分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2025-02-03 16:26:12
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

15981: 匿名さん 
[2018-12-07 17:27:10]
噴水
15982: 匿名さん 
[2018-12-07 17:34:49]
1月27日はセレモニーホテルやるよねグランドオープンだし
15983: 名無しさん 
[2018-12-07 21:47:50]
15984: マンション検討中さん 
[2018-12-07 23:29:44]
南口ロータリー跡は噴水で決まりみたいですね。
東京にあっておおたかの森になかったもの。そのピースがやっと見つかったようです。
15985: 匿名さん 
[2018-12-08 01:38:16]
巨大噴水いいですね!
15986: 周辺住民 
[2018-12-08 02:44:47]
>>15979 匿名さん
南口は東神開発が抑えているそうです。
https://youtu.be/iuhjYdyCWUI
駅前商業地なので、商業施設が建つのはほぼ間違いないです。

室内プールならともかく噴水はないでしょう。
15987: 匿名さん 
[2018-12-08 07:49:57]
現市長が来年の市長選に立候補をするらしいが対抗馬はいないのか?
同じ人間がずっと続けるといろいろと弊害がでるからなぁ。
人口増やすことしかしてないし。
15988: 匿名さん 
[2018-12-08 09:54:28]
>>15987
一般論ですが、上位当選の市議が次に狙うのは、議長なのか、市長なのか、県議なのか。
15989: 匿名さん 
[2018-12-08 10:01:17]
セキチュー近くの稲荷神社に警察が来ていました。
賽銭泥棒でしょうか?
15990: マンコミュファンさん 
[2018-12-08 10:59:46]
噴水楽しみですね!
15991: 名無しさん 
[2018-12-08 11:04:31]
さっき地震あったけど、大地震のときの避難所ないよね?
小山小なんていっぱいいっぱいでしょ?
しかも800戸のマンションなんて建設されたらどうなるの?
行政はどう考えてるんだろう?
15992: 周辺住民3 
[2018-12-08 12:26:27]
>>15991 名無しさん

おおたかの森地区はその殆どが新築で、耐震化基準もS56年規格より後の建物
マンションは構造欠陥が無ければ、住めなくなる心配は無い
硬い地盤まで30mくらいは基礎杭を打つので傾く可能性も低い

戸建ても標高15~20mで地盤が固い台地に建ってるので、水分の多い粘土層で
地震の揺れが増幅(表層地盤増幅率)して大きく倒壊する可能性も
砂層・礫層の上で液状化する可能性のあるエリアも少ない
住宅メーカーにもよるだろうけど、全壊や半壊で避難する家は少ない

上下水道管も近年の造成なので、耐震化水道管を使ってるし
浄水場が近いので途中の「主要幹路水道管の破裂・漏水」による断水も起きない
地下水の浄水量は少ないので、北千葉広域水道が止まったら水圧は下がる

住人の多いエリアなので、食料は不足する可能性は高い
非常食と飲み水は3日~1週間分くらい用意した方が良い
特にマンションは停電で、水も調理器具も電子レンジも使えなくなる
市の用意する防災用品の備蓄も、絶対に不足すると思った方が良い

部屋の片付けは済んでも、給水車や水道局まで水を貰いに行ったり
避難所に食料を貰いに行くのは大変な苦労になる
高層階でエレベータが止まった場合いは、もっと大変だと思う

地震による停電後の通電火災は怖いので、片付けが終わるまでブレーカーは下げた方が良い
余震が続く時はロウソク使うと危ない・・・LEDライトを使いましょう

街全体が大火災で焼失する可能性も無くはないけど、その時は避難所も危険
40~50年経って建物が古くなり、水道管の経年更新が進まなかった場合は
ちょっと問題が増えそうな気はするけどね

15993: 匿名さん 
[2018-12-08 12:44:18]
つまり避難するところがないんだね。
15994: 匿名さん 
[2018-12-08 12:47:03]
昨日の夜、いちげんやってましたよ。
11:00~23:00ってなってました。復活?
15995: 匿名さん 
[2018-12-08 12:48:48]
南口のロータリー跡地って、どこのことなんでしょうか?
今は何になっているところですか?
新参のものでわからず、教えて下さい。
15996: 匿名さん 
[2018-12-08 12:54:07]
15997: 匿名さん 
[2018-12-08 16:13:38]
広島の災害で水の給水の為に7時間並んだと聞きました。
広島でそれなので、こちらでは何時間でしょうね。
自分で備える必要性を感じますね。
この辺の方は意識が高い方も多いようなので、キャンプ用品とか災害のために揃えてるという方も少なくないようですよ。
避難所で生活をするのはプライベートも守れないし過酷なので、避難しなくていい備えは必要と思います。
15998: 匿名さん 
[2018-12-08 16:26:14]
災害用に井戸を掘ろうと思って調べたら、井戸を設置すると普段使わなくても下水道料金がかかるということなので、断念。トイレ用なんかは雨水タンクのほうが現実的でしょうね。でも大地震だと雨水タンクも転倒するだろう。
ところでおおたかの免震マンションはフォレストとクオンぐらい?
15999: マンコミュファンさん 
[2018-12-08 17:00:36]
なんでも行政行政って、そういう人はどこに住んでも他人任せで文句タラタラでしょう。
そんなことより南口ロータリー跡にどんな噴水がふさわしいか考えたりしないのでしょうか?
行政任せにするのではなく、住人である私達自身があるべき噴水の姿を考えましょうよ。
16000: 販売関係者さん 
[2018-12-08 17:59:13]
>>15999 マンコミュファンさん
考えましょーよって。。
妄想するってことか
それとも噴水のデザイン公募でもしとるんか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる