前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
16821:
坪単価比較中さん
[2019-01-18 12:32:49]
|
16822:
匿名さん
[2019-01-18 13:15:38]
|
16823:
周辺住民3
[2019-01-18 15:29:19]
>>16822 匿名さん
おおたかの森駅付近だと、SCの中に宅配BOXあるし 周辺だとマルエツ・カスミ・ベルク・ウエルシアに設置してある 佐川なら北口に営業所がある 周辺地域のドラッグストアや、スーパーの前にはあるので 自宅近くで買い物ついでに受け取れる分、駅での受け取り需要が少ないのかも |
16824:
匿名さん
[2019-01-18 16:19:15]
>>16823 周辺住民3さん
いやいや、それは知ってるけど駅に宅配ロッカーあったら超便利だわ。 帰宅時に早く家に帰りたいのに、SCとかスーパーの宅配ロッカーまで行くの面倒だし、コンビニ受取も面倒。 少なくとも需要は高いですよ。 |
16825:
匿名さん
[2019-01-18 17:19:46]
むさしのもり珈琲いった人いますか?
子供用メニューありました? サイトを見る感じだとなさそうですが。 |
16826:
通りがかりさん
[2019-01-18 17:39:33]
今年の10月から消費税アップするから、テイクアウトできない店はピンチだな。
9ヶ月間はカード払いで戻りがあるみたいだが、終わったら大変だろうね。 |
16827:
匿名さん
[2019-01-18 18:10:07]
むさしのもり珈琲めっちゃ車停まってる
|
16828:
匿名さん
[2019-01-18 18:49:42]
|
16829:
匿名さん
[2019-01-18 18:53:23]
>>16825 匿名さん
子ども連れて行った家族の話だと、ないみたいですよ 子ども用イスもあるけどベルトなし 佐川は不在票入らなくてもPUDO受取できるようにしてほしい。 不在票入れてもらうのが申し訳ない。 |
16830:
マンション検討中さん
[2019-01-18 19:38:44]
>>16821 坪単価比較中さん
パンケーキだと、ごはん・トースト・みそ汁が合わないね… サラダバーとかあると良かったな。 てっきりホテル用の朝食レストランがあるのかと思ってたら、麹町珈琲だったんですね。 |
|
16831:
匿名さん
[2019-01-18 20:19:33]
このホテルのホームぺージを見ると、ビジネスホテルという記載があります。市はバンケットを持つシティホテルであることを評価してスターツを採用したわけなので、自らビジネスホテルと言うのはまずいですね。市の担当者はこのホームページを知っているのでしょうか。
高いと思われるのがいやなら「シティホテルがビジネスホテル並みの料金で利用可能・・・」とでも売り込んだ方が得策では? |
16832:
eマンションさん
[2019-01-18 20:49:20]
色々文句言ってるとおおたかの森は見向きされなくなっちゃうぞ
田舎に店やホテルができるだけでもありがたく思わないと |
16833:
評判気になるさん
[2019-01-18 20:52:47]
朝食だけど牛丼チェーンみたいなメニューで930円かよ。これで消費税アップしたら・・・。
ネットで食材買って家で自炊するのが情強。 |
16834:
通りがかりさん
[2019-01-18 20:59:32]
>>16833 評判気になるさん
自炊は健康面、コスト面で最高だが、仮に店で調達したとして、ざっくり鮭で200円、納豆1パック30円、ご飯100円。3分の1で済んでしまうね。 一方おおたかジェンヌは、4人家族で朝食に4000円。やっぱり違いますな。 |
16835:
匿名さん
[2019-01-18 21:15:49]
文句を言っているのではなく折角バンケットがあるのだから市との約束通りシティホテルと称するべきと言っているのです。バンケットがあることで市は地代を10年間割引もしています。事情も調べずに怒鳴るのはいかがなものでしょうか。
|
16836:
通りがかりさん
[2019-01-18 21:22:11]
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/mieruka/zire...
用途に応じて割引額を異なるように読めます。 ビジネスホテルも割引があるみたいです。 しかし最新版かはわかりません。 |
16837:
匿名さん
[2019-01-18 21:30:06]
スターツが3グループのコンペで採用された評価書です。他のグループはビジネスホテルのため評価を落としています。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag... |
16838:
匿名
[2019-01-18 22:33:22]
んなことは、市とスターツの間でやりゃいい話で、外野がこんなところで、とやかく言ったところで、ね。
|
16839:
匿名さん
[2019-01-18 22:58:03]
>>16837 匿名さん
コンペでは客室プランが豊富だからシティホテルとして認識したという書き方ですね デラックスとスイート合わせてたったの9室を豊富なプランに数えて良いのかは微妙ですが 一般のプランがツイン95室とシングル(ダブルクラス)63室なので客室プラン視点では確かにビジホと呼ぶのは違う気がします ツインをスタンダードルームと呼ぶのはその辺の体裁を気にしているのでしょうか? |
16840:
周辺住民
[2019-01-18 23:15:32]
バンケット、サウナ、フィットネスあるし、中身はシティホテルに近いけど、肝心の利便性に関わるホテル専用駐車場がないからね。
実際、SCアネックス駐車場の割引とかないのかな? 隣の三井ガーデンは離れてるけど、無料で駐車場利用できるし。 その辺は考えてもらいたい。 |
パンケーキいいね