前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
17541:
匿名さん
[2019-02-19 12:19:34]
|
17542:
通りがかりさん
[2019-02-19 12:37:44]
老後に高額な課税をされることが分かっていて入ってくる若い人なんていないだろ
いたとしたら相当に浅はかな奴ら |
17543:
名無しさん
[2019-02-19 12:40:10]
近隣住民、原発、地震等のリスクを考慮すると賃貸も悪くないな。個人の価値観だけどね。
|
17544:
パパさん
[2019-02-19 13:08:10]
>>17533 匿名さん
あの辺は駅から徒歩5分くらいだが、区間整理地ではないので坪50万いかないくらいだろう。 40坪で2000万くらいかな? 西初石の東武線沿いの旧住宅街もそれくらいの土地の値段でしたね。 西初石の東武線沿いの土地は新住民が買って新しく家建ってます。 駅から近ければ良いと考えてる人には結構需要があります。 したがって、おばけ踏み切りの所も通路になるとは思えませんが。 |
17545:
匿名さん
[2019-02-19 13:51:12]
>>17529
私も同ホテルに泊まりましたが、エレベーターの中もカード使用しないと 認証出来ないのは不便だなと思いました。また製氷機が最上階にはある様ですが 途中のフロア階にはなく、しかも泊まった日は使えずわざわざ2Fフロントまで 氷を取りに行く形でした。多いに改善の余地あるでしょうね。。。 |
17546:
匿名さん
[2019-02-19 16:53:52]
>>17545 匿名さん
私も開業第2週めに泊まりましたが、特にトラブルなく快適で、朝食も美味しくて大満足でした。 エレベーターのセキュリティも安心感があり不満はありません。乾燥の酷い時期でしたので、静電気に 悩まされたのが唯一の問題点でした。宿泊費と利便性を考えればコスパは良いのでは。 |
17547:
周辺住民
[2019-02-19 17:18:06]
北口に3月オープンの市民窓口センター利用者専用駐車場 が出来るようです。
中身はナビパークの。 スターツのホテルは専用パーキングとかあるのでしょうか? |
17548:
匿名さん
[2019-02-19 17:51:48]
|
17549:
匿名さん
[2019-02-19 18:21:15]
年齢ではなくて、低所得層が出て行って、高所得層が入ってくるようにしないとね。
|
17550:
匿名
[2019-02-19 19:03:21]
|
|
17551:
名無しさん
[2019-02-19 19:27:52]
柏の葉の三井ガーデンホテルも同じでした。
|
17552:
通りがかりさん
[2019-02-19 20:01:03]
17529です。
>>17547さん まさに私がフロントに尋ねました。残念ながら専用パーキングはなく、提携駐車場もないため近くの一日1,000円駐車場へ…東口の方でもう少し安いところあるでしょうが。今後は提携くらい設定欲しいですよネ…あとカード認証でいうと私のは大浴場以外にエレベーターも押せなくちょうど他の方が来て助かりました事を付け加えます。 |
17553:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 20:04:26]
|
17554:
匿名さん
[2019-02-19 20:30:04]
空港直通バスの話題は…まだ出ないのでしょうか?
|
17555:
匿名さん
[2019-02-19 20:30:54]
バスには、結構期待しているのですが…
|
17556:
周辺住民3
[2019-02-19 21:25:11]
高速バスはチケットの予約が、ひと月前からなので
運行開始の一ヶ月前に、バス会社から「新着情報」が出ると思います |
17557:
名無しさん
[2019-02-19 22:17:19]
柏の葉のニュースですが、行かれる方も多いかと思いますので投稿します。
「三井ショッピングパーク ららぽーと柏の葉」開業以来3度目のリニューアル 新規・改装29店舗が3月20日(水)より順次オープン https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2019/0219_01/index.html |
17558:
匿名さん
[2019-02-19 22:31:50]
|
17559:
名無しさん
[2019-02-19 23:06:11]
ららぽーとを良く使うから、楽しみです。
|
17560:
周辺住民
[2019-02-20 00:24:35]
>>17557 名無しさん
小型店とはいえトイザらスできたら、おもちゃ屋のボーネルンドは大丈夫ですかね? 魚屋は通路が臭くなるので、ショッピングモールの出店は個人的に好きではないです。アリオ柏がそうなので。 たまに行きますが、目新しいものはなかったのはちょっと残念。 |
それを子育て世代に還元する
どんどん若い人が入ってくるよ