分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-05 04:50:31
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

18575: 周辺住民 
[2019-04-08 17:31:02]
東神の設備投資計画額が大きいのは期待できますね。
今後は駅と絡むような開発を進めるのでしょうね。
この掲示板で、次は南口の交番裏、A3街区の開発と言っていた方がいたので、情報出てくるか楽しみです。
18576: 匿名さん 
[2019-04-08 18:25:26]
昨日の選挙言ってないでしょ発言の人確実に流山市民じゃないじゃんw
やっぱお隣の駅の人が監視してるってことだよね。。
わざわざ行ってないまで訂正レスしてマウントしたんだからなんか返信してよ。

かしこい子供なら間違ったことやウソついたらあやまりますよ?
18577: 周辺住民3 
[2019-04-08 18:33:48]
今年秋には玉川高島屋百貨店・専門店の50周年リニューアルも控えているので
東神の今期投資も、ややそちらへ流れる可能性はありますが
114億の3~4割くらいが流山および、TXアベニューの投資に流れると仮定すると
かなり夢が膨らみますね・・・A3街区の商業施設は大きな建物になるかな?

https://www.takashimaya.co.jp/base/corp/topics/190408c.pdf
2-(1)これからの「まちづくり戦略」
流山おおたかの森
鉄道会社とも連携し、つくばエクスプレス沿線事業開発を推進

2-(6)2 国内グループ事業
不動産業 東神開発
M&Aによる事業機会拡大
つくばエクスプレス沿線駅・・・事業機会を拡大

流石に東神が鉄道事業への参入は考えて無いだろうけど
TX自体の将来性に目を向けてるのは間違いなさそう

おおたかの森に限らず、他の駅前での不動産投資(テナントビル建設)とか
アベニュー以外のエキナカ事業に入ってくれれば
東急レベルとは言わないけど、TXの価値が上がっていくかも知れませんね
18578: 匿名 
[2019-04-08 19:16:57]
日本橋高島屋新館があった前期で設備投資89億円。今期はそれよりも多い114億円計画って予算が凄すぎるな。
18579: 坪単価比較中さん 
[2019-04-08 19:53:12]
>>18567 周辺住民3さん
高架下に遊具場があった方が良いと誰か書きこみしてたな。
その通りになったな。
18580: 匿名さん 
[2019-04-08 19:57:28]
>>18552 匿名さん

選挙どこに行ったのぉ?
それか選挙じゃなく占拠?
言ったに加えて選挙も訂正したら?
18581: 名無しさん 
[2019-04-08 22:49:56]

流山がでていた記事

https://getnavi.jp/life/369318/
18582: 匿名さん 
[2019-04-08 23:43:09]
>>18556 匿名さん
コイツ相当痛い荒らしだな(笑
文脈からして過去にも
よく読んでねとか
かしこい子供なら失笑とか
マウントしてたヤツだろ(笑
18583: 検討板ユーザーさん 
[2019-04-09 00:38:49]
TX 混雑緩和のため秋葉原、新御徒町駅ホーム延長工事計画(南流山のように)
18584: 匿名さん 
[2019-04-09 01:12:43]
>>18576 匿名さん
お隣の駅の人ってほんとにいるんだね。ヒマ人。こんな掲示板でそんなことしてなんか効果あると
思ってるんだろうか?

見事に墓穴を掘ったというか、馬脚を現すというか。このまま消えてほしい。

18585: 匿名さん 
[2019-04-09 06:23:44]
>>18581
和光と戸田に行ったことあります?
私は同列に論じられたくありません。
18586: 匿名さん 
[2019-04-09 07:00:41]
20km圏の人口増エリアに着目した記事なので流山も和光も戸田も同列です。
18587: 匿名さん 
[2019-04-09 07:15:03]
>>18586
私は20km圏人口増エリアというくくり方について述べているのです。
今日もお仕事頑張ってくださいね。
18588: 匿名さん 
[2019-04-09 07:30:02]
昨日選挙言ったさんフルボッコやん。
今頃つぎのマウントを考え中かしら?
18589: 匿名さん 
[2019-04-09 07:49:57]
>>18587 匿名さん
流山や柏に勤務されている方でしょうか?
都心通勤が前提のベッドタウンなら都心からの距離感を示す括り(○○km圏や○○分圏)はドーナツ化の時代から一般的な指標です
18590: 匿名さん 
[2019-04-09 08:06:44]
発達に課題抱えてる人って、会話してても気付かれないことが多いですが、文字にすると、文字にならない意図をくみ取れないことで問題が見えてきますね。
18591: 匿名さん 
[2019-04-09 08:41:03]
>>18587 匿名さん
どう括るかは筆者が決めることなので、読者側がそれに寄り添わないと記事なんて読めませんよ。
TX沿線という括りなら流山おおたかの森と三郷中央と研究学園は同じ括りですし、千葉県という括りなら流山と成田と木更津は同じ括りです。

確かに流山だけは東京駅から20km超で、副都心への距離は戸田や和光より倍も違うので場違いな感じもしますが、筆者が東京駅(からほぼ)20km圏の記事を書いているのだから、そういう括りなんだと理解しましょう。
18592: 周辺住民3 
[2019-04-09 09:20:13]
>>18583 検討板ユーザーさん 
TX、19年度に設備投資185億円 新型車両投入やホーム延伸
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43489060Y9A400C1L60000/

以前行った南流山駅のホーム両端延長工事は、工費が6億かかってました
秋葉原方面40m・つくば方面41m延伸
2011年6月工事開始~2012年9月22日竣工(翌23日使用開始)

新御徒町駅は同じ方法で、両方向に40m伸ばすのかな?
秋葉原駅は東京方面に延長分の余裕があるし
エスカレーターとエレベータ追加工事(工費20億)を2年半かけて、すでに行ってるので
こちらは1年くらいでホーム延長工事は終わるかも

出来れば北千住駅の延長工事も実施してもらいたいですが
こちらはホームとエスカレーター等の追加同時施工になれば
ちょっと費用が嵩むので、次期工事に見送られたのかも知れません

8両化の準備が進んでいると思いたい
18593: 匿名さん 
[2019-04-09 12:36:22]
>>18591
あなた、ちょっとおかしいね。
18594: 匿名さん 
[2019-04-09 12:54:38]
やっぱり延伸よりも8両化に繋がりそうなニュースの方がありがたいです。延伸は遠い将来だし、だいたい北千住で乗り換えてしまうからなぁ…。
18595: 匿名さん 
[2019-04-09 13:10:08]
>>18593 匿名さん
戸田に嫌な思い出でもあるの?
18596: 周辺住民3 
[2019-04-09 18:18:53]
ソメイヨシノは散り始めました

1、美田の桜並木

2、東口の桜・・・突風で花吹雪が舞ってました

3、ハナミズキテラス付近のヤマザクラ

4、南口駅前公園の桜

5、三輪野山一本桜広場・・・前回は花見の人が多かったので誰も居ないバージョン

6、おおたかの森地区から100mほど柏市に入った、豊四季富士見町のオオシマザクラ

今年の桜レポートは以上です・・・大堀川の桜の散り始めました
ソメイヨシノは散り始めました1、美田の桜...
18597: 周辺住民3 
[2019-04-09 18:29:52]
西口B45街区(駅前ロータリー沿い区画)でも、一部造成作業が始まってました
主に東神の取得した7画地の方で、土を掘り返す作業をやってました
(歩道縁石を外して車が入れる様にしてます)

B43街区の方ではブロック塀の工事を進めてました
どちらの区画も地盤調査は行ってないし、事業公開板などは設置されてないので
建物の工事では無さそうです
西口B45街区(駅前ロータリー沿い区画)...
18598: 匿名 
[2019-04-09 20:04:50]
>>18585 匿名さん

>>18584 匿名さん
まあなんでも隣駅の住人で括るのもどうかと。証拠もないわけですし。
18599: 匿名さん 
[2019-04-09 21:41:54]
>>18598 匿名さん
県議選の流山選挙区は無投票当選なのに、それを知らずに「選挙行ってないでしょ?」なんて発言するという、状況証拠で
十分判断できる。そのことを何人からも突っ込まれて、沈黙してるのも、自分で認めたようなもの。

どうでもいいけどね。



18600: 匿名さん 
[2019-04-09 22:09:09]
>>18598 匿名さん
ってかあなた隣駅住民でしょ。 もう荒らしはやめて下さいね。
18601: 匿名さん 
[2019-04-09 22:27:03]
>>18599
どうでもいい書き込みと認めたようなもの。

あっ、聞こえてきましたよ。
ル~ルル
ル~ルルルル~
ル~ルルルル~
世界一の時間へ。プラウド。

野村さん、流山おおたかの森に期待してます!
18602: 匿名さん 
[2019-04-09 22:37:09]
>>18599 匿名さん

選挙に全く興味ない人もいるかも。

どうでもいいけどね。
18603: 匿名さん 
[2019-04-09 22:42:55]
絶対覗きに来てるだろうけど
いつまで黙ってるんだろう。
流山に住んでて選挙言った人。。
18604: 匿名さん 
[2019-04-09 23:32:39]
自分の住んでいない街の話題にネガを書き込む人の心理は、嫉妬、羨望、又はそれらを認めたくない感情の裏返し…
18605: 匿名さん 
[2019-04-09 23:59:53]
>>18603 匿名さん
黙ってるんなら、永久に黙っててもらいましょう。そっちの方が平和です。

話は変わりますが、おおたかに欲しいさらなる飲食店は、みなさんなんです?個人的には回転寿司がもう一軒ほしい。
魚べいだけでは土日の混雑がひどくて。ららぽーと柏の葉のスシローが海鮮三崎港に変わってしまっので、西口あたりに
スシロー希望。


18606: 周辺住民 
[2019-04-10 00:19:05]
>>18605 匿名さん
個人的にはシズラーです。
子供がジュースのコップを利用してパフェ作って喜ぶから。
18607: 匿名さん 
[2019-04-10 00:38:19]
>>18477 通りがかりさん
結局西口セブン横の飲食店って話は本当なんですかね…
通りかかってもお知らせも無いし。
やよい軒とか大戸屋なんかできるといいな~
18608: 匿名さん 
[2019-04-10 06:11:54]
西口ロータリーは2階建てだともったいない気がするけれど、仕方ないんですかね。駅前の一等地の価格を考えると、相当の利益率を見込めるテナントでないと2階建てで元を取るというのは難しい気もするのですが、どういう採算を考えているんでしょうか。

完全なる希望を言えば、1階を成城石井あたりにして、その上2?3階分を飲食、その上にいくつか事務所が入るようなビルができてくれると嬉しいですが、入居者を見つける苦労を考えると、難しいということですかね。
18609: 匿名さん 
[2019-04-10 06:23:27]
>>18608
一等地と言ってみたり、入居者見つける苦労と言ってみたり、メチャクチャですね。


18610: 匿名 
[2019-04-10 06:57:53]
西口一等地は、流山のPRに使うのはどうか。
地域内外問わず流山をよく知らない人も多い。
例えば市が助成しアンテナショップを作るとか。
多くの利害関係が一致すると思います。
18611: 匿名さん 
[2019-04-10 07:15:05]
>>18610
ナニを発信するのですか?
住民が自治会活動を敬遠し、高島屋が街づくりを論じる、企業にべったりの甘えん坊都市ですか?
現実は

南流山に同じく、乗り換え駅のひとつ

にすぎません。
18612: 匿名 
[2019-04-10 07:28:16]
>>18611 匿名さん

じゃ、そういことでいいです。
18613: 匿名さん 
[2019-04-10 07:35:44]
西口の一等地を含めて駅周辺は地下やテナント料が高いからテナント入居者が簡単には見つからない。なのに地価やテナント料は下がったりしない。そうこうしているうちに客単価が高い病院や歯医者、美容院ばかりができる。住民にとってはあまり嬉しくない状況ですね。
18614: 匿名さん 
[2019-04-10 07:38:06]
>>18611 匿名さん
企業にべったりの隣駅の説明はいいから、もう書き込まないでねw
18615: 匿名さん 
[2019-04-10 07:56:43]
隣の駅の人だったらマジででウケる。
ただ南流山の人かもしれませんね。
おおたかより都心寄りでおおたかと同じ乗り換え駅があるのにこの差はなにって指をくわえて見に来てる人も多そう。
18616: 匿名さん 
[2019-04-10 08:08:36]
>>18615
「で」がひとつ多いですよ。
たいした内容ではありませんから、落ち着いて書き込みましょう。
18617: 匿名さん 
[2019-04-10 08:12:45]
>>18616 匿名さん
たいした内容ででありませんから勝負ででは
あなたの書き込みには負けました。
18618: 住民板ユーザーさん 
[2019-04-10 11:04:27]
>>18608 匿名さん

二階建てっていうのは
もう決まってるんですか?
18619: 周辺住民3 
[2019-04-10 11:07:46]
>>18608 匿名さん

西口ロータリーは完成したけど、バス乗り換え客が一気に増えることはまだ無いし
地主さんや土地を借りて賃貸ビルを建てる業者も、東武⇔TXの乗り換え客を西口ロータリー周辺に
引っ張り込む商業施設が出来るまでは、建物に大きな投資が出来ないのかも知れません

鉄筋コンクリや鉄筋鉄骨コンクリ構造の建物は、階層を高く出来るけどコストも高いので
プレハブ構造(1~3F建て)の建物で、安価に仕上げて様子を見る感じでしょう
西口でセイワコーポレーションが建ててるマンションの隣は、低層の店舗の様です

スタートはコインパーキングの区画も多いですが、低くても店舗建物を建てて
店舗テナントが増えて数が増えれば、賃料も落ち着いてくると思います

A2のこもれびテラスも、あの区画なら5~6階で建設することは出来たけど
3Fに抑えてあるのは、コストを下げて造ったからだと思います
(後に街が大きく発展してきたら、大きく建て替える)

西口はまず東神がロータリー前一棟目を建ててくれないと、乗り換え客の「引き」にならないと思います
でもその前にA3街区を建てると思うので、西口は2~3年後のオープンかな?(5年以内に2つ)
こもれびテラスの様な、飲食店OKのテナントビルが建ち始めるのはそれ以降でしょう

A3街区も面積は3,000㎡弱はあるので、フルで建てれば延べ床12,000㎡弱
P無しで造れば店舗面積はその70~80%として、5~6階建てで9,000㎡前後かな?
ANNEX館の店舗面積5,600㎡よりも広い商業施設も可能になる

東神が南口A3に大きく投資してくるか、次期西口開発の為にコストを抑えた建物にするか
プレスリリースが待ち遠しいです


西口のTX沿いに建つ予定のマンションは、建設始まりませんね
去年11月着工~今年12月の竣工予定だったけど、周りの様子を見て事業保留にしたのかな?
18620: 匿名さん 
[2019-04-10 12:04:03]
>>18618 住民板ユーザーさん
以前「西口セブンの横は2階建の飲食になる」と書き込みがあっただけで詳細不明です。
18621: 戸建て検討中さん 
[2019-04-10 12:42:11]
>>18601
プラウドはここにはしばらく建たないのでは?
流山おおたかの森駅は発展はこれからだし、
交わってるのが野田線だし、市役所や運動公園は徒歩圏にないし、ウリがない。

18622: 匿名さん 
[2019-04-10 16:15:30]
今日、市野谷のミニストップで沢山の警察官がいましたが取り締まりか何かでしょうか
18623: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-10 18:27:31]
今日はおおたかの森小学校の入学式だったので、たくさんの警察官が交通誘導してくれました。
18624: 匿名さん 
[2019-04-10 18:48:59]
>>18623
そんなに危ないところにあるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる