分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-11 20:32:27
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

1881: 周辺住民さん 
[2016-10-04 12:44:22]
>>1874
個人的にはららぽ~との方が長居出来ないです
明るいと色々な物に目がいって、疲れてくるのが早いです
目的の物を買ったら、モンベルをさらっと見て帰ってきてしまします
(でも雨の日に行くと、人も少ないし窓際も暗いので落ち着くかも)

>>1878
紀伊国屋辺りだと隣にあるセントラルのフィットネススタジオの振動でしょうかね?
1882: 周辺住民さん 
[2016-10-04 12:58:55]

ららぽ柏の葉は平成26年度にゲートスクエアがオープンして
222億まで売り上げ伸ばしたけど、H27年度は170億と平年並に戻ってしまった

おおたかの森SCもアネックス館オープン後の去年度売り上げは上がっただろうけど
今年度は特に大きなイベントも目玉オープンも無かったから
客数が延びていなければ、商業店舗の売り上げは前年度を割ってしまうかも知れません
(僅かながらアリオ柏のOPENも影響してると思う・・・皆SCで買い物しよう)

TXおおたかの森駅は一日の乗車人数が前年より1,465人増えてるから
SCの来客数も増えて、前年度より売り上げ伸ばしていてくれると
今後のリニューアルや増床にも拍車がかかりますね
1883: 周辺住民さん 
[2016-10-04 13:43:55]
柏の葉駅は乗降者が少ないですから、ららぽーとは限界がすぐに来てしまいましたね。
仕事の関係で平日のゲートスクエアを通るのですが、かなり酷いです。ノジマなど誰もお客がいないのはいつもで、オールドネイビーもブランド撤退が決まってますから、さらに寂しくなるかと。
全て三井主導で誘致してるのがダメな原因かと思ってしまいます。街の成長に沿っていない誘致が多いような。一店あたりの規模も大き過ぎます。
フードコート飲食店だけは人がいますが、露店ではどこにでもある店が多いので、飽きられるのも早いかと。
おおたかの森は人口、駅利用客などは今後もかなり増えそうですし、SCには普通のショッピングモールとは違うちょっと高級感のある路線で進んでいってもらいたいと思います。
1884: 通りがかりさん 
[2016-10-04 17:31:18]
最近SCに行かなくなりました。
周りに新しいお店が沢山できて便利なのでそちらを利用してます。
1885: 通りがかりさん 
[2016-10-04 17:46:35]
1883>>結局、おおたかの森やららぽーとの様な店だと飽きられるのが早いですね。潰れるの時間の問題・・・
1886: 周辺住民さん 
[2016-10-04 18:07:57]
SCは近隣住民の普段使いにはやや不向きな面もありますが、やはりその他大勢のモールやチェーン店と同じになってしまっては、全く意味がないと思います。
地方百貨店が多くなくなる時代、逆に少し高級路線を残しておく事は、意味がある事だと思います。
それを目当てに、遠方からの客や、住民が集まる方が理想だと思います。
私は当初からSCのファンですが、段々と高級な店舗が少なくなってきているのは残念に思ってます。
1887: 団地ともお 
[2016-10-04 18:50:26]
>>1886 周辺住民さん

ヨークマートは、残っても高島屋は撤退でしょうね。結局、柏高島屋のデパ地下か、ケイホクに行きます。
1888: 周辺住民さん 
[2016-10-04 19:29:25]
>>1887 団地ともおさん
SCの運営は高島屋の子会社の東神開発ですから、タカシマヤフードメゾンがなくなる事はあり得ません。それにヨークマートでなく、イトーヨーカドー食品館です。
デパ地下形態で、ベビーカーでも楽に買い物ができるのはSCのタカシマヤフードメゾンくらいですよ。
1889: 検討者さん 
[2016-10-04 21:28:26]
ヨークマートってw 貴方は一体何処の方? フードメゾンはやっぱり高級感あってなんか気分がいい。美味しいもの買って帰ろうって気分になる。ららぽじゃ無理だわ
1890: 匿名さん 
[2016-10-04 22:37:24]
最初はUNIQLOもドラッグストアも無くて雰囲気高めでしたよね。
NIMEが好きですが、当初はNIMEの中でも高めのタイプの品揃え形態でした。今は1番安い形態です。(買いやすい価格のものが増えたけれど質は落ちる)
やっぱり流山だから…と思って残念でしたが、リニューアル時になんとか盛り返して欲しいです。
1891: 周辺住民さん 
[2016-10-04 23:07:14]
同じ郊外でも、田園都市線なんかと比べたら、地価も所得水準も
差があると思われるので、その地域性・売れ筋に合わせた
店舗構成に収れんしてゆくのは必然でしょうね。
1892: 周辺住民さん 
[2016-10-05 00:39:05]
ららぽーとを目の敵にしている人が多すぎ笑
夏頃にSCもアイドルコンサートを一日中やってましたよね!!!
フードメゾン、通路狭過ぎでベビーカーで買い物しにくいし。ヨーカドーの方が広くていい。
野菜コーナーからオーガニックゾーンのあたりなんてベビーカーで通路を占拠しませんか?
あれだけキャーキャー騒いでた富澤商店も店員さん暇そうですしね。
1893: 周辺住民さん 
[2016-10-05 04:57:57]
>>1892 周辺住民さん
多分最近の住民さんですよね。
ららぽーとというより、三井不動産ですね。
おおたかの森駅前の開発を邪魔するようにペンシルマンションを建てた経緯がある事を知っている住民は、嫌っている人が多いという事です。

1894: 団地ともお 
[2016-10-05 09:27:37]
>>1889 検討者さん

SCは団地周辺ですから、イトーヨーカドーwですね。
1895: 検討者さん 
[2016-10-05 09:38:40]
ショップのラインナップが金太郎飴的なららぽよりもおおたかSCは個性があっていいんじゃないかしら。

頻繁におおたかのコンコースでビラ配りしてるららぽスタッフを見ると、あぁ集客厳しいのかな? って思いますね
1896: 団地ともお 
[2016-10-05 09:55:19]
近隣に、店作り過ぎた。
そごうじゃないけど潰し合い。
1897: 周辺住民さん 
[2016-10-05 10:12:57]
>>1894 団地ともおさん
団地の定義って何ですの?
タワマンも、いっぱい有れば団地??
1898: 周辺住民さん 
[2016-10-05 11:18:23]
セブンパークアリオ柏にSCは客奪われましたね。
SCも古くなれば新しい店に奪われる。同じことですね。
1897>>大規模集合住宅はみんな団地っていうんだよ。
英語では、アパートメントです。OK牧場?
1899: 周辺住民さん 
[2016-10-05 11:29:08]
>>1898 周辺住民さん
アリオ柏から発表している商圏にはおおたかの森は入ってませんけど、何を根拠に客を奪われたと言っているのですか?
あんな辺鄙なところは長続きしないと見るのが普通の考えかと。
1900: 周辺住民さん 
[2016-10-05 11:37:05]
SC周辺の団地家族が、SC利用を見込んでましたが、ローン追われ共働きお金に余裕が無いだけ。
中高年の富裕層に住んでもらわない事には、SC復活はないでしょうね。周辺中高年富裕層は、高島屋に行きます。昭和40年代~50年代の団地周辺と同じです・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる