![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4334/36345502515_d65d7b3569_t.jpg)
前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
20091:
匿名さん
[2019-09-09 20:26:32]
TXは台風の影響なかったですか?
|
20092:
匿名さん
[2019-09-09 21:43:25]
>>20091 匿名さん
始発から運転見合せで、9時過ぎから改札が開場。 上りに入場規制が掛かり、長蛇の列。 ホームにたどり着いても、なかなか電車が来ない。 南口広場のベンチや、フードコートの喫煙所で、 スーツ姿のおっさんが、時間を潰している光景がありました。 http://www.mir.co.jp/info/delay-print.html?datetime=2019090901 |
20093:
匿名さん
[2019-09-09 22:43:55]
ムクドリも台風と一緒に吹き飛んでほしかった
|
20094:
匿名さん
[2019-09-09 23:58:47]
ムクドリには鷹を放して追い立ててる地域がありますね
|
20095:
名無しさん
[2019-09-10 01:19:32]
|
20096:
通りがかりさん
[2019-09-10 07:09:05]
こかげテラス口に列はありませんでした。
快適でした。 |
20097:
匿名さん
[2019-09-10 08:18:06]
|
20098:
大橋の森
[2019-09-10 20:14:39]
今回の台風で浸水エリア警報の確認のメールが来ましたが、南流山周辺はヤバイんですね。あと新松戸周辺ね。便利だけど。
|
20099:
匿名さん
[2019-09-10 21:21:13]
|
20102:
マンション検討中さん
[2019-09-16 12:52:49]
マンション売れないね。
中古マンションなんて悲惨。 流山や柏の葉の様な郊外マンションは、もう需要ない。 ピーク過ぎた感あり。 買うのは、低所得層。 |
|
20103:
匿名さん
[2019-09-16 21:15:23]
|
20104:
匿名さん
[2019-09-16 21:23:50]
値頃感が出てきたら不動産買おうかな
|
20105:
マンション検討中さん
[2019-09-16 23:22:13]
|
20106:
通りがかりさん
[2019-09-16 23:25:05]
流山おおたかの森や柏の葉、柏たなか駅前では、完成したマンションを売りつけるのに、不動産屋がティッシュ配って必死。以前のサラ金が駅前でティッシュ配ってたのを思い出した。
そろそろですね。 |
20107:
周辺住民さん
[2019-09-17 07:19:34]
|
20108:
マンション検討中さん
[2019-09-17 09:03:47]
|
20109:
銀行関係者さん
[2019-09-17 18:05:43]
>>20108 マンション検討中さん
ローン破産とマンション売れないのは何か関係あるかな? 値頃感が出てきたら不動産を買うと言ってる人が結構いるので思ってるより値段下がらないと思います。 本当の地方はさがりますが…。 ここは便利で人気地区です。残念ながら大してさがりません。 |
20119:
不動産は
[2019-09-26 23:02:50]
毎年上がってますよ。
特に都心部はすごいです。 昨年平均が7000万なのに今年の平均は7600万円。都内はすごい上がり幅みたいです。 |
20120:
匿名さん
[2019-09-27 10:33:02]
|
20121:
匿名さん
[2019-09-27 11:45:48]
ほんとですか?
ここ売って都心に住めますか? |
20122:
匿名さん
[2019-09-27 17:24:17]
|
20123:
職人さん
[2019-09-27 21:21:24]
|
20124:
名無しさん
[2019-09-28 10:10:48]
|
20125:
匿名さん
[2019-09-28 12:54:18]
柏?大宮間が早くなると、新幹線に乗るまでの時間も短縮できるかも。
期待します。 |
20126:
匿名さん
[2019-09-28 13:40:26]
運河?春日部間の複線化はいつになるのだろか...
急行ができてもおおたか?大宮間の所要時間は変わらないわけだから、東武には早いこと複線化して欲しい |
20127:
検討者さん
[2019-09-28 14:30:20]
大宮まで20分以内で行けたらさらに人気地区だな。
|
20128:
マンション掲示板さん
[2019-09-28 16:00:44]
>>20056 匿名さん
住環境スレとこちらで投稿迷ったのですが、 剪定された木の切り口周辺が枯れてきていると思いませんか? スタバの横にある大きなけや木には、空洞になっている箇所も 見受けられます。植木屋さんとかだと防腐剤とボンドを混ぜたものを 人工のカサブタみたいに塗ってくれたりするんですが、 ここの剪定を行った業者は、ただ切っただけなんでしょうか 今後の木の生育がとても心配です。 |
20129:
匿名さん
[2019-09-28 22:49:00]
船橋方面が速くなると、成田空港への時間が短縮されますね。
デルタやルフトハンザが成田を撤退して羽田に集約していますが、 成田が寂れないで欲しいところです。 LCCにがんばってもらうか。 北千葉道路が完成すると、バスも時間が縮まるだろうか。 アーパー線の船橋方面が短縮されると、学校の勢力図にも微妙な変化が 現れるかもしれません。東葛のレベルが上がるとか。 大宮方面は北方への新幹線に重要なので、複線化してほしいところです。 清水公園付近の高架化と、船橋方面の複線化が終了したら、 動きがあるかな、と期待しています。 ただ、複線化がもし決まっても工期は7年ぐらいかかるようですから、 もし実現しても相当先ですね。 |
20130:
匿名さん
[2019-09-29 21:45:17]
>>20127
大宮に何しに行くの? |
20131:
住まいに詳しい人
[2019-09-29 21:53:15]
>>20130 匿名さん
てっぱく |
20132:
匿名さん
[2019-09-30 08:09:42]
>>20131
いやいや、真面目にやってよ。 |
20133:
明日
[2019-09-30 08:47:05]
>>20120 匿名さん
そうでも無いです。業者の手配が出来ないのです。オリンピック終わってから5年はい間の水準だと思います。 流山おおたかの森も一人勝ち組。運河や江戸川台などは下落しまくりも、流山おおたかの森はずっと上がってます。 坪単価も10年前より20-30万は高いです。 |
20134:
通りがかりさん
[2019-09-30 11:50:12]
|
20135:
匿名さん
[2019-09-30 16:15:03]
|
20136:
匿名さん
[2019-09-30 18:49:48]
|
20137:
匿名さん
[2019-09-30 21:38:00]
現在はおおたかの森を起点にして、東北新幹線など東京駅から乗っても大宮駅から乗っても所要時間は変わらない。
アーバンパークラインで大宮駅までの時間を短縮できたら、北日本方面に出かけるときは大宮駅一択になる。 今後に期待します。 |
20138:
通りがかりさん
[2019-10-01 00:47:59]
いよいよ、郊外のマンションが売れない時代になりました。郊外のマンション買うのは、世帯所得が600万くらいの家庭。富裕層は絶対に流山なんかには済まない。ましてや郊外のマンションなんかに住まない。人口減少社会で流山なんかに住んで都内に通勤とか昭和時代の社畜同然。
|
20139:
あのー、、
[2019-10-01 01:03:55]
普通に世帯年収2000万は超えてますが、、。
周り見ても世帯年収1000-1200はありそうですよ |
20140:
匿名さん
[2019-10-01 01:35:44]
|