前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
16561:
匿名さん
[2019-01-06 21:46:59]
|
16562:
匿名
[2019-01-06 21:56:27]
>>16561 匿名さん
流山が好きなのでご当地ナンバーが欲しい。 調べると、「地域内に複数の自治体があり、登録数がおおむね5万台を超え、地域名の表示が一定の知名度を持つこと」とある。 既に松戸が申請、既存の野田もあり、人口19万人の流山は出遅れ、板挟みになった感がある。松戸ナンバーにはならんよね。。 |
16563:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2019-01-06 22:44:02]
>>16560 匿名さん
笑えるね。 |
16564:
eマンションさん
[2019-01-06 23:05:58]
西口住民ですが南口には良く行くし行きやすいから親近感あるけど北口になんてまったく行くことがないのですが。
北口と西口がセットなんて思ってるのは北口住民だけでは?なんでそう思いたいのかは意味不明だけど。 |
16565:
匿名さん‐口コミ知りたい
[2019-01-06 23:43:11]
>>16564 eマンションさん
北口は今工事中なので西口の階段を使っています。北口使えなくてもあまり不便を感じないもので。 当然、高架下の店はあっさり利用できます。結構線路の行き来は多いですよ。 南口の駅近はそもそも住居がないですからね?。 |
16566:
ハゲタカ
[2019-01-06 23:45:36]
>>16564 eマンションさん
自作自演くさいにおいがプンプン |
16567:
ハゲタカ
[2019-01-06 23:55:21]
|
16568:
匿名さん
[2019-01-07 00:06:20]
北口西口間の踏切がこの先活きてくるね。
南口もTX下→踏切経由でアップダウン無しで行けるし、 東口はTX下から行けるし。 なんで今時踏切があるのか疑問に思ってたけど ホテルとホール、市役所機能が来てなんか納得出来た。 |
16569:
匿名さん
[2019-01-07 06:27:56]
東西南北対抗運動会とかやったら
めずらしがって駆けつけた各局を前に へんなプライド丸出しで収拾つかなくなって 警察出動してニュースで取り上げられて、 全国に恥さらして笑い者になりそう。 ニュースの見出しは 「残念な運動会」。 |
16570:
匿名さん
[2019-01-07 07:50:21]
|
|
16571:
匿名さん
[2019-01-07 08:48:09]
北口西口間の踏切、ベビーカーで通ればタイヤが線路に当たって簡単に乗り越えられないし、朝の通勤時に、必ず遮断器が降りて、上下待たさされる。
西口にすぐ行けるのは、便利なだけに、なんとか改善してほしい。 |
16572:
周辺住民3
[2019-01-07 10:00:12]
東横インの説明会実施報告書が出てました
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag... 看板についての質問が出てます 予定では5月着工・・・工期1年半 |
16573:
周辺住民3
[2019-01-07 10:26:22]
>>16571 匿名さん
踏切の溝は発砲ウレタンやシリコンゴムで埋めると言う特許が出てるので 研究や実装実験が行われれば、製品化されて踏切に取り付けられるかも http://www.ekouhou.net/%E8%B8%8F%E5%88%87%E3%81%AE%E6%BA%9D%E3%81%AB%E...,2012-184570.html 朝夕の踏切閉鎖時間は、大宮方面行き電車の駅オーバーランや 臨時列車(おおたかの森駅通過列車)を考慮して 駅に入る手前からの踏切が作動する様になってるので 駅に近い踏切はどの地域でも長時間閉鎖になります もう少ししたら北口新設階段やエレベータへの道が繋がるので そちらを利用する他は、無いと思います |
16574:
周辺住民3
[2019-01-07 10:28:30]
>>16573のリンクエラーでした
興味の有る方は「踏切の溝に対する充填構造体」で検索して見てください |
16575:
名無しさん
[2019-01-07 10:35:26]
今朝もTXの遅延があり、混雑具合が酷かったようですね。まだまだ沿線の宅地開発が進みますから、近い将来、ホームへの入場規制が始まったりするかもしれないですね。。
|
16576:
マンション掲示板さん
[2019-01-07 11:29:14]
|
16577:
販売関係者さん
[2019-01-07 12:17:07]
|
16578:
匿名さん
[2019-01-07 12:34:22]
北口って工事が進んでもあんまり行くことなくない?
・ホテル→住民は使わない ・行政センター→年に1度行くか行かないか ・音楽ホール→コンサートが開催されたうち興味がありかつ日程が合うものだけと考えれば、結局年に1度行くか行かないか |
16579:
匿名さん
[2019-01-07 12:45:14]
今日7:38 のTX区間快速に乗ったのに六町と青井に停車しやがった。
|
16580:
匿名さん
[2019-01-07 14:09:40]
高島屋の社長が流山おおたかの森について、周辺の土地を取得するなど長いレンジで事業化していくと発言していました。
これからも期待したいですね。 |
ほんとにネックだよなぁ…
ださいんだよぅ…