前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
16787:
周辺住民3
[2019-01-15 23:14:42]
|
16788:
e戸建てファンさん
[2019-01-16 00:34:11]
飲食店もいいけど昼間の人間増やさないとな
客が土日だけでもやっていけるかな |
16789:
匿名さん
[2019-01-16 06:33:37]
>>16782
子孫繁栄、家庭円満ですね。 |
16790:
匿名さん
[2019-01-16 07:56:07]
昼間の人口って子連れの主婦がたくさんいるじゃん。
|
16791:
匿名さん
[2019-01-16 08:09:38]
リタイア後の世帯も昼間人口として増えています。
|
16792:
通りがかりさん
[2019-01-16 09:53:28]
|
16793:
通りがかりさん
[2019-01-16 10:34:56]
|
16794:
名無しさん
[2019-01-16 16:19:08]
|
16795:
匿名さん
[2019-01-16 18:49:51]
S.C.のoff&onが閉店...
家族が頻繁に使っていたようでガッカリしていました。 買い支えが足りなかったか |
16796:
通りがかりさん
[2019-01-17 01:11:52]
|
|
16797:
匿名さん
[2019-01-17 06:26:55]
>>16792
恥ずかしくない? |
16798:
匿名さん
[2019-01-17 06:45:58]
>>16796 通りがかりさん
生活雑貨です。 ほぼ手ぶらで引っ越して来て細々したものは近所でちょこちょこ買い揃えていたので、ここで買った物が家に結構あるようです。 アリオ柏やレイクタウンにあるAWESOME STOREと品揃えがほぼ一緒なのでお揃いの物を買い足すことは出来るのですが、数百円~千円程度の買い物なら思い立ったときに近所でちょこちょこ買いたいですよね。 |
16799:
周辺住民
[2019-01-17 07:39:33]
>>16798 匿名さん
私も店頭の閉店のポスター見ましたが、SCのHPにはトリンプ閉店の告知しかないですね。 https://www.otakanomori-sc.com/s/open_close/ |
16800:
通りがかりさん
[2019-01-17 07:43:24]
|
16801:
戸建て検討中さん
[2019-01-17 07:53:19]
|
16802:
周辺住民
[2019-01-17 07:56:21]
トリンプ閉店後はワコール
https://g-w.st/o/1696/953/ |
16803:
通りがかりさん
[2019-01-17 08:17:42]
|
16804:
匿名さん
[2019-01-17 08:18:14]
|
16805:
周辺住民3
[2019-01-17 12:52:41]
特に新しい情報ではありませんが・・・
明日オープンの「むさしの森珈琲」のプレスリリースが出てました https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000033462.html 運営してるすかいらーくカフェ事業の「二ラックス」HPにも ニューオープンでページがありました https://nilax.jp/brand/mmcoffee/store/1047.html 禁煙・Free Wi-Fiあり・電源利用可能席あり・クレカ情報など |
16806:
匿名
[2019-01-17 17:08:23]
|
16807:
注文住宅検討中さん
[2019-01-17 17:20:50]
>>16801 戸建て検討中さん
千葉の二子玉言う奴に対しての嫌味でしょう。 |
16808:
周辺住民3
[2019-01-17 17:48:08]
先ほど17時頃に「柏方面」行き表示の東武リムジンバスが
SC前交差点をセンパ→大堀川方面へ走り抜けて行きました 常磐高速の流山IC→柏IC間の下り線で事故渋滞の為 流山ICで降りて迂回ルートを走ってたみたいです (17:05分柏駅到着の便かな?) たまに柏ICの迂回ルートで、初石駅前の守谷街道を走ってるのは見ますが おおたかの森駅付近を迂回してるバスは、初めて見ました 空港リムジンバスは路線バスみたいに、「決められたコース以外は走れない」とかの 厳しい決まりが無いのかな? |
16809:
匿名さん
[2019-01-17 17:52:45]
|
16810:
eマンションさん
[2019-01-17 18:42:11]
ネットの方が安いし、店舗には商品の確認のために行くことが多い。食品もネットスーパーの方が安く、かつ、時間もかからない。
|
16811:
匿名さん
[2019-01-17 18:50:22]
>>16808 周辺住民3さん
原則は決まったルートと聞いたことはありますが、高速バスは私の経験上、渋滞回避で迂回ルートをよく通りますね。 意外とアバウトなのかもしれません。 それより、おおたか発着の空港バスはどうなったんでしょう?バス停のテストはだいぶ前に終わったはずですが。 どなたかご存知ないですか? |
16812:
匿名さん
[2019-01-17 20:52:59]
|
16813:
注文住宅検討中さん
[2019-01-17 22:11:59]
|
16814:
匿名さん
[2019-01-17 22:18:34]
初石方面外国人よく見かける。
そのうち他市の成人式であったように流山市の成人式でも成人した外国人が暴れるようになるのかな? |
16815:
周辺住民3
[2019-01-17 22:41:47]
図書館の旧字地名が載ってる地図をちょっと見てきました
西初石5丁目は、ほぼ全域が「大畔新田」と言う地名でした 稲荷神社の場所は、その頃から移動してない様です 西初石6丁目は、市野谷からの改名の様です ちなみに西初石1~4丁目は「桐ヶ谷新田」で 線路東側にあった「初石新田」の西側ってのが番地名になった様です 東初石5~6丁目は「初石新田」です この初石新田は結構広くて、富士見台~中野久木の一部~江戸川台西4と3丁目 東初石1~3丁目の線路に近いエリアと、5&6丁目は「逆さL字型」の初石新田でした 熊野神社の旧番地はやはり「十太夫新田」で、子字名は「西沢」となってました |
16816:
匿名さん
[2019-01-17 22:56:33]
|
16817:
住民板ユーザーさん2
[2019-01-18 02:17:28]
おおたかの森に賃貸で住んでる方いらっしゃいますか?
|
16818:
匿名さん
[2019-01-18 07:34:00]
|
16819:
周辺住民3
[2019-01-18 07:53:46]
ルミエールのHPに、KOJIMACHI COFFEEの店内写真と
朝食メニューの紹介ページがありました https://www.hotel-lumiere.jp/nagareyama-otakanomori/breakfast/ 68席 全席禁煙 |
16820:
通りがかりさん
[2019-01-18 10:44:09]
|
16821:
坪単価比較中さん
[2019-01-18 12:32:49]
|
16822:
匿名さん
[2019-01-18 13:15:38]
|
16823:
周辺住民3
[2019-01-18 15:29:19]
>>16822 匿名さん
おおたかの森駅付近だと、SCの中に宅配BOXあるし 周辺だとマルエツ・カスミ・ベルク・ウエルシアに設置してある 佐川なら北口に営業所がある 周辺地域のドラッグストアや、スーパーの前にはあるので 自宅近くで買い物ついでに受け取れる分、駅での受け取り需要が少ないのかも |
16824:
匿名さん
[2019-01-18 16:19:15]
>>16823 周辺住民3さん
いやいや、それは知ってるけど駅に宅配ロッカーあったら超便利だわ。 帰宅時に早く家に帰りたいのに、SCとかスーパーの宅配ロッカーまで行くの面倒だし、コンビニ受取も面倒。 少なくとも需要は高いですよ。 |
16825:
匿名さん
[2019-01-18 17:19:46]
むさしのもり珈琲いった人いますか?
子供用メニューありました? サイトを見る感じだとなさそうですが。 |
16826:
通りがかりさん
[2019-01-18 17:39:33]
今年の10月から消費税アップするから、テイクアウトできない店はピンチだな。
9ヶ月間はカード払いで戻りがあるみたいだが、終わったら大変だろうね。 |
16827:
匿名さん
[2019-01-18 18:10:07]
むさしのもり珈琲めっちゃ車停まってる
|
16828:
匿名さん
[2019-01-18 18:49:42]
|
16829:
匿名さん
[2019-01-18 18:53:23]
>>16825 匿名さん
子ども連れて行った家族の話だと、ないみたいですよ 子ども用イスもあるけどベルトなし 佐川は不在票入らなくてもPUDO受取できるようにしてほしい。 不在票入れてもらうのが申し訳ない。 |
16830:
マンション検討中さん
[2019-01-18 19:38:44]
>>16821 坪単価比較中さん
パンケーキだと、ごはん・トースト・みそ汁が合わないね… サラダバーとかあると良かったな。 てっきりホテル用の朝食レストランがあるのかと思ってたら、麹町珈琲だったんですね。 |
16831:
匿名さん
[2019-01-18 20:19:33]
このホテルのホームぺージを見ると、ビジネスホテルという記載があります。市はバンケットを持つシティホテルであることを評価してスターツを採用したわけなので、自らビジネスホテルと言うのはまずいですね。市の担当者はこのホームページを知っているのでしょうか。
高いと思われるのがいやなら「シティホテルがビジネスホテル並みの料金で利用可能・・・」とでも売り込んだ方が得策では? |
16832:
eマンションさん
[2019-01-18 20:49:20]
色々文句言ってるとおおたかの森は見向きされなくなっちゃうぞ
田舎に店やホテルができるだけでもありがたく思わないと |
16833:
評判気になるさん
[2019-01-18 20:52:47]
朝食だけど牛丼チェーンみたいなメニューで930円かよ。これで消費税アップしたら・・・。
ネットで食材買って家で自炊するのが情強。 |
16834:
通りがかりさん
[2019-01-18 20:59:32]
>>16833 評判気になるさん
自炊は健康面、コスト面で最高だが、仮に店で調達したとして、ざっくり鮭で200円、納豆1パック30円、ご飯100円。3分の1で済んでしまうね。 一方おおたかジェンヌは、4人家族で朝食に4000円。やっぱり違いますな。 |
16835:
匿名さん
[2019-01-18 21:15:49]
文句を言っているのではなく折角バンケットがあるのだから市との約束通りシティホテルと称するべきと言っているのです。バンケットがあることで市は地代を10年間割引もしています。事情も調べずに怒鳴るのはいかがなものでしょうか。
|
16836:
通りがかりさん
[2019-01-18 21:22:11]
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/reform/mieruka/zire...
用途に応じて割引額を異なるように読めます。 ビジネスホテルも割引があるみたいです。 しかし最新版かはわかりません。 |
5年前の建設計画時には・・・
商業施設 飲食店・物販店舗(カフェ・フラワーショップ・子育て支援施設)
3年ほど前の計画では・・・
商業施設エリアに飲食店・物販店舗(カフェ・音楽教室・コンビニ誘致・フラワーショップ・子育て支援施設)
と出てました
周りの出店や開発状況を見て、商業施設の内容を変更したみたいです