分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-03 16:26:12
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

16061: 匿名さん 
[2018-12-11 12:46:11]
>>16057 戸建て検討中さん
結局何が言いたいの?
おおたかにコワーキングスペースが不要って話し?
16062: 匿名さん 
[2018-12-11 16:29:29]
郊外ベッドタウンでしかないってことでしょう。
16063: 戸建て検討中さん 
[2018-12-11 20:51:07]
ウザい奴がカッコつけてるのが醜い。
とっとと田舎に帰りなさい。
16064: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-11 21:48:42]
で何が言いたいのか分からないという。
コミュニケーション不得意で大企業に就職できなかったかな?
16065: 匿名さん 
[2018-12-11 21:50:34]
釣りで書いてるだけだと思うので、これだけ皆さんが反応してくれて狙い通りなんだと思います。
(私も、このコメント書いている時点で、その一人ですが。)
16066: 匿名さん 
[2018-12-12 07:25:04]
>>16062
そうですそうです。
子ども世代は都内組とおおたか滞留組に分かれ、後者への社会保障費負担で市はアップアップになるでしょう。
16067: 周辺住民3 
[2018-12-12 07:58:45]
竜泉寺の湯とC72街区マンションの説明会実施報告書が出ました

D35街区2~画地 竜泉寺の湯
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...
工期予定2019年7月~2020年8月
営業時間予定am5:00~翌日am2:00
駐車場約420台
露天風呂は野田線線路側

デザインは茶系で抑えてますね・・・悪くはないと思います
都市軸道路側の北西角(立体駐車場階の壁面?)にもネームサインが付くみたいです


C72街区
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...
敷地内緑地1,200平米以上(東側の角地は公園かな?)
戸数794戸、駐車場510台、3LDKで60~90平米
供用棟に店舗の可能性もあり(供用駐車場が小さいから客の回転が多い店は無理っぽいけど)
工期や入居時期は未発表

冬至?の日陰は結構長いですね
都市軸道路北側の三井の分譲地?は、ちょっと影響ありそう
16068: 戸建て検討中さん 
[2018-12-12 08:14:41]
>>16067
どういう影響ですか?
16069: 匿名 
[2018-12-12 09:24:21]
ところで橋や温泉の完成はいつでしたっけ?
16070: 戸建て検討中さん 
[2018-12-12 09:36:03]
ここの板って大企業かその下請けで働いてる名もなき老害が多いですね。起業もしたことないのに、一方的にベンチャーや起業を馬鹿にしていたらコワーキングスペースなんて来るわけがない。

というか、守旧派のマイホームパパさんばかりなんですね。茹でガエルで転職しようと思ったら市場価値が無くて一家離散とか無ければいいですね。

今の時代、ベンチャーに大手から擦り寄ってきてますよ。逆にベンチャーは大手を選んであげて提携してたりします。ベンチャーは大手から資金以外要らないのです。大手の中の人は無能で仕事遅い人しかいなく、起業家精神ゼロの社畜だらけだから。
皆さんも読売新聞と朝日新聞だけじゃ無くてニュースピックスとか読んで、若くて先進的な考え方を身につけないと、これからの時代生きていけなくなりますよ。

流山おおたかの森は本当に新しい街なのか分からなくなりますね。
16071: 匿名さん 
[2018-12-12 09:36:15]
16068
16069
読解力なさすぎですよ。。
日本語読めるようになってから来ようね。。
16072: 戸建て検討中さん 
[2018-12-12 09:43:02]
>>16064 検討板ユーザーさん

都銀海外支店で働いて年収1000万超えてましたけど、ベンチャーの方が給与高いのと、大手の意思決定の遅さが嫌でヘッドハンティングされて移りましたけど何か?今はジーンズで仕事してますよ。都銀より稼げるけど頭悪い人には無理な職場です。

ちなみにあなたもコミュニケーション下手そうですね。^_^ まあ、とはいえスキルあればリンクトインで年収2000万クラスならいくらでも見つかりますよ。
16073: 匿名さん 
[2018-12-12 09:54:26]
都銀海外支店でもベンチャーでもジーンズで仕事しても結構だが、こんな意識(だけ)高い系が近所に住んでいると思うと憂鬱になる・・・
16074: 匿名さん 
[2018-12-12 10:14:26]
スタートアップくらいでここまで偉そうにできるっていうのがすごすぎて笑える。
正直なところスタートアップからのヘッドハントを断っている人なんて山のようにいるよ…。
16075: 匿名さん 
[2018-12-12 10:56:11]
個人的にはエクサスケーラを応援していたけどああなって残念。ベンチャー誘致には都内を超えるメリットが必要だけど難しいですよね。
16076: 周辺住民3 
[2018-12-12 11:10:19]
>>16068 戸建て検討中さん
道路北側のC73街区は9時~12時まで、陽の当たらない区画があります
午前9時だとC75街区まで・・・午前10時でもC74の一部が日陰になってます

4車線道路の騒音反響は、アンダーパス沿いに緑地スペースがあるので
遮音壁造成とそれを隠す木を植えることで、音は抑えられるだろうけど
45mの建物の日陰は、分譲区画の販売(生活)に影響しそうです

駅が近いので場所は良いけど、午前の陽当たりが残念なのは勿体無い

>>16069 匿名さん

今の所の予定では2020年の秋頃オープンみたいですね
商業施設は夏休み前開業の方が集客良さそうな気がしますが
温浴施設は涼しくなる時期にオープンする方が、良いのかも知れません

三郷流山橋は2023年度末(H35年度末)の暫定有料開通予定で工事がスタートしました
橋の建設を担当する埼玉県越谷県土整備事務所のHPに、情報はありません
(暫定で片側1車線の開業・・・予定では普通車150円)

埼玉道路公社のページには建設計画などは出ていません
将来的にはパスモ・スイカでの料金決済システムや
低コストなネットワーク型ETC導入などを検討してると出てるので
交通量の多い新設の有料道路なら、ちょっと便利なモノが導入されるかも知れません

埼玉県の工事入札の情報に、(仮称)三郷流山橋取付橋A1橋台工
と言うのがあったので、落札されていれば
三郷市側堤防の橋台の工事も始まるかも知れません
16077: 匿名さん 
[2018-12-12 12:17:50]
今週の市議会見てたら、そもそも企業誘致をどの部署が担当するかということが議論されてました。どんな企業を呼ぶかという話以前の段階ですね。
16078: 名無しさん 
[2018-12-12 13:14:17]
>>16072 戸建て検討中さん
あんた無職でしょ?
16079: マンション検討中さん 
[2018-12-12 16:47:41]
>>16050 周辺住民3さん

流れとは関係ないが、ルフォンて意外と遠くからもよく見えるね。
フォレストレジデンスも色合いが分かりやすいからすぐ見つかるけど、ルフォンがよく見えるのは意外だった。
立地が高いのだろうか?
16080: 匿名さん 
[2018-12-12 17:59:55]
>>16072 戸建て検討中さん
確定申告書のうpがないんじゃあ何とでも言えるなw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる