭湯があればその両親が遊びに来た時など、何かと重宝するのではと思います。 年配の方の憩いの場にもなると思いますし。 スーパー銭湯良いですね。 |
2052:
名無しさん
[2016-10-21 11:39:26]
柏にスーパー銭湯多すぎだから
相当なクオリティーでないと客流れてしまう 私は1時間かけてでも雅楽の湯まで行ってる こないだ草加にできた竜泉寺の湯もなかなか 良かったな byスーパー銭湯マニア |
2053:
通りがかりさん
[2016-10-21 14:50:45]
霊園の前はスーパーマーケットにしようとおもいます。これができてほしいとか、スーパーマーケット以外に特にないですよね。
|
2054:
周辺住民さん
[2016-10-21 16:36:19]
|
2055:
賃貸住まいさん
[2016-10-21 17:19:20]
|
2056:
匿名さん
[2016-10-21 17:20:55]
工場予定地にパワーシャベル入ってましたね。
|
2057:
匿名さん
[2016-10-21 19:14:27]
TXが、5編成増強&ボックスのロングシート化に着手するそうです。
別の新聞記事には、東京延伸の需要予測も載っていました。 いいですね! http://www.mir.co.jp/company/release/2016/3131.html |
2058:
通りがかりさん
[2016-10-21 21:08:16]
|
2059:
通りがかりさん
[2016-10-21 21:09:53]
笑
|
2060:
周辺住民さん
[2016-10-21 21:24:00]
|
2061:
匿名さん
[2016-10-21 22:22:24]
西口工場、すでに外堀完全に埋められているのに居座る度胸に脱帽ですな。金銭面で折り合わないみたいだし、結局は地価が上がって高く売り抜けられるまでギリギリの交渉を続けるつもりなんだろう。会社経営者としては真っ当な判断だ。天晴れ!
|
2062:
周辺住民さん
[2016-10-21 22:48:57]
2057さん、
ご指摘の記事見ました。 延伸の総事業費1400億円という数字は数年前に出ていた都心直結線(丸の内側地下)との一体開発で言われてた数字に近いですね。 一方、答申で出た臨海部新線との接続ですが、今の豊洲問題で都は新線どころじゃないでしょうから、元の案に戻ったのかもしれませんね。 ボックスのロングシート化はローカル線からの脱却準備と見てます笑 つまりどこかの路線と相互接続の前提なのかな、と。 |
2063:
流山生まれ
[2016-10-22 06:23:45]
西口の工場、少し疎ましく思った時期もありましたが、あの佇まいが懐かしく、愛おしく思えてきました。
実現不可能でしょうけど、リノベーションして中を屋内市場みたいにしたら面白いのでは…とか。ははは |
2064:
周辺住民さん
[2016-10-22 06:33:15]
座席のボックス→ロング化は乗車定員を増やして、少しでも混雑緩和するためだけでしょう
守谷の車庫に「車両更新工場」ってのを建てた(まだ建設中かな?)ので 電車の寿命を延ばしたり、大掛かりな改造が出来る様になった (今までは車検・分解点検は出来たけど、改造は出来なかった) これを期に電車はもう10年くらい使って、新車入れ替えを先に延ばすのでしょう |
2065:
周辺住民さん
[2016-10-22 06:45:55]
>>2061
工場の代替地はURが用意してるのだから、土地価格上昇は関係無いでしょう どちらかと言うとURとの移転費用や休業中の補償費の交渉が合意出来なかったのでは? 工場も新規に建設するとなると、資材費や人件費の高騰で引越し貧乏になる可能性もある |
2066:
周辺住民さん
[2016-10-22 08:29:06]
>>2065
しかし、経営がうまくいっていれば、さっさと移転して新工場稼働で事業を伸ばそうとするはず。取引先だってあの状態をみたら首をかしげるだろうし、取引銀行なんかはどう思うでしょうね。 |
1992です。会社経営の方だと特に煩わしさを感じると思います。
流山エリアを管轄している最寄りのメガバンクは柏駅にあるということで、
結局、柏駅で法人口座を開設しました。
地銀さんもありがたいですが、メガバンク出店を希望したいです。