前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
19261:
匿名さん
[2019-05-02 13:20:32]
|
19262:
匿名さん
[2019-05-02 14:33:38]
|
19265:
e戸建てファンさん
[2019-05-02 20:21:44]
|
19267:
匿名さん
[2019-05-02 21:48:55]
>>19262 匿名さん
豊四季駅との中間寄りという土地はおおたかというんですか? おおたか周辺住民専用の板で、それ以外の方が何故いらっしゃるんだろう? という純粋な質問でした。 お気を悪くされたのであれば申し訳ありません。 |
19268:
eマンションさん
[2019-05-02 22:14:04]
話題を変えましょう。
TSUTAYA内のコーヒーショップが休業してしまいましたね。 |
19269:
匿名さん
[2019-05-02 22:46:45]
豊四季住んでても周辺住民だろ
初石住んでても周辺住民 ある意味柏の葉に住んでても周辺住民 そんな小さいエリアでくくる必要はないでしょう でもだから葉っぱ住民とかが荒らしに来るんだろうけども |
19270:
匿名さん
[2019-05-02 23:00:17]
>>19260 住民板ユーザーさん2さん
70坪で満足なんだ ってここで言う? おおたかは殆どが50坪未満で 地主や元もとの住民の換地以外は あっても60坪が上限だぞ。 そんなこと言う時点で周辺住民以外確定じゃんか [一部テキストを削除しました。管理担当] |
19271:
匿名さん
[2019-05-02 23:20:54]
|
19272:
匿名さん
[2019-05-02 23:58:35]
おおたかの森地区は確か130平米強くらいの土地が多いイメージですね。そういう方針が市から出ているんでしたっけ。個人的には庭が広いと手入れが大変だから子供をプールで遊ばせられるくらいの広さがあれば十分かな。
|
19273:
マンション検討中さん
[2019-05-03 07:56:10]
|
|
19274:
匿名さん
[2019-05-03 09:08:36]
地主は土地に敏感だから、流石にそんな事は言わないな 言うとしたら「40坪は十分広いですよ」なんて誘いだろう
細切れに沢山売った方が単価も上がって儲かるからね。 豊四季寄りのおおたかなら、おおたかの森病院周辺とか諏訪神社手前だろうか 我こそ正統おおたかの森住民を拠り所にしたい気持ちも判るが、最寄り駅や利便性で おおたかの森が圏内という柔軟な考えもありますよ。 |
19275:
周辺住民3
[2019-05-03 10:32:01]
新設の「流山おおたかの森駅」自体が
初石~豊四季駅間の、中間地点ではなく豊四季駅寄りだし 「おおたかの森区画整理事業エリア」にも、最寄り駅が豊四季駅になる区画もある 柏市の病院も隣接の調剤薬局も「おおたかの森」を名乗ってるし 東初石3~4丁目や西初石4丁目の人は、道のり距離や乗り換え不要の利便性から 最寄り駅が「おおたかの森駅」になる人も多いでしょう 市境や字丁名で厳密に区切ってしまうのは、逆に息苦しい気がします 人が増え続ける可能性を求めるなら、もう少し広く囲っても良いかなと思う |
19276:
匿名
[2019-05-03 13:14:50]
|
19277:
匿名さん
[2019-05-03 13:31:20]
歩行者の道幅が狭く区画整理されてないガタガタな道路の豊四季と一緒くたにされるのは遺憾
|
19278:
周辺住民
[2019-05-03 14:51:41]
区画整理された土地の住民は、されてない土地の人より割高な金額を出していますし、最寄り駅どうこうより、区画整理されているかされていないかの方が気になるのだと思います。
実際、「おおたかの森」の住所に変更になる住民は近くに区画整理されないエリアがあるために不都合を強いられていると思っている人は一定数いるかと思います。一緒くたにされるのは遺憾という気持ちはわかります。 |
19279:
周辺住民3
[2019-05-03 15:00:43]
>>19277 匿名さん
事業開発前の旧日光街道は、おおたかの森辺りの方が狭くて クランクもあって、道もガタガタでした トラックとのすれ違いはヒヤヒヤしました URや県が出資して行う区画整理事業範囲内の計画道路と 市が単体で施工する都市計画道路では、費用も優先度も違います H29年の「第3次柏市都市計画道路等整備プログラム」で優先されているのは ・吉野沢高野台線(かやの町~豊四季団地区間)H30年度より着手・・・用地収用開始 ・南柏逆井線(南柏~新柏区間)H30年度着手・・・進展なし ・新富町近隣センター交差点改良 H31年より着手・・・H31年測量開始 上記は第1次~2次からの継続事業で、これらに追加選定されたのが ・県道柏流山線 富士見町ベルクス先交差点(流山行政界)・・・H29年度新規選定 柏市側も流山市側の道路や、救急指定病院の存在を意識してるから 焼肉みっちゃんの交差点や、市境までの歩道整備には 近いうち重い腰を上げるでしょう |
19280:
匿名さん
[2019-05-03 16:00:54]
|
そこはホントにおおたかですか?