前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
1972:
周辺住民さん
[2016-10-13 06:23:12]
|
1973:
検討者
[2016-10-13 07:25:56]
|
1974:
匿名さん
[2016-10-13 08:21:48]
ここは開発について語り合う場なので越境の話は生活板の方で話したらいかがでしょうか。
そろそろ西口の第1期工事も終わりという様子ですが、第2期は開始するのでしょうか。工場に移転の気配は全くないし、やはり工期は延期になりそうですね。 |
1975:
賃貸住まいさん
[2016-10-13 09:03:17]
|
1976:
匿名さん
[2016-10-13 09:20:38]
|
1977:
匿名さん
[2016-10-13 09:35:30]
越境が生徒の過半数だというならそうでしょうが、多くは転入ですよね。
マンション建ちすぎ! で、こちらはマンションコミュニテイさんなんですね笑 |
1978:
周辺住民さん
[2016-10-13 10:25:08]
URの開発なんだから、マンションは業者が勝手に建ててるわけじゃなくて、時期や戸数なんかは最初から決まってる。それであれだけ子育てPRしてて、予想より子供が多くなったのでやっぱり学校が足りませんというのは、明らかに失政だよ。だからといって、環境が悪くなるのは嫌だからこれ以上転入してくるな、という議員もどうかと思う。既得権益を守るのが政治家の仕事といえばそうなんだけどね。とりあえず、市と市議会は一体になって、早々にビジョンを示さないと。新しいPRサイトとかつくってる場合じゃない
|
1979:
周辺住民さん
[2016-10-13 12:14:58]
これからは、シニア層も入って来ますよ。おおたかの森周辺はアップダウンないし、駅に行けば何でも揃うから、従来型の新興住宅地に比べて利点が多い。
住宅街に坂がない、都内まで電車一本、後は駅徒歩圏内に大きな病院出来れば、シニア層は飛び付きます。 |
1980:
口コミ知りたいさん
[2016-10-13 13:51:11]
CO・OPどうなったんでしょうか?
やはり完全になくなったのかな. 確か魚べい?の隣なんて前書き込みみましたが 魚べい隣は何か工事看板とか建ちましたか? |
1981:
匿名さん
[2016-10-13 13:57:49]
徒歩圏内に大きな病院ができては欲しいですがまあ無理でしょうね。
小学校問題はきちんと対応しないと後々市長の進退に関わるのでは? 今2歳と0歳の子がいますがこのままじゃ小学校に上がる時はどうなってることやら。 |
|
1982:
周辺住民さん
[2016-10-13 14:42:02]
柏市になりますが、おおたかの森病院でも十分だと思いますが。
駅徒歩8分くらいですし。 東葛病院もクルマだと10分もあれば。 |
1983:
周辺住民さん
[2016-10-13 19:23:33]
|
1984:
周辺住民さん
[2016-10-13 19:47:15]
本当にcoopどうなったのでしょうか?
周りにマンションがたくさんできて需要があると思うのですが。 |
1985:
匿名さん
[2016-10-13 20:03:01]
コープはガセですかね?
マンション売るための。 |
1986:
周辺住民さん
[2016-10-13 20:10:05]
|
1987:
周辺住民さん
[2016-10-13 20:52:55]
>>1985
コープは医療系のビルのIFに入る形で建てる予定だったけど、流れたとこのスレに出てました それが事実かは不明だけど、NTTと住友の商業施設にメディカルセンターが入る予定なので そちらにテナントが流れたかクリニックがやめた可能性もあります コープの話自体もソースが無いですけどね |
1988:
匿名さん
[2016-10-13 21:01:47]
メガバンクがありません。
三井住友銀行お願いします。 |
1989:
周辺住民さん
[2016-10-13 22:55:23]
プレハブなら生徒数が減少したら撤去できるけど、
鉄筋で増築すると、ずっと校庭は狭いままですね。 生徒が減ったら福祉施設にでもするのかな。 |
1990:
匿名さん
[2016-10-14 00:02:09]
自分がバブルの頃に通っていた小学校は設計時点から将来福祉施設に転用できるようになってた。幸い今でも子供がそこそこいてまだ転用されていないけれど、そういう将来も睨んだ公共施設なら悪くないような気もする。
|
1991:
周辺住民さん
[2016-10-14 06:51:00]
今は児童(学校)のセキュリティーも煩いから
誰でも入れる施設としては厳しいかも 後から改造で分離出来たり、フェンスで仕切ったりする方法もあるけど 地域コミュニティールームや生涯学習センター 緊急避難場所や防災用品の備蓄倉庫になるのが今の流れかな |
1992:
匿名さん
[2016-10-14 10:24:29]
三井住友銀行は流山市の保育料やその他の引き落としに
提携していなかったり、SCにATMすらなかったり、 なにか因縁があるとしか思えない。 引っ越したタイミングで家族や法人すべてを他行に切り替えた。 |
1993:
周辺住民さん
[2016-10-14 15:59:56]
>>1976
ちょっと古めの資料ですが、平成25年5月1日現在で小山小の児童数807人に対し、学区外通学者は318人と約4割いたそうです。 今現在どのくらいいるのかはわかりませんが、当時としてはかなりの割合だったと思います。 兄弟姉妹が学区外通学していれば、下の子も学区外通学できる可能性が高いと思うので、今もそれなりにいるのではないでしょうか。 もちろん、転入の見通しが甘かったのが一番だと思いますが、転入だけではなく越境も対策が必要だとは思います。 |
1994:
口コミ知りたいさん
[2016-10-14 16:22:55]
マンション売れない~
やばいな。 |
1995:
検討中
[2016-10-14 16:37:45]
>>1993 周辺住民さん
それ古く無いですよ 仮に1ー6年生を均等にその人数配分して3年たって半分になったとしても多すぎでしょ ありえ無い数字ですね 一度入学させたら6年はいなくならない さらには兄弟も継続入学が必須となることを 全く頭にない無能体質ですね それは越境に対して怨念も積もりますわ。。 私はてっきりいても二桁人数と思ってました |
1996:
周辺住民さん
[2016-10-14 17:01:30]
>>1995検討中さん
1993です。 補足ですが、平成27年におおたかの森小学校が開校しており、自動的にそちらに通うことになった方もかなりいらっしゃるはずです。 開校に伴い小山小も通学区域が変わっているので、当時の学区外通学の方がそのまま残ってはいないと思います。 当時の数字だけを見ると多すぎかなと感じますが・・・。 |
1997:
買い替え検討中さん
[2016-10-14 17:26:55]
|
1998:
周辺住民さん
[2016-10-14 18:22:54]
>>1993さん
越境入学に関して、近隣自治体と比べても流山市は緩いと思う。松戸市は新入生の学校選択制があるものの、公開抽選だったり、柏市なんかはもっと厳しく、学校毎に越境規制レベルを分類し全く認めていない学校なんかもありますね。 近藤議員さんも、転入なんかの話じゃなくて、こういう事調査し検討提案しないと駄目ですよね〜 |
1999:
周辺住民さん
[2016-10-14 18:40:15]
SCに三井住友atmがないのは、高島屋のメーンがみずほ、準メーンが三菱UFJというのも関係してるかと。あと、おおたかの森は三井不動産にとって邪魔くさい存在なので、グループの関係上、三井住友は出にくいでしょうね。
行くなら、三井の牙城、柏の葉かと。 |
2000:
検討者さん
[2016-10-14 19:07:45]
ふと気づいたんですが
ここのスレタイ周辺住民専用ってなってるんですね。。 検討者も一緒に意見交換のできる スレはたっているのでしょうか? |
2001:
周辺住民さん
[2016-10-14 22:16:00]
>>2000 検討者さん
下記も転入希望者の質問は大丈夫とあります。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/605347/ このスレでも検討者の方の質問には答えてくれますよ。事情をよく知る住民と検討者が同じ目線で意見交換するのは無理があると思いますので、あくまで質問に対しだけの対応になるかと思います。 検討者に対しては、皆寛大なはずです。 ほとんどが移住者ですから。 |
2002:
周辺住民さん
[2016-10-14 22:57:41]
転入や人口増の読みが外れた感じがしますね
平成21年の市の人口推移予想では、 H27年の前年増数は2,190人の予想が、実際は3,063人 H28年の前年増数は2,197人の予想が、実際は4,021人 H29年の前年増数は2,037人の予想ですが、10月の段階で前年同月比4,690人 年度末で転出数が増えても4,000人は超えるでしょう 平成32年に18万人を超える推移予想も、年明けのH29年1月には突破すると思います 小山小とおおたかの森小の児童数も合わせると、去年はおそらく1.22倍 今年は小山小が1.236倍、おおたかの森小が1.237倍と倍数が増えていってます 平成27年中の人口増加率も2.08%と県内1位 ここ1~2年の人口増加は計画や予想を上回っていて 追いつくのがやっとの状態ではないでしょうか |
2003:
周辺住民さん
[2016-10-14 22:59:44]
この記事の最後の方に、「駅から5分ほどの場所にも商業施設が建設予定」とあるのですが、これが噂のイオンの事なのでしょうかね?
http://s-naka.net/nagareyama-city/ |
2004:
買い替え検討中さん
[2016-10-14 23:15:15]
|
2005:
匿名さん
[2016-10-14 23:52:13]
徒歩5分だと南口調整池のところとは違いますしね。まだ都市軸道路沿いは具体的に予定というほど話が詰まっているとは信じられませんが。。。
|
2006:
匿名さん
[2016-10-15 06:41:28]
「イオンができます」とか言ってた人は何者なんでしょう。一部の人にはそう言った情報が伝わってるのでしょうか?
知らないのは我々新住民だけとか…。 駅前の工場もよくわかりませんし。 隠していると変に誤解されるだけかと。 |
2007:
周辺住民さん
[2016-10-15 07:45:42]
>>2006 匿名さん
私も事情を知ってるわけではないですが、流山市議会の議会録にも、市がURの土地に商業施設誘致(イオンかはわかりません)をお願いしているというような内容がありますからね。 市関係者や市議会議員さんとその家族や知り合い。それに以前このスレにも現れ、イオンの出店依頼があると発言した不動産業者さんなどは知っているのだと思います。 内々で決まっている事も多いのかもしれません。 |
2008:
周辺住民さん
[2016-10-15 08:04:15]
|
2009:
匿名さん
[2016-10-15 09:52:53]
正直イオンなんてどこにでもあるからそんなに魅力ないな。
マンションばっかりよりは何百倍もいいですが。 |
2010:
匿名さん
[2016-10-15 10:10:33]
車族を近隣から集めるにはイオンも有効ですね。街の賑わいや多様化につながれば。ただ、流山のイトウヨーカドーが潰れるのではないかと心配です。
|
2011:
周辺住民さん
[2016-10-15 10:51:22]
建てるとしたら西口エリアの都市軸道路沿いでしょうね
東武鉄道東側からのアンダーパス左折入場もホンダ側の4車線も 商業施設としては都合が良い(変形だけど30000㎡弱はある) 建物を真ん中寄せ(西側が立体P)で建てると駅から5分(400m)くらいになる 北口の都市軸道路沿いにある土地は20000㎡弱で、西側から入り辛く側道も細い 駅からだと線路沿いで3~4分で行ける(駅から5分だとちょっと合わない気がする) イオンは建設資材・人件費の上昇で大型店舗の出店は抑えてる 敷地規模としては南柏のイオンモールよりやや小さめになるし 商圏が同じイオンで重なるので、建てても客の取り合いになる マックスバリューの様なスーパーとテナント数店のイオンタウンにしても ベルクやおおたかの森SCと競合するので、出店するのは駅前区画では無いと思う 自分が聞いた噂では、市は西口の大きな土地を東神に声を掛けたと聞いてる 東神は「検討します」程度の反応だろうし あくまでも噂の話なので、実際は空き地としてしばらく保留になる可能性もある 仮に東神が土地を手に入れたとしても、新市街地地区の計画人口の半分しか入ってないので すぐに商業施設やテナントビルが建設されるかは微妙な気もする (土地を取得した企業は5年以内に竣工させるって規約があるのかも知れないけど) 駅から少し離れるので鉄道やバス乗り換え客ではなく、地域居住者向けメインの施設になるんじゃないかな? そうなるともう少し周辺人口が増えてからの方が、テナントが安定すると思う これからは戸建てが増えるのでそれに合わせて建てるならニトリとかの 家具・インテリアのテナントが求められるだろうね |
2012:
周辺住民さん
[2016-10-15 14:06:53]
>>1993
4割はいくらなんでもひどいですよね。で、その結果、おおたか小と小山小の境界も 小山小寄りになって、おおたか小の人数が増え、おおたか小も増築しなくてはならなくなる。 あとは転入者の世代の偏り。 URは世帯数と売り出し時期は制御できるけど、市が特定の世代にターゲットを当てた戦略をとったから、小学校が当然悲惨なことになる。明らかな失政。 |
2013:
周辺住民さん
[2016-10-15 15:19:06]
>>2012
いやその4割りはおおたかの森小が出来て、小山小からおおたかの森へ市野谷と 西初石の児童が転校する前の平成25年度の学区外通学数データ 平成26年度→平成27年度のおおたかの森小開校時に、小山小は305人減ってる 実際に駒木の学区外、三輪野山1~2丁目?からの学区外通学数は 近年のデータが無いから良くわからない |
2014:
周辺住民さん
[2016-10-15 20:31:09]
>>2013
> 平成26年度→平成27年度のおおたかの森小開校時に、小山小は305人減ってる ということは、、、、 駒木から小山に通っている人はおおたか小には転校しませんから、母数が減った分、小山の学区外通学者の割合は4割より増えているはずですよね。その後パークホームズの入居開始でまた変わったかもしれませんが。 |
2015:
周辺住民さん
[2016-10-15 21:23:42]
>>2014
平成25年度の卒業生の数も、平成26年度の新一年生の数も、転入生の数も不明ですし 学区外通学者の卒業数・入学数も不明ですので、何もわからないのが現状です 4割よりも増えるとはどういうことでしょう? 市野谷(南口エリア)に住んでいて、おおたかの森小に転校した児童も 小山小の学区外通学だったと言うことです |
2016:
周辺住民さん
[2016-10-15 21:52:40]
越境以外にも、近藤市議のデータを見るとやはり人口が増えたことではなく、人口構成がいびつになってしまったことが一部の小学校の問題であるということを感じます。人口の増加自体は想定内のはずですから。
http://mihokondoh.net/?p=2278 |
2017:
匿名さん
[2016-10-15 22:41:04]
>>1997さん
1992です。会社経営の方だと特に煩わしさを感じると思います。 流山エリアを管轄している最寄りのメガバンクは柏駅にあるということで、 結局、柏駅で法人口座を開設しました。 地銀さんもありがたいですが、メガバンク出店を希望したいです。 |
2018:
通りがかりさん
[2016-10-15 23:31:24]
人口が急増というお声と、計画まで人口が増えていないというお声の2つがあるように思います。
仮にどちらも正しいとすると、これまでは人口が計画に満たなかったが、ここにきて急増していると、そういうことなんですか? |
2019:
周辺住民さん
[2016-10-16 05:54:51]
>>2018
人口急増と地区の計画人口とは、また意味が違う気がします 景気減速などで人口流入速度が変化するので 流山市では平成20年と平成21年に人口推移を出しています 平成21年の推移と実際の人口増を比べると TX開通以降はH23年に推移を1500人上回り、その後放射線?の影響で一旦下回った後 H26年で286人、H27年で1160人、H28年で2983人上回っています H28年は人口が4021人増えて居ます、この増加数はちょっと予測出来ない範囲だったのでしょう (住宅ローン金利引き下げの影響でしょうか?) H29年にはお推移w5000人以上、上回ると予想されます(流山市全体での話しです) この推移以上の上回りは、おおたかの森地区が押し上げてると思われるので この数年は児童数の増加も予想を上回ってるのでしょう (市では毎年出生数・入学予定数・転入数を集計し直して、数年先には教室が不足すると判断した様です) TXが開通前のH16年からH29年の増数を大雑把に計算して2.8万人 その内の1.3~1.4万人が、おおたかの森の区画整理で入った人と推定されてます この地区の計画人口は28600人ですので、半分くらいの土地が埋まったと推定されます (残り半分の土地が今後何年で埋まるのかはちょっと予測がつきません) 近年の合計特殊出生率の1.50・・・1.47という数値も市全体の話だけど おおたかの森と南流山(木地区)西平井・鰭ヶ崎に限定すれば もっと高い数値になるので、保育園数もその先の小学校教室数も不足になるのでしょうね 小山小の前年比増加数はH21~22年が1.24倍でしたが その後放射線の影響?で1.18~1.19倍に下がり 今年は1.236倍まで上がってきています(おおたかの森小は1.237倍です) 新学校建設後の急速な児童増加は読みきれなかったのではないでしょうか? |
2020:
周辺住民さん
[2016-10-16 20:56:42]
皆さん校庭が狭くなる事を大騒ぎしていますが、私たち第二次ベビーブーム世代は、自分が小学生の頃に校舎のプレハブ増築の経験はないのでしょうか?
実は子供たちはそんな事は気にしていないのでは? 私は小学生当時、校庭が狭くても、屋上や廊下、体育館。遊ぶ場所はいくらでもあった経験をしています。 それこそ今の小山小状態でしたが。 運動会の時は、近くの競技場を借りる方針に変えれば済む事かと。 越境に関してはこれからは適正になるでしょうし、それでも狭いのですから仕方ないですよね。 |
2021:
匿名さん
[2016-10-17 00:35:29]
んー、確かに。
私も人口の増加で小学校の時に2度分校を経験し、中学はプレハブも立った事を経験しましたが、むしろ知り合いが多く増えましたね。 校庭は今思えばサッカー、野球をするのにもあちこちからボールが飛んできてましたが当時は気にしてませんでしたね。 人数が多い分、気分が乗らない時や、体調が悪い時は教室でインドア派の友人ができたりしましたなー |
まだちゃんと確認してないですが、オーベルの小山小の越境はなくなるそうですよ。