前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
15881:
匿名さん
[2018-12-03 16:58:44]
まあどうであれ、4000万円前後のマンションと安アパートが乱立するより戸建が立ち並ぶ方を希望します!
|
15882:
匿名さん
[2018-12-03 17:01:38]
|
15883:
名無しさん
[2018-12-03 17:02:29]
|
15884:
名無しさん
[2018-12-03 17:06:15]
駅前マンションは透けバルコニー禁止の条例つくっておくべきでしたね。バルコニー内側の洗濯物が丸見えで…たしかに景観的にがっかり。さらにホール越しにみえるクオンもそうなっちゃうみたいだからおしゃれぶっても生活感溢れちゃいますね。
|
15885:
匿名さん
[2018-12-03 17:13:39]
>>15883 名無しさん
都内のタワマンではベランダに物干すの禁止だった。 安全の問題が大きいだろうけど、見た目の問題も。(つまり貧乏臭い。) 因みにうちは戸建だけど、洗濯機1階だから、洗濯物もって階段上がってが大変で外に干さなくなった。ご近所さんは虫が嫌で外に干さないと言っていた。 マンションは1フロアだし、中層以上なら虫もそんないなくて外に干すのが便利だろうね。 |
15886:
周辺住民3
[2018-12-03 17:13:43]
今月は市の人口19万人突破まで、115人足りませんでした
11月中の人口増数は175人・・・世帯増数も91世帯と例年より少なめでした >>15869 周辺住民さん 千葉県のHPに出てる字町別人口で地区人口を算出すると (東初石5・6丁目+西初石5・6丁目+十太夫+市野谷全域+駒木全域) TXが開通した年のH17年4月1日の地区人口が7,689人/世帯数2,965世帯 H30年の4月1日が地区人口28,840人/世帯数11,415世帯なので この13年の増数は・・・21,151人/8450世帯 になります (国勢調査後の修正はされてない数字なので、市のカウントとはズレます) ここ数年は地区の人口が、2,800~2,940人のペースで増えているので 2021年にはおおたかの森地区の計画人口を突破するでしょう 更に6,000~7,000人くらいは計画を上回って、地区人口増数は35,000人を超えるかも知れません 開発前からの住人を合わせて、4万人くらいになるとすれば スーパーなどの食料品店は、ちょっと足りなくなるかも知れません |
15887:
名無しさん
[2018-12-03 18:06:28]
すでに病院(特に小児科)は全く足りないわけだが。
|
15888:
匿名さん
[2018-12-03 18:18:52]
|
15889:
匿名さん
[2018-12-03 19:36:07]
流山総合運動公園の市場調査が始まった件、記事になってました。
活発な議論が行われて魅力的な公園ができたらいいですね。 市民の声も出せたらいいですけど。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201812/CK2018120302000106... http://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1013951/1020166.html |
15890:
匿名さん
[2018-12-03 20:34:15]
>>15888
落ち着けよw |
|
15891:
戸建て検討中さん
[2018-12-03 21:04:46]
南口広場のMINIの展示台数何気に凄いな。以前、SCでBMW出張販売してるスタッフに聞いたけど、SCでやると凄い売れるんだと。
|
15892:
匿名
[2018-12-03 21:05:48]
|
15893:
マンション検討中さん
[2018-12-03 21:36:16]
ランドマークのクオンさんも、ガラス張りペラボーマンションなんだよ。。。
|
15894:
匿名さん
[2018-12-03 21:54:04]
こかげテラス、ローソンやTSUTAYA使うに駐輪場はSCのところを使わないといけないのが面倒だな
|
15895:
匿名
[2018-12-03 22:30:49]
|
15896:
匿名さん
[2018-12-04 04:42:02]
ここで車を使わない人も多数おります。周辺に駐車場がないおかげで良い雰囲気の空間が出来上がっており、おおたかの森駅の良さを演出していますね。
|
15897:
匿名さん
[2018-12-04 04:48:58]
クオンもそうだけど白金高輪のランドマークマンションもペラボーだということを知らないのかな。
|
15898:
匿名さん
[2018-12-04 06:07:27]
最近のマンションはどこもコストダウンで低仕様ですよね…。
ほとんど価格の違いは立地の違いでしょう。 高層マンションは重い建材を使えないから中身はよりスカスカですしね。 |
15899:
匿名さん
[2018-12-04 06:11:22]
|
15900:
マンション掲示板さん
[2018-12-04 06:58:42]
温泉予定地の道路挟んで反対側は何になるかご存知の方いらっしゃいますか?
工事をし始めてますが、こちらもマンションでしょうか? |