前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/
[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24
流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
15661:
周辺住民
[2018-11-20 23:54:21]
|
15662:
匿名さん
[2018-11-21 00:43:35]
|
15663:
匿名さん
[2018-11-21 06:56:37]
おおたかの森発着だとセンパや南流山は方向的に通らなさそうですね。一瞬高速降りて新三郷あたりを拾うくらいですかね?
|
15664:
匿名さん
[2018-11-21 07:32:27]
|
15665:
匿名さん
[2018-11-21 07:37:13]
|
15666:
周辺住民3
[2018-11-21 08:20:58]
おおたかの森駅には市内から路線バスとコミュニティーバス路線が
放射状に延びてるので、空港バスは経由地無しでも問題無いのかも知れません 鉄道や路線バスが運行していない深夜早朝の便は、南流山辺りを始発か経由地にして 他は直通便にした方が、渋滞に巻き込まれなくて良い気がします (柏~柏の葉経由の空港バスは、柏駅付近の事故渋滞で動けなくなってるのを見かけます) 流山IC~おおたかの森駅間の一般道区間は、近い将来に全て片側2車線になるので この区間内限定であれば、渋滞に巻き込まれる可能性も少ないでしょうね 大きな事故渋滞の回避を考慮して、加市野谷線経由や西初石の天翔交差点経由も可能にしておけば もっと良い気がしますが、バス事業免許的には決められたコース以外は走れないのかな? 自分としては運動公園に団体バスの駐車場が出来たので、そこをバスの駐留場&始発にして 空港バス利用者向けに一般車両向けの有料Pエリアを設けるとか 新川地区の物流事業者向けに、流山IC付近に停留所を設置する・・・ぐらいしか想像出来ませんが 何かしら利用者が増えるアイディアがあると良いですね 昨日の写真ですが、北口ホール前はコンクリ基礎?をカットする作業の音や 緑地の植栽作業、歩道や駅前都市広場の造成などで大忙しの様です エレベータに隠れていますが、大型クレーン車が停まっててビックリしました 芝生・ベンチ・照明・車止め・インターロッキングブロックなどの工事は、1月31日までの予定だったと思います |
15667:
周辺住民3
[2018-11-21 10:10:00]
先の動画の特別委員会配布資料を見ると
http://www.nagareyamagikai.jp/doc/2015070300019/files/301116_tx_siryou... 2ページ目の西口ロータリー12月21日全面供用開始で 1~3番と6~7番バス乗り場側の道路は、バス専用レーンになる様です (標識と路面色分けとかで専用道路の表示をわかりやすくするのかな?) これでバス停前でお迎え待ち停車する乗用車と、バスとのクラクションバトルは無くなりそうです でも一般車両ルートの4番5番乗り場に停めて、コミュニティーバスの遅れを増長させてしまうかも・・・ 交通ルールを守って、大勢が利用する公共交通の妨げは勘弁して欲しいです 運動公園のマーケットサウンディング調査やBBQ広場造成も気になります センパ駅付近は飲食店がまだ少ないので、公園内にカフェやレストランが出来ると おおたかの森周辺からも公園への集客にもなるので、実現されればとても良い事業だと思います 市HPのQ&AにもBBQ場の開設希望などの意見が出てたので、需要はそこそこ有るみたいです でも「におい」の問題もあるので、周辺住宅とのトラブルが発生しない方法があると良いですね 柏の葉公園外周をジョギングしてると、時々「におい」がするのでちょっと心配です |
15668:
匿名さん
[2018-11-21 12:36:05]
|
15669:
東初石の住人
[2018-11-21 13:15:29]
|
15670:
周辺住民3
[2018-11-21 14:32:14]
鉄道やバスの時刻表ダイヤ改正は3月中旬ぐらいが多いので
運行は早くても3月ぐらいになると思います まだバス会社側のテスト段階なので・・・仮に3月からだとしたら 運行決定の発表が今月30日の第4回市議会定例会報告で行われて 来年2月中旬のH31年第1回市議会定例会報告で 本数などの詳細が発表されると思います 既出情報でしたら申し訳ないですが、SCの本館のdocomoショップ跡に HANAGOROMOと言う、きもの・和装小物販売のショップが 12月14日?オープンと出てました |
|
15671:
匿名さん
[2018-11-21 22:00:54]
>>15670
羽田松戸線は今年8/20に京急がニュースリリースで9/1から運行。 東武バスは今年5/16に高速バス路線新設のリリースして、6/15から運行。 (今年に入ってから東武の高速バス路線の新設はこの1件のみ) 鉄道は3月が多いけど、バスは鉄道と違って乗り入れ直通とかもないし、かなり柔軟。 |
15672:
周辺住民3
[2018-11-22 21:41:11]
北口のキッズデュオ向いに、本日オープンしたセブンイレブンは
夕方に前を通ったら駐車場は満車でした 同じ敷地のクリーニング店だか、ランドリー?はまだ開店の告知無しですね (建物は完成したみたいです) むさしの森珈琲は足場が外されて、こげ茶?と言うかダークブラウンの 落ち着いた木の外装がお目見えしました 内装はまだ石膏ボードとかの取り付けをやってる最中みたいです サフラン側の駐車場入口に、看板が建てられてました 西口ロータリーからTX沿いのガスト前歩道に 桜の若木とコナラ?の木が植樹されました |
15673:
通りがかりさん
[2018-11-23 13:28:12]
マルエツの隣のいちげんですが営業時間が15時までに変更になっていました。
夜営業しないなんて… もう閉店も時間の問題でしょうか。 |
15674:
不動産業者さん
[2018-11-23 15:39:21]
>>15673 通りがかりさん
一度一人で行きましたが、たまたま奥側の席が混んでいたのか接客対応がボロボロでしたね。 1時間近く待たされたのかファミリーで来てたお父さんが机たたいてブチ切れてましたね。店長が呼ばれてましたが。 レジでもクーポン券がらみで客が怒ってるし。 入るなり酒を勧められたので怪しいと思いましたが。 |
15675:
匿名さん
[2018-11-23 15:54:03]
マルエツは違法駐車対策なのか
駐車場が有料になってから出し入れが面倒 車ならほかいく |
15676:
通りがかりさん
[2018-11-23 15:57:49]
|
15677:
周辺住民
[2018-11-23 16:07:15]
>>15675 匿名さん
スーパーで駐車場有料になったのですか?東京みたいですね。 |
15678:
匿名さん
[2018-11-23 16:35:19]
閉店予備軍の店他にもいくつかあるね。
店の名前書かないけど、オープン前はこのスレでは盛り上がっててオープンした直後は混むけど、数か月すると客が全然見えなくなる。 このスレの書き込みしてた人たちは行かなくなったのか? それとも実際は住人じゃない人間がステマしてたのか。 |
15679:
匿名さん
[2018-11-23 17:06:55]
かと言って魚べいの混みは異常。平日も休日も客が多いから繁盛してんだろうな
|
15680:
匿名さん
[2018-11-23 17:38:32]
いちげんには昼食で2回行きましたが、そんなに混んでいないにもかかわらず、2回とも注文で間違いがありました。メニューは悪くないのにもう行く気がしません。店員の態度等に問題はないのですが、不思議です。
|
空港バスは流山おおたかの森発着でって市のHPにもあるから、その他が経由地になるでしょうね。