前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
17601:
マンション検討中さん
[2019-02-21 17:33:35]
|
17602:
マンション検討中さん
[2019-02-21 17:36:22]
あと、回覧板の中身も学校便りや地域の治安情報とかで、そんなのウェブページに載せればいいだろと思う。
葬式の案内があっても、回覧板が来る前の日付だったり。 赤い羽根募金を自治会費用から払ってるのも謎 |
17603:
マンション検討中さん
[2019-02-21 17:38:56]
自治会費用を班長が一軒一軒訪問して回収するのも不合理的すぎる。モリコも書いてたけど、口座振り込みにすればいいのに。
|
17604:
匿名さん
[2019-02-21 18:05:41]
|
17605:
匿名さん
[2019-02-21 20:00:13]
Webページにしろって、無責任すぎ。
それ誰が運営するの? |
17606:
匿名
[2019-02-21 20:02:49]
まあそんなにあつくならんでも。
|
17607:
マンション検討中さん
[2019-02-21 20:25:03]
|
17608:
マンション検討中さん
[2019-02-21 20:26:39]
|
17609:
匿名さん
[2019-02-21 20:39:03]
西初石6丁目の新築物件がなかなか売れず
さらには中古物件が出まくるわけですね。 |
17610:
匿名さん
[2019-02-21 20:40:00]
|
|
17611:
通りがかりさん
[2019-02-21 20:57:29]
おおたかの森住民なのに早速スターツに泊まってる人が何人もいるのに驚き。何故?
|
17612:
匿名さん
[2019-02-21 21:27:32]
>>17596 周辺住民3さん
元の何もない静かな環境を望むのなら 一銭の価値もない土地が、一銭の価値もない他処の土地に新築一軒家ぐらい建てれる価値になったわけだから移り住めば良い。 間違いなく今の環境の方が良いに決まってる。 元の環境を知らないだろう? ほんとに何もないだけでなく、薄気味悪い近寄りがたい好き好んで住むような場所じゃなかったんだぞ? 旧来からの市民としてかなり今回の開発で恩恵を受けたよ。 開発に協力できなかった空白エリアの偏屈集団が何を考えているのか理解できない。 |
17613:
匿名さん
[2019-02-21 22:42:56]
確かに流山市は、おおたかの森の開発によって飛躍的に恩恵を受けました。
これは間違いありません。 40数年この街に住んでいる身としては、今の環境になったことに大変感謝しています。 本当に、本当に20年前は、この地には何もありませんでした。 スタバがこの街に来るなんて、20年前は全く考えられない話でした。 幾つかの開発の弊害が発生していようと、私はおおたかの森エリアの発展に感謝しています。 幾つかの弊害は、甘んじて受けます。 それ程、今の現状に満足しています。 固定資産税が上がろうと、満足です。 |
17614:
建売住宅検討中さん
[2019-02-22 00:19:48]
|
17615:
匿名さん
[2019-02-22 07:18:08]
|
17616:
匿名さん
[2019-02-22 07:19:22]
|
17617:
匿名さん
[2019-02-22 07:23:31]
なるほど、開発こそが絶対正義で、異論は認めない。
協力するのが義務でありしない人間は悪人なんですね。 まるでファシズムですね。 |
17618:
評判気になるさん
[2019-02-22 08:12:46]
>>17617 匿名さん
当然だ。開発に反対する人間はおおたかの森から去るべき。 そもそも個人に土地所有を認めることがおかしい。 全ての土地は国のものとしていつでも没収可能にして、自由に開発可能にすべき。 |
17619:
匿名さん
[2019-02-22 08:16:53]
区画整理には減歩がある。4割位。広い農家が点在している地域は区画整理出来るけど、分譲住宅街は減歩したらとても住めないし、面積当たりの費用も大きい。なので区画整理地区に入れるのは困難。あとお墓も簡単ではない。
|
17620:
周辺住民3
[2019-02-22 09:59:10]
地区外の情報ですが、昨日見てきたので周辺情報も含めてレスします
日本GLP/「GLP流山I」にファミリーマート、オープン https://lnews.jp/2019/02/l0220309.html 隣のGLPのカフェテリアが凄く雰囲気が良く、電子レンジなども揃えてあって コンビニからも外からも自由に入れます(コンビニは普通サイズの広さです) 二重扉で繋がる広い喫煙室もありました (その他洗濯機が2台と、コイン式のシャワールーム、トイレも併設) 敷地内へは物流搬入の大型トラックと同じ出入り口で、警備員が立ってたりするので 外からはちょっと入り辛い感じもしますが、コンビニ用駐車場もあります (敷地入口と出口が別のゲートで、中は一方通行なので・・・帰りの際は御注意) 案内をして下さったファミマの方が、TX開業時におおたかの森駅改札の横にある ampm(現ファミマ)の運営に携わった方で、ちょっとだけ情報を頂きましたので ファミマ宣伝のお手伝いでカフェテリアの画像と、GLP⇔おおたかの森駅のバス画像 今後の市の発展を楽しむ程度の「噂」だと思ってください おそらく流山市ではなくネクスコ東日本の構想だと思いますが 流山SAの構想があるそうです(予定地がICの北側か南側かは不明です) ランプウェイをICと共同で使うとすれば、北側に出来るのかな? GLPに某ディスカウントスーパーの物流センターが入るらしいです ここを拠点に東葛地域やその周辺に、店舗を展開して行くのかも知れません GLPに入る予定?の大手物流会社の中に、「このざま」が入るらしいです 規模は不明です |
https://ameblo.jp/ootakanomori6/
回覧板が不合理的
地域清掃にマンション住民が参加しないのは不公平
この辺は同意