前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
17401:
匿名さん
[2019-02-12 01:30:24]
|
17402:
検討板ユーザーさん
[2019-02-12 01:38:26]
おばけ踏切近くの遊歩道、開通してました!
これで駅やSCへの道が近くなる方たくさんいるんじゃないでしょうか。 嬉しいですね。 |
17403:
周辺住民3
[2019-02-12 05:38:22]
>>17402 検討板ユーザーさん
沿道の住民の方に感謝です・・・もし自治会所有の私道だと ゴミ・タバコのポイ捨てや、夜遅くまで騒ぐ様な通行人が増えてきたら 封鎖されてしまうかも知れないので、利用者のマナーも大事ですね |
17404:
周辺住民3
[2019-02-12 06:29:13]
SCは開発面積やコンパクトシティ化構想の中心として
十分な規模だと思います レイクタウンぐらいに大きいと、周辺地域からの集客で 平日も混雑しすぎて、普段使いが面倒なモールになってしまう 地区住民が毎日でも使える・・・ぐらいが丁度良い となると気になるのはB35街区、、大和の2haが何になるかですね 駅前だけど利用者は地元か自動車での来客がメーンになりそうな区画だし 将来は埼玉方面からの集客も期待出来る 50億の土地を短期的に取り返すとなると、商業や遊戯場がベストでしょうか ホムセンだとロイヤル・・・(モラージュと重なる) ニトリは南柏の新しい商業施設に入ると言う噂があるので、おおたかの森は無しかな? あとはアウトレットか外車ディーラーでしょうか? 飲食系もSCや駅前とは勝負にならない気がするので、予想しにくいです (回転寿司チェーン店はもう一軒あっても良い気がしますが、駅前区画では賃料が高くて厳しいかな?) 建築条件の範囲だと病院の可能性もありますね 第3期増築中の、おおたかの森病院にとってはドキドキでしょう |
17405:
匿名さん
[2019-02-12 07:46:56]
|
17406:
匿名さん
[2019-02-12 09:42:33]
>>17389
落ち着いてください! |
17407:
e戸建てファンさん
[2019-02-12 09:51:17]
|
17408:
周辺住民3
[2019-02-12 09:53:58]
>>17405 匿名さん
B35街区はベルク寄りの1画地2万0453平米を大和ハウスが取得 (引渡しは2020年3月下旬予定・・・5年以内に竣工が義務) 事業内容の発表は早くて夏~秋って所でしょうか? 立体Pなどを含む大きな建物を建てるとすれば、工期は2年ぐらい 平面Pでロードサイド型店舗の複合商業施設でも1年はかかると思う B35街区野田線側の2画地および4画地の6,980.20平米をオークランド観光開発が取得 引渡しは今年の3月(同じく原則5年以内の施設完成・供用開始が義務) 温泉施設は今年7月着工で2020年8月末の完成予定で計画中だそうです 3画地は欠番なのか、大和の土地に含まれてるのか不明 |
17409:
周辺住民3
[2019-02-12 10:29:40]
国営放送でやってた東京リボーンって番組で、日比谷線に建設中の
虎ノ門ヒルズ駅の工事を紹介してました 新駅と大きな地下街を接続して、虎ノ門を大手町に次ぐオフィス街にする計画だそうです (バスターミナル等の計画もあるそうです) 日比谷線に直通する東武スカイツリーラインは、沿線住民の離職高齢化により 常磐線よりも将来利用者数が減る路線なので、これが沿線人口入れ替えのキーになると良いですね TXは北千住乗換えだけど、路線価値アップに繋がるかも知れません 常磐線沿線は綾瀬駅前・亀有駅前・松戸駅周辺・柏駅西口・取手駅前で再開発事業の予定があり 北柏駅北口で区画整理事業を進行中ですが、沿線の自治体人口は2025年辺りがピークの様です 沿線住民の離職者増で常磐線の利用者減は、避けられない様です TXと常磐線のラッシュ混雑率の差は、更に大きくなるでしょう 野田線の利用者は常磐線&緩行線へ流れるかも TXおおたかの森駅の乗車人数/日は、今の所・・・前年比で+1,000人ぐらいです 近年は1,500~1,700人ペースで増えていたので、駅利用者の前年比増加率は少し下がった様です (年度末に向けてマンションが竣工し、入居が始まれば増えるかも知れません) |
17410:
匿名さん
[2019-02-12 12:30:10]
田原町で銀座線に乗り換えられれば虎ノ門へのアクセス良いのに
|
|
17411:
匿名さん
[2019-02-12 14:11:57]
高砂福祉会に建設反対されてた平成31年6月開園予定とされていた保育園て、結局頓挫したのでしょうか?
|
17412:
検討板ユーザーさん
[2019-02-12 16:28:44]
|
17413:
e戸建てファンさん
[2019-02-12 16:58:17]
わりとマジで竜泉寺の湯は遠方からも来るかも。
沿線の車持たない人達からも支持されそう。 |
17414:
e戸建てファンさん
[2019-02-12 20:11:52]
|
17415:
周辺住民
[2019-02-13 00:20:42]
既出でしょうが、スターバックスのドライブスルー店舗予定地はヤオコーのあるLEVEN(レヴン) おおたかの森 交差点の斜め向かいなのでしょうか?
グーグルマップに出ていたので。 |
17416:
匿名さん
[2019-02-13 02:09:34]
|
17417:
周辺住民3
[2019-02-13 02:48:41]
|
17418:
名無しさん
[2019-02-13 07:58:13]
若くしてガンになる人が増えているらしいが、この辺は大丈夫なのだろうか?
賃金統計の改ざんの件など、国や役所は不都合なことを隠す傾向にあるから、信用ならないと思ってる。 |
17419:
匿名さん
[2019-02-13 09:33:05]
|
17420:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-13 10:16:06]
保育園の新設なくなってしまったんですね。
待機児童の多いこの現状で、、 とても残念です。 |
それと八潮&足立組は八潮始発という楽園が用意されているから案ずるなかれ