前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
16361:
匿名さん
[2018-12-21 21:20:41]
|
16362:
匿名さん
[2018-12-21 21:21:20]
寝転びの湯や露天と内風呂
3種類も温泉炭酸泉なのであなたの期待には応えてくれると思いますよ。 |
16363:
物件比較中さん
[2018-12-21 22:06:53]
>>16357 匿名さん
スーパーJチャンネルの銭湯の特集に出てたよ。関東で3位だったはず。 |
16364:
周辺住民3
[2018-12-21 22:19:25]
>>16354 名無しさん
初日だから仕方ないけど、バス専用通行路へ入ったり 西口階段下に一番近い、横断歩道の上に停めちゃう車もいました 今日は4枚アップのテストしてみます 一枚目・・・こもれびテラス前に横断歩道出来ました 二枚目・・・A3街区のDoCoMoショップ入口前で、地盤調査してました 三枚目・・・街灯が点灯する前の西口夕景 四枚目・・・内装もインテリア小物も、テーブル&イスもセットされたました A3は年明けぐらいに何か発表されるかな? 説明会・設計・建設でオープンまで1年以上はかかるでしょうか? 千葉県報の大規模店舗新設届出に・・・ テラスモール松戸に入るスーパーサミットの新設日予定が、H31年10月1日と出てたので この日をテラスモールのオープン日として、それに対抗する流山おおたかの森SCは 秋~冬はセールで様子を見て、春か夏休み前にA3商業施設オープンと妄想してみる |
16365:
通りがかりさん
[2018-12-21 22:50:36]
決してマウンティングしたいのではないが、西口の充実ぶりを見ると、市は東口にももっと力を入れないのかと思ってしまう
|
16366:
e戸建てファンさん
[2018-12-21 23:01:15]
西口が充実して満足なら東口に気を使ってもらわなくて結構。
東口は今のまま落ち着いたままでいい。 |
16367:
匿名さん
[2018-12-21 23:26:18]
西口の東横インは、かなり美味しい土地を手に入れましたね!
こかげテラスもあるし、スターツのホテルよりも人気が出るのではないでしょうか? |
16368:
匿名さん
[2018-12-21 23:29:10]
スターツのホテルで結婚式を挙げる市民はいるのでしょうか?
この辺ではアニヴェルセルのほうが格式があるかと思うのですが。 交通機関の利便性が売りなのかな? |
16369:
名無しさん
[2018-12-21 23:49:28]
東口に住んでいます。東口のイルミネーションのセンスがダサいと思うですが‥改善は見込めないでしょうか。 せめて、緑色になんかせず、白一色で統一して欲しかったです。
|
16370:
匿名さん
[2018-12-21 23:54:04]
|
|
16371:
匿名さん
[2018-12-22 00:03:39]
どなたか、豊四季駅近くにある「アニー&ジョー」に行ったことある方、おりませんか?
落ち着いたBARなのでしょうか? |
16372:
匿名さん
[2018-12-22 00:17:32]
そんな田舎の店知りませんね
|
16373:
口コミ知りたいさん
[2018-12-22 00:34:32]
こういう書き込みは削除されないんだな。
南口限定で狙い撃ちなのか。 |
16374:
匿名さん
[2018-12-22 02:24:09]
運営会社違うだろうけど、イメージ悪くなるよね。
https://www.asahi.com/articles/ASLDP7604LDPULFA057.html |
16375:
匿名さん
[2018-12-22 09:58:12]
むさしの森珈琲、麹町珈琲、レタンプリュスカフェ、葉山珈琲、スターバックス路面店と、凄い勢いでカフェができるが、おおたかの森は珈琲の街として売り出しても良いな
|
16376:
名無しさん
[2018-12-22 12:22:29]
|
16377:
匿名さん
[2018-12-22 13:52:44]
おおたかの森には、優しくて思いやりがありお金持ちで大らかな人が集まって欲しいです
|
16378:
匿名さん
[2018-12-22 14:40:04]
珈琲の街を名乗るならチェーン店ばっかじゃ話にならないよ。
|
16379:
周辺住民3
[2018-12-22 15:38:35]
清澄白河がコーヒーの街として賑やかになったのも
ブルーボトルってアメリアのカフェチェーンが、そこへ出店するのを選んだからで 前からある店も後から出来た店も「集まって」賑やかさになってる 店が人を呼び、人が店を呼ぶ・・・人口増加中の流山には持ってこい! 結果若い人が「住みたい街」として選んでくれるなら転出も減る その切欠はチェーン店でも良いと思います 個人店で参入するなら、女性がターゲットになるから 洋菓子とかの甘い物も、コーヒーも頑張らないと客が集まらない レタンプリュスカフェはその牽引役になってくれるでしょう サフランカフェも参加してくれれば、もっと賑やかになるなぁ |
16380:
匿名さん
[2018-12-22 20:45:38]
街としてそういう特色を売り込みたいなら、住民で組織造って店の同意をとって売り込んでいくことが必要。ただカフェの個人店舗は南流山のほうが多いから、そっち売り込んだ方が特色があるけどね。
|
鏡で自分の顔を見てごらん